懐古堂さんを満喫!(上)関東遠征6

昨日今日は梅雨の切れ目でいい天気ヽ(´ー`)ノ
琉金(キャリコ×飯田琉金)の稚魚第2陣の選別をしました。
第1弾での反省を生かし、
普通鱗は早々にハネ箱に移ってもらうことに(゚Д゚;)
さて、今日も水換えです。 

 

 

4月13日の話です。
ど根性ドジョウ?(笑)もに~さんアゲイン 関東遠征5の続き。

ちょっと怖げな外国人客の多い錦糸町のカプセルホテルに泊まったものの、
貞操も無事だった@まつやま(笑)

神奈川県葉山町へと向う電車の中でミニトラブル発生。
前夜突然、iPhone用のケーブルが充電できなくなってしまったので、
ファミ●に飛び込んだのですが
専用ケーブルは売り切れてて、仕方なくミニUSBケーブルを接続する、
アダプターを購入。
しかし!
半日と経たず、iPhoneの画面に「お使いのアクセサリーは使用できません」の文字が!

「え~!ヽ(`Д´)ノ」と何度も抜き差ししてるうちに、
上ブタも外れて完全に壊れちゃいました(´;ω;`) 

IMGP3090
充電できなくなったうえ、フタが外れて完全に壊れたアダプタ

 

ヤスモノガイの銭失い?
このアダプターそんなに安くなかったのに・・・ヽ(`Д´)ノ
久々にひと目を気にせず、ヨハネ・クラウザーII世ばりに「FUXX!」
叫んでしまったのですが、
京急の乗客の皆さん、すみませんでした。
(良い子のみんな、電車の中での大声はダメだよ!)

 

そんなこんなで到着しました、金魚屋 懐古堂さん
言わずと知れた関東の名店にして@まつやまのホームヽ(´ー`)ノ
年に数回はお邪魔しています。

IMGP3810-001

 

 

到着してまず驚いたのは、
あれ、店主さんが2人居る????

IMGP3093
懐古堂の番犬、ジョン君(右)とYさん

 

 

@まつやま、店主さんとは何度もお会いしてるのですが、
お店を手伝われてるYさんとは今回が初対面。
店主さんと髪型・・・(と言って良いのか?)が似てるので、
一瞬、混乱してしまいましたwww

 

午前10時。
開店前にも関わらず、お客さんが数人待ってらっしゃいました。
挨拶もそこそこに、さっそく金魚を見て回りました~ヽ(´ー`)ノ

当然最初にチェックするのは・・・
1億2714万人の琉金ファンの皆さま!お待たせいたしました!
春の旅は琉金成分多めでお送りしていますヽ(´ー`)ノ

まー、赤い!鮮烈な赤です∑(`・д・´ノ)ノ
カタチもキレイですし・・・のっけからテンションアゲアゲですwww

IMGP3799

 

 

尾の張り、尖った顔、丸い腹・・・
びゅーてぃほー!な更紗琉金です。
IMGP3168

 

 

右下は猩々(全部赤)ですね~ヽ(´ー`)ノ
肩もバッチリです。
IMGP3643

 

 

まぁ、かわいいキャリコ!
配色バッチリ、顔の赤が鮮烈です。
最近、私が行くたびに良いキャリコが居て嬉しいデス~(  ̄ー ̄)
IMGP3840

 

 

で、@まつやま、結局買っちゃっいました。
更紗を2尾ヽ(´ー`)ノ
春の関東遠征、ずーっと琉金を見てきて、
ここまでなんとか買わずに我慢してきましたが限界でした~(^^)

IMGP4674
我が家の水槽で撮影。カタチと色と尾のピンピン具合でチョイス。

 

 

もう1尾。写真失敗気味ですが、我が家のメーンの琉金水槽で
元気に泳いでます!

IMGP4158
立派な尾とボディでチョイスヽ(´ー`)ノ

 

他の魚種の紹介は次回でm(__)m 
(繰り返しになりますが、4月の撮影です)

 

懐古堂さんといえば、スポンジフィルターをはじめ、
安全中和剤粘膜保護剤など、
独自開発の飼育用品をはじめ、
ミラクルバクテやオキシデーターなども取り扱っていることで知られていますから、
ネットで話題になることも多いですし、
「エッヂの効いた」(先進的・前衛的)な店とイメージされてる方も少なくないようです。

でも、@まつやまの印象では「国産の基本魚種」「良い金魚」を、
「買いやすいお値段」で販売されてて、
地元の人たちに愛されているお店・・・とういのが根本にありつつ、 
愛好家が楽しく楽に金魚を飼うために、
店主さんが試して良かった用品を置き、
さらに、既存で満足できないグッズは、
独自で開発するまでになってしまった、という感じかと。

なので、お店にお邪魔している間、
千葉からはるばる来られたfmamaさん(ブログは「fmamaのつぶやき」)をはじめ、
遠来のお客さんや地元の常連さんが何人も来られ、
面白い事が次々と起きます(笑)

 

 

【Episode1】

「金魚を育てるなんてバ◯のすることだな!」
突然、店内に響き渡る大きな声。
すわ、揉め事か?と振り向いてみると、
声の主は「初めてらんちゅうのタマゴが孵化した」と笑顔が絶えない地元のオジさん(笑)
稚魚が生まれた喜びで超ハイになって飛び出た言葉でしたwww
私も他のお客さんも思わず大笑いw

育成に必要なブラインや舟ををひと通りまとめ買い。
「育った仔を買った方が遥かに安いよな!」と口では山ほど文句を言いつつ、
最後まで相好を崩したままでお帰りになりましたwwww

いや~、愛ですね。
金魚とお店に対する愛を感じましたヽ(´ー`)ノ

 

 

【Episode2】

ブロロ~ン!とかっこいいエンジン音とともに、
大きなバンが懐古堂に横付けされました。IMGP3673-001

 

 

アメリカン(?)なバン。
@まつやま、車にもとんと疎いのですがクライスラー???
金魚屋さんに似つかわしいとは言えないかもですが、
芸能人が乗ってるようなデッカさとオシャレ感∑(`・д・´ノ)ノ

降りてきたのは、ちょっとコワモテな印象の男性。
@まつやま、コワゴワながら車があまりにスゴイので観察してると・・・
車の後ろにハケーン!(☆∀☆)

IMGP3670

 

はい、懐古堂ステッカーwwww
かなりお好きな方だとお見受けしましたwww

「車の後ろのステッカー、撮影してOKですか?」と申し出て見ると、
笑顔で「いいっすよ」。
おまけに車の内装まで見せてもらいましたが、
「シャチョーさん」や「センセー」が座るような大きい後部シート!
そこにお子様がゆったり座ってて、羨ましい!www

遅ればせながら自己紹介すると、
「お!読んでますよ、そのブログ」と言ってくださいました(^^)

 

 

【Episode3】

常連さんがズダ袋を自転車に載せて来店。
「捕まえたよ!」という言葉が聞こえる。
店主さんが袋を覗いて、「こんなの持ってこないでよ~!」
何が入ってるんだろう・・・?(゚Д゚;)

中身はなんと!
某動物の死骸!∑(`・д・´ノ)ノ
@まつやま、動物園以外で見るのは初めて。

常連さんが屋外で飼ってた金魚がかなりの被害に遭い、
「絶対、仇をとる!」と執念を燃やしておられ、
「成果」を店主さんに店に来た・・・とのこと。

@まつやま、動物全般が好きなのですが、
鳥獣による金魚の被害、悲劇はよく耳にしますし、
我が家もカラスにやられた経験があります。
なので常連さんの心情も理解できます。

何より、この動物による金魚の被害があるというのは、
知ってはいましたが、姿を目の当たりにして「身近に居るもんなんだなぁ」と
改めて驚きました~∑(`・д・´ノ)ノ

IMGP3828-001
オヤジさんは再び「獲物」を自転車に積み、帰っていきました。

 

 

 

こ~んな感じですから、
ずっと滞在してても、ひと時も退屈するということがありません。
ホントあっという間に1日が過ぎました。

そんな懐古堂さんのレポート、続きます! 

 

 

ブログ村金魚ランキングに参加しています。
▼クリックをお願いします▼

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

ど根性ドジョウ?(笑)もに~さんアゲイン 関東遠征5

おはようございます。
昨日は眠くて夕食後、なーんにもせずに就寝。
早めに目が覚めたら、空模様が芳しくなく、
梅雨入りなのかなぁ・・・と思いつつ
夜が明けて金魚の世話ができるまでブログを書こうとw

 

4月の関東ツアーの続きです。
観賞魚フェアで腰がwww春の関東遠征4の続き。

観賞魚フェアで疲れ果てた@まつやま、
前日にも寄った金魚屋 もに~さんへ。
(その時の模様はこちら

なので、今回は違う角度から軽めのレポート(笑)

 

何度も書いてますが、
もに~さんの水槽は、@まつやまの原点というか、
一番最初のお手本です。

なので我が家の金魚水槽にもドジョウが居ますヽ(´ー`)ノ
(現在、和金水槽にドジョウ3、琉金水槽にヒドジョウ1)

しかし、もに~さんのメーン水槽のドジョウたちを見てると、
我が家のドジョウとは振る舞いが全然違う!∑(`・д・´ノ)ノ

 

ヒドジョウさん、金魚がここまで接近しても逃げない!
接近というより衝突ですがwww

IMGP3066

 

 

押しつぶされそうになっても逃げない!
ドンッって音がしそうなwww

IMGP3056

 

 

大勢の琉金に囲まれても逃げない!
ドジョウ的には無差別爆撃されてる気分では?

IMGP3044

 

 

そのままのしかかられても逃げない!
ツープラトンのボディプレス状態www

IMGP3047

 

この忍耐力、すごい!
(もしかしたら横着なだけ?wwww)

ウチのドジョウたちは、ビクビクこそしてませんが、
あそこまで接近されたら逃げます。
ましてや複数の金魚にのしかかられたりしたら、
急いでその場を離脱し、「フンっ!」って感じで身を翻してみせたりします。

この性格の差はなんなんでしょう?
飼い主の差でしょうかwwww
@まつやま、堪え性がないデスからねぇ~

 

以上でこの日の金魚は終了。
堀口養魚場、観賞魚フェア、もに~さんと、
金魚づくしな1日でした~ヽ(´ー`)ノ

以下は金魚と関係ない話。

 

この後は錦糸町の「いつものお蕎麦屋さん」寿々喜(すずき)さんへ。
東京に来たらたいてい寄ってますねぇ(笑)
やっぱり美味いッス!
東京の蕎麦は高くてたいしてウマクないという悪印象をひっくり返してくれたお店です(^^)

IMGP3083

 

 

衝撃的だったのが揚げた銀杏!∑(`・д・´ノ)ノ
食感も味も「大人」な感じでサイコーでした。

IMGP3079

 

 

 

この日、錦糸町周辺はホテルがどこも満杯で、
何軒電話しても空振り。
仕方なく、駅近くのカプセルホテルに泊まることに。

自分の体格のことを考え今まで避けてきましたが、
デブ@まつやま、人生初のカプセルホテル!

チェックインするとフロントには白人男性がおり、
すれ違う客もバックパッカー風の外国人ばかり(゚Д゚;)
ちらっとタトゥーが見えたり。
オマケにトイレは大半が故障中で大便器は1つしか使えない・・・
う~ん、なんか怖い((((;゚Д゚))))

まさかハッテ●場ってことはないよな、と思いつつも、
臆病な@まつやま、風呂は翌早朝に入ることにして、
早々にカプセルに飛び込みました。

IMG_0802

 

カプセル自体は意外と広くて、不潔な感じでも無く、
私でも十分寝られるスペースがありました。
が、なんせ空調が悪いヽ(`Д´)ノ
鍵もかけられないので落ち着かないし、
横や上の段のカプセルの人の動きや咳払い、イビキが筒抜け。

寝心地が良いとはお世辞にも言えず、
体が疲れきってるにも関わらず、なかなか寝付けませんでした~(´;ω;`)

金魚旅も良いことばかりじゃないんですよ~(笑)

 

関東ツアーレポートはまだ続きます。

 

ブログ村金魚ランキングに参加しています。
▼クリックをお願いします▼

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村