いざ徳島へ!阿波錦魚連合会遠征(上)

 

ま~いごのように立ち尽くすぅ~♪
わぁたしを早く届けたぁくて~♪
(小林明子「恋におちて -Fall in love-」)
参考:徳永英明バージョン – 恋におちて

いやぁ、迷いましたねぇ(/o\)
持っていく魚をどれにするか、ではなく、
お土産をどれにするか、でもなく、
文字通り迷子になりました(笑)

 

2019年11月17日、阿波錦魚連合会さんの品評会。
@まつやまにとって今年3回目のらんちゅう遠征。

私の車に同乗したのは島のらんちゅう師ことMさん、
蘭土竜さん、そしてH野さん。
アズー事務局長、S倉さんとは現地集合。
わが家を7時に出発し、高松道を板野ICで下り、徳島県北島町の水辺交流プラザを目指しました。

(迷った原因その1)
私の車のナビには水辺交流プラザの登録がなく、記憶と勘で運転した。

(迷った原因その2)
ゆめタウン徳島の前の県道をまっすぐ行って左折、ということは分かってたのですが、蘭土竜氏とH野さんが「インター下りて、とにかく真っ直ぐ」と主張。徳島市に入ってしまい(たぶん中島田ってところまで行った)、かなりの遠回り。

(迷った原因その3)
とりあえず、ゆめタウン方面を目指して運転する。
県道には戻れたものの、今度は私が曲がるところを間違える。
(あとで地図を見ると、橋を過ぎて曲がるのを手前の陸橋で曲がってた)
その後は写真の煙突を頼りに橋を何本も渡って走り回るが全然行き着かない。

 

途中、心配したアズー氏が何度も電話してくるが、まったく役に立たず(笑)
「いったん落ち着こう」とコンビニに車を停め、蘭土竜氏がスマホのナビを設定、数分後にはあっけなく到着。かなり近いところまでは来てたのですが・・・
(たぶん受付時間内には到着できたのでホッとしました)
舐めプ(なめて適当にプレイすること)はイカンですね!

 

会場に着いてすぐ受け付け。
出展料を払って名前と住所、出品数を書きます。

 

 

その後、魚を受け付けてもらうのですが、阿波錦魚連合会さんはこのとき写真が必要。ワタクシ、過去の失敗を反省し、事前にこんな写真を上見&横見の計3枚用意しました。
今回当歳には1尾しか出してませんが、複数出した場合、上見写真がどの横見写真と同じ魚のものか、現地では混乱することもあるのでラベリングしたわけです。
(飼ってて毎日見てても、別の場所で見ると分からなくなることもあるんス)
これを見た媛らん会メンバーからは「賢い」と褒めてもらいましたヽ(´ー`)ノ
こんな魚を出してる場合か!というツッコミはナシで。

 

準備こそちゃんとしたものの、この仔と親魚の白い仔は当然のように

ドボン

でした。゚(゚´Д`゚)゚。

 

先に会場入りしてたS倉さんは熱心に分譲魚を見てました。
分譲魚がある品評会に行くと、これも楽しみのひとつ。

 

 

分譲魚の中には土佐錦魚も。
久しぶりに見るとすごく新鮮です。優雅な魚種ですよねヽ(´ー`)ノ

 

 

それにしても今回の品評会、人数が多い。
このエントリーのタイトル画像(集合写真)を見てもらえれば分かると思います。
吉田健治会長さん(写真右)も「驚いてますよ」。
開会式でも「遠方からも多くの方々お集まりいただき、ありがとうございます」と挨拶。

 

そうそう開会式前に「あの藤原さん」が声を掛けてくださいました。
「媛らん会、急用で行けなくて申し訳ない」と。
錦蘭会の品評会で「来てくれますよね」と私がお願いしてたのを、ちゃんと覚えてくれたんです。
藤原さんも「今日は(上位に入るのは)大変です。人数も顔ぶれもすごいですよ」と仰ってました。
お孫さんと一緒に記念撮影(笑)
おじいちゃんに来年、愛媛に行くように言っておいてね~(・ω・)ノ

 

ダンディな黒川博さんと雑談したときも「ローカルの会の規模じゃないわ~」と感心されてたように、出品魚もメチャ多い∑( ̄□ ̄;)
向こうの舟まで全部当歳魚が入ってます。

 

 

審査開始。
1週間前の媛らん会品評会で審査をしてくださった社団法人 日本らんちう協会西日本本部長の九里博公さん、阿波錦魚連合会の島本康宏さんが今回も審査員を務めておられました。いやほんとご苦労さまです。

 

 

自分たちが運営する品評会でない場合、審査結果が出そろうまで少し時間が空くので各自会場をウロウロ。
撮影も自分のブログの分だけなので、いやぁ気が楽ヽ(´ー`)ノ

蘭土竜氏は徳島遠征は初めてだったかな?
会場の自販機をしげしげと。
ご当地ドリンクAwa Riseを購入。
「阿波おどり専用エナジードリンク」だそうです。
味の感想は聞いてません(・ω・)ノ

 

 

審査は始まったばかりですが、正午になったのでお弁当!
ご飯が3種類あり(錦蘭会もそうだったけど決まってんだろうか?)、手前左には「きんちゃく卵」が入ってました。
ゆで卵を巾着で包んで煮たもののようですが、媛らん会勢は全員「きんちゃく卵」を初めて見たので、ちょっとした驚きでした。

 

 

交流プラザ2階の室内で食べる人が多い中、我々はデッキに車座で。
盗賊の宴会か(笑)
らんちゅうの話もしつつ、楽しく&おいしくいただきました。

 

 

そうこうしてると当歳小の部から審査結果が出始めました。

 

上位魚などの紹介は次回。
良魚ずら~り!阿波錦魚連合会遠征(中)に続きます。

 

投稿者:

@まつやま

松山市に住む、金魚初心者@まつやまと申します。 琉金好きですがなぜだか今はらんちゅう飼育に忙殺されてます(笑) @まつやま の投稿をすべて表示

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください