長男1才にヽ(´ー`)ノ

台風で松山市でも犠牲者が出たことで、
心配してメールをくれた方も。
我が家はベランダの金魚も含め無事でした。

 
昨日は長男の誕生日でした。
ようやく1才。

 
うーん、手がかからなくなるまで、
まだ結構あるなぁ(゚Д゚;)

 
昨日は私にしては珍しくマジメに仕事をしたので
帰宅は午後9時前だったかな。

 
台風が「来てるな!」って感じの雨風でした。
夕食後、嫁が焼いたケーキでお祝い。

金魚ビギナーですが、何か?

 
長男はようやく、物につからまずに立ってられる時間が数秒になり、
怒られたら泣く、という感情を覚えたところです。

 
今まで室内90らんちゅう水槽に落としたのは
▼ビニール袋▼プラ製のサジ▼なんかのマスコット…

 
金魚用品置き場に置いてある綿棒を散乱させたり、
転覆養生中のバケツに手を突っ込むなど、暴れたい放題。
早く大きくなって
金魚にちょっかいかけないようになってくれねーかな(゚Д゚;)

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

金魚をいろいろ移動させました~

不定期に「我が家の金魚」を紹介します(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
昨日、ベランダに居た琉金チビズと
ベビーバスらんちゅうを放出いたしまして。
当然、入れ物に空きが若干できるわけですが…

 
季節的にもあまり屋内とベランダで水温が変わらない時期でもありますし、
アレコレ金魚を入れ替えてみました。

 
まず、長男のお風呂だったベビーバス。
らんちゅうズが入ってましたが、
大半がいなくなったのでバスは撤去!

 
というか、ベビーバス撤去は嫁の最重要司令として
発令されてたので泣く泣く…(゚Д゚;)

 
残党のらんちゅうは、迷いに迷った結果、
室内のらんちゅう水槽に行くことに。
本当はもっとベランダで飼いたかったんですけど…
もちろん、らんちゅう水槽には先住金魚がいるので、
かなり危険な混泳になりそうです。
良い子は福だるまとらんちゅうを
一緒に飼っちゃだめだぞぉヽ(`Д´)ノ

金魚ビギナーですが、何か?

 

金魚ビギナーですが、何か?

 
らんちゅう水槽に放り込んでから思ったのですが、
らんちゅうズ残党はまだ小さいッスな(゚Д゚;)

 
室内らんちゅう水槽に3尾加わったので、
そこから2尾ほど出すことに。
鮒色モミジのブリストルと
シルク系三色和金はベランダの和金軍に合流!
ブリストルもシルク系三色和金も、
和金水槽の三色とは久々の再会。

金魚ビギナーですが、何か?
写真右下が鮒色モミジのブリストル。

 
で、今度はベランダ和金軍が過密の恐れがあるかも…ってことで、
今まで琉金なのに放り込まれていた
国産ブロードテール琉金君を、
同じベランダの琉金チビ水槽に。

金魚ビギナーですが、何か?
写真中央が国産BT琉金です。

 
60センチ×2で運用してた琉金チビ水槽は大半を放出したので、
1個空いてたのですが、地元で欲しいという方のために取り置いてる仔もいるので、
1個は継続運用。
そこへ国産BTをぶち込んだ…ってだけなんですけどね。

 
完全に空いた琉金チビ水槽の1つを、福だるま稚魚水槽に。
今まで室内で飼ってた東京からの戴きもの稚魚ですが、
長男のイタズラ攻勢が日に日に激しくなっており、
ベランダに移行しました。
写真がグダグダですみません。
60センチ規格水槽に移った福だるま稚魚ズです。

金魚ビギナーですが、何か?

 
そうとうゆとりがありそうですね~ヽ(´ー`)ノ
大きくなると嬉しいです。

 
さらに…その福だるま稚魚ズが居た45センチ水槽は、
自家産福だるま稚魚ズの半分を移しました。
…かなりの移動なんですが、
結果としてはベビーバスが空いただけ、という結果に(笑)

 
「あんだけ減らしたのに、水槽、全然減ってないよ!」
嫁の機嫌はまったく直っておりませーん(゚Д゚;)

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村