全国1億2750万人の琉金ファンの皆様,
おまたせしました!
本日は琉金成分
多めでお送りしますよ~!
横浜のスッゴイ愛好家さん宅に行った!・・・関東ミニ遠征7の続き。
ミニ遠征3日目=最終日、10月14日の話です。
この日も家族とは別行動。
(家族は横浜の動物園とかに行ったみたいです)
朝、横浜のホテルから錦糸町に移動。
ま、錦糸町といえば
金魚好きならすぐ分かりますよね。
金魚屋 もに~さんです!
@まつやまの関東でのホームのひとつ。
金魚を飼い始めて4ヵ月後の
2009年10月にお邪魔したのが最初。
地元・松山市のお店(観賞魚店、ホームセンター)以外で
行った初めてのお店でもありました。
とこやさんと出会って、
ちょうど4周年ヽ(´ー`)ノ
今でこそ金魚品評会やお店、愛好家さん宅に出掛け、
厚かましく撮影してる@まつやまですが、
その時、撮影した写真はたった1枚(笑)
この時はお店の中に散髪のお客さんもいたので、
カメラをバッグから取り出すのも憚られたし、
(当時はコンデジの安いのしか持ってなかったw)
とこやさんとも少しは話しましたが、
なんだか照れくさくて1時間弱で店を出た記憶があります(笑)
いまでは朝から自宅に押しかけるほどデスが≧∇≦
「おはようございまーす!」
マンションの一室に入って行くと、
主のとこやさんはシャワー中。
迎えてくれたのは、奥様のみーちゃんさんと、
極だるま。のあきんぼさん。
あきんぼさんは前夜遊びに来て、
そのまま泊まってたそうですw
丸手づくりが上手で、私より歳もキャリアも若いのに
あっという間に格上になってしまった男ですw
あきんぼさんとみーちゃんさんと
しばし談笑してると、
とこやさんがタオル一枚姿で風呂場から出てきて
「おぉ!まっつん!」
相変わらず繊細なんだか豪快なんだかwww
しばらくリビングで金魚談義。
リビングにもいくつも舟と水槽がありまして。
雑談しつつも金魚を観賞できるという、
非常に贅沢な空間ヽ(´ー`)ノ
舟には地金さんが居て、
餌くれ猛烈アピール中w
何度も目が合ったので撮影(笑)
この日の金魚談義も話題は多岐に渡ったのですが、
とこやさんが力説してたのは、
懐古堂さんがこのたび開発・発売した、
濃縮安全中和剤と
強力粘膜保護剤が
使ってみてすっごくイイ( ・∀・)!という話。
とこやさんは自宅でもお店でも大量の金魚を
維持管理し、さらに創ってらっしゃいますから、
話に実感がこもってます。
いろんな機能を併せ持った商品は、
最初は便利に感じることもあるけど、
長期間利用する場合、
単機能で強力なものの方が、
金魚の移動や病気防止など、
具体的な場面ごとに目的意識をもって使えるから
使い勝手がいい。
そして安全性の高いもののほうが、
何年も継続して使うわけだから、
自分にも金魚にも安心だよね・・・
なんて話は、愛好家目線を忘れない一方、
プロとして頑張ってる、とこやさんらしい感想だな~と思いました。
懐古堂さんの濃縮安全中和剤と
強力粘膜保護剤について
@まつやまが書いたエントリーはこちら。
金魚ビギナーの「カルキ抜き」「粘膜保護剤」考・・・関東ミニ遠征3
さて、とこやさん宅の金魚部屋を覗いてみましょう。
まさに金魚部屋・・・というか、稚魚が多いので
育成部屋といった趣w
それはそれは見事な黒らんちゅうもいましたし、
福だるまもいたのですが、
ライトが点いてなかったので写真は断念。
かろうじて撮影できたのは琉金デス(  ̄ー ̄)
ブロードテールやらモミジやら黒琉金やら
桜系まで色とりどり!
うーん、いいなぁヽ(´ー`)ノ
こちらはちょっとサイズが小さめですが、
カワイコちゃん揃いのブロードテール琉金水槽。
センターの黄金色の桜っぽい仔とか、
右上の黒ひげ、
右下のフナ色に赤が入った仔、
@まつやまの好みですwww
この日は天気が良かったので、
ベランダも見せてもらいました。
こちらもいろんな仔がいましたよ~
@まつやま、「売ってほしーオーラ」を出したのですが、
とこやさんにスルーされたキャリコ。
私の写真が下手で色合いが分かりにくいでしょうが、
なんとも表現しづらい、
赤みがかかった優しげな体色ヽ(´ー`)ノ
土佐錦魚~!
すごく元気でした!
トラハゲ模様の仔が気になって仕方ないッスw
お昼になったので、近くのお蕎麦屋さんへ。
錦糸町で蕎麦といえば!寿々喜(すずき)さん!
もに~さんに行くたびに必ずと言っていいほど
連れて行ってもらうのですが、
蕎麦もカツ丼もウマイ!( ゚Д゚)
悦楽のひと時ですねぇ~
食事の後は再び金魚!
金魚屋 もに~に移動して、
蒼-あおい-の動物観察日記の
蒼さんとひさしぶりの再会ヽ(´ー`)ノ
いろいろとマヂメな話もしたりしつつ・・・
@まつやまは当然琉金を狙ってましたwww
もに~さんには、カラフルなブロードテールも多いですが、
良い飯田琉金がいるので、
今夏、多くの琉金を失った@まつやま、
久しぶりに買う気満々モードw
数年前に比べ、飯田琉金は見る機会が増えてます。
いろんなお店で見掛けるのはウレシイのですが、
飯田琉金として肝心要の「赤」が
いまいちなケースも散見されます。
なかには水槽の前で首をひねってしまうことも・・・(´;ω;`)
その点、もに~はとこやさん自身が
見て仕入れてるし、管理もシッカリされてるので
「飯田だなぁ!」と納得できる仔が多いんですよ~(  ̄ー ̄)
このボディ、キャメルバック、そして赤。
さすがですヽ(´ー`)ノ
いろんな色の金魚がいる中で、
飯田琉金が泳いでると一際目を引きます。
この仔もイイなぁ~ヽ(´ー`)ノ
エアレーションをバックに、
ブロードテールと飯田琉金の共演!
こういう楽しい水槽の中から
金魚を選べるのが、もに~さんの魅力ですね!
もに~オリジナルグッズをゲット!
(このペン、マヂで書きやすいデスよ!)
ゲットしたということは・・・
購入しました!
飯田琉金でーす!
えへへへ~、キレイでしょw(親馬鹿)
写真は我が家の水槽です。
そんなこんなであっという間に帰りの飛行機の時間が迫り、
とこやさんとあきんぼさんに
羽田空港まで送ってもらいました。
いやほんと、お世話になりました。
また遊んでください!
羽田の出発ロビーで嫁、長女、長男と合流。
嫁「金魚買ったの?」
私「ん~、買った・・・かな(゚Д゚;)」
嫁「やっぱり!ヽ(`Д´)ノ」
松山に到着してもすぐ帰宅せず、
1便遅い次女を待ちつつ空港で夕食。
全国大会で惜しくも入賞を逃したコーラス部が最終便で到着し、
空港ロビーでお礼の歌声を響かせてました。
2泊3日の家族旅行・・・という予定でしたが、
考えてみれば3日間で家族が全員揃ったのは
この後、自宅まで帰る車の中が初めてだったようなwwww
@まつやまにとっては完全に金魚旅行な3日間でした。
楽しかったデス!
思い返すとまた行きたくなるなぁヽ(´ー`)ノ
お世話になった皆さまに感謝デス!
関東ミニ遠征レポート、了。

にほんブログ村