オフ会で大笑い! 第14話 四国~関東・車で金魚旅の続きです。
8月5日。
この日の予定は基本、「帰るだけ」。
途中、神奈川県・葉山の懐古堂さんに立ち寄り、
取り置きをお願いした金魚たちを連れて帰る以外は
予定はなし。
朝、合流したあいちゃんに、
「東京で行きたいところとかある?」と質問。
「・・・金魚屋さんですねぇ」
年頃の娘さんが、こんなんで良いんでしょうか(;・∀・)
なので、都内のお店に1軒寄りましたが、
あまり時間もなく、長居できなかったので
レポートはなし。
10万円台のお値段がついた金魚を見て、
私もあいちゃんも「ふぉぉぉぉ∑( ̄□ ̄;)」って感じでした(笑)
首都高に乗り、おっかなびっくりな運転で都内を抜け、
懐古堂さんに到着!

ホント、この日はいい天気でした。
お店のらんちゅう達も、日の光を浴びて
気持ちよさそう~ヽ(´ー`)ノ

さて、私は既にとこやさんで琉金を購入してますから、
「なぁにを買おうかなぁ~」と余裕の物色。
対して、あいちゃんは既に決めてる金魚もいたようですが、
「今日が勝負!」って感じ。
お店の中に居る間、口をきいた記憶がありません(爆)
彼女が見入ってたのは、
すっごく元気なキャリコ・ピンポンたち。

珍珠鱗系にも全く詳しくない@まつやまですが、
コレは良い!とホント思いましたヽ(´ー`)ノ
型も良いし鱗もキレイだし…
柄もいい子ぞろいでしたもんねぇ。
当然、福だるまとも絶賛交信中でしたwww

でも、この日は交信で終わらず、
「直接交渉」も行なってましたwww

私は、第8話 琉金天国な懐古堂さん∑( ̄□ ̄;)で紹介した、
弥富琉金を購入した後、琉金系を主にターゲットにして、
結局、国産ブロードテールの変わり柄をゲットヽ(´ー`)ノ
後ほどご紹介します。
金魚を選んですぐに出発する予定だったのに、
懐古堂さんに居ると時間を忘れちゃうんですよね(;・∀・)
なんだかんだで3時間ぐらいはお邪魔してました。
夏休みの日曜日ってことで、
お客さんもひっきりなし。
そこへ登場したのが、前日、錦糸町の集いで一緒だった
「歌うオバヤン♪のブログ」の「うたお」さん母子が来店!

お子さんたちは前日、あいちゃんとは交流したらしく、
私の方には見向きもせずに、
あいちゃんに相手してもらってました(笑)
この後、@まつやまの金魚の師匠、HappyGoldFishの碧さんの
ブログに時折登場するカリスマ大工さんとも初めてお会いしましたヽ(´ー`)ノ
すごく気さくな方で、楽しくお話させていただきました~
My Free Broglife ディスらんオラTripleブッキングの
harunoaさんからはお店でお声掛けいただきました。
ブログを読んでいただいてるそうで、ありがとうございます。
「愛媛ナンバーの車があるから、もしかしてと思って」と
言われ、超照れました(/o\)
さて。
私もあいちゃんも金魚を車に積み、
いざ、四国へ帰りましょう!
・・・張り切ってたんですが、
高速が混んでる混んでる。
静岡に突入してすぐはまだ、車が走ってましたが、
浜名湖近辺で完全に渋滞(´;ω;`)
いやもう、本州の渋滞は凄いっすね~
渋滞を抜けたらまた渋滞、さらにまた渋滞・・・(;・∀・)

あまりの渋滞だったので、
私もあいちゃんも思考能力が落ちまして(´;ω;`)
途中、左手に「新東名」という道路が分岐してるのが
見えたんですね。
そっちの道路は空いてる。
でも、私の愛車のバカナビには、道路の存在すら表示されてない。
「行ってみる?」
私もあいちゃんも新東名ってのがどんな道路か分からず、
「新」東名だから、新しくできた道だろう。
名前に東名とある以上、名古屋には通じてるんじゃないかと。
新東名に入った瞬間、目を疑いました。
「東京まで○○キロ」って看板が!
これ、戻る道じゃんか!
慌てて「浜松いなさインターチェンジ」で高速を降り、
涙目で山道を走り、浜松まで戻りました(´;ω;`)
分かりにくいかもしれないので、
地図を添えます。こんな感じでした。

浜松いなさインターチェンジは、本当に最近(4月)できたICのようです。
まっさらなICを経験できただけでもヨシとします(負け惜しみ)。
で、浜松市で少し休憩しつつ夕食を摂ろうってことになりまして。
なかなか入りやすいお店がなかったのですが、
パスタ屋さんのチェーンへ。
あいちゃんは翌朝お仕事なので、
どんなに遅くても6時までには徳島に到着しないとヤヴァイ(゚Д゚;)
スマホで渋滞情報をチェックしてました。

高速道路に乗り直したのが午後8時ごろ。
夕方1回通り過ぎた「浜名湖サービスエリア」に寄りました。
ライトアップされててキレイでしたよーヽ(´ー`)ノ

愛知県に突入しても渋滞は続きます。
「夜まで懐古堂さんに居ても、帰宅時間は変わらなかったなぁ…」と
しみじみ思いました。

ようやく豊田市手前で渋滞を抜け、
伊勢湾岸道路へ。
ところが・・・・我が優秀なカーナビは、
この道路をまったく知らなかったようで、
この先しばらくは、看板を見ながら勘で進路を選びつつ運転。
後で振り返ると、そこそこロスしてたものの、
なんとか深夜に関西に到達。
もう、大阪に入った瞬間なんて、
「帰ってきたぞぉ!」って感じでしたよ(笑)
ちょっと前まで愛媛から大阪で車に行くなんて、
けっこうな大事業だったんですけどねー。
あいちゃんを最寄りのICで下ろしたのが、
午前3時すぎだったかな?
お母様が迎えにこられてました。
金魚をはじめ、いろんな用品を買い込んだあいちゃんが、
荷物をお母様の車に移すのを見つつ、
「こんな娘なんでねぇ~」と苦笑されてましたwww
しかし、私はまだ松山でドライブがあります。
休憩しつつ、車を走らせましたが、疲れがどっと出ましたねぇ。
午前5時、夜が空けて来ました。

午前6時ジャスト、ようやく帰宅~(゚Д゚;)
家族は全員、たまたま起きており、
娘らはお土産を受け取りつつ、
「どんな金魚買ったの?!」と興味津津。
ベランダで水合わせをしつつ、娘と嫁に購入魚を見せると、
飯田琉金に「キャ~!赤い!」と喜んだり、
弥富琉金に「立派~!すごい~!」と大騒ぎ。
私が自信満々で見せた変わり柄の国産ブロードテールが・・・
色が抜け抜けになってて、
薄いオレンジの入った、なんの特徴もない更紗になってたんです。
娘ズは「なんでこんなの買ったの?」
と言わんばかりに、ガッカリな表情を見せてました(´;ω;`)
ところが。
私が写真を撮ろうと思い、部屋にカメラを取りに帰り、
ベランダで撮影しようとすくったところ・・・
色が!戻ってる~∑( ̄□ ̄;)
その間、たかだか数分ですよ!
金魚の色ってこんなに急激に変わるんですねぇ。

写真の状態は、まだ完全に戻ってません。
墨の部分とか完全に抜けたのが「戻る過程」の写真です。
動画で撮れば良かったデス~(´;ω;`)
嫁や娘は色が急激に戻ったことを喜ぶどころか、
「え~!∑( ̄□ ̄;) なんか気持ち悪い~!」
・・・なんて奴らだヽ(`Д´)ノ
ってな感じで最後まで賑やかだった金魚旅でした。
また車で東京まで行くかどうかは…しんどかったデスからねぇ。
でも、いろんな人と会えて、いろんな金魚が見られて、
本当に楽しかったです!
良い夏の思い出になりました(笑)
関東や弥富には、また機会があれば行きますので、
今回会えなかった方、その時にお会いしましょう!
では、長かった連載を終了します!
読んでいただいた方に感謝!
【励みになります!クリックお願いします】

にほんブログ村