バカと◯◯◯www

 

金魚イベントのレポートの比率が高めな
「金魚ビギナーですが、何か?」。

おかげさまでブログ村の金魚ランキング
上位をキープさせていただいてて、
気分が落ち着きません(笑)

しかも、さっきランキングを見たら、
OUTポイントが1万越え∑(`・д・´ノ)ノ金魚 人気ブログランキング OUT順 - 観賞魚ブログ村 - Google Chrome 20140322 15246

 

 

いや、ホントに多くの人にお読みいただいて、
嬉しいやら恐縮するやら(;・∀・)
ありがとうございます!

 

さて、そんな多くの金魚愛好家に
お読みいただいてる「金魚ビギナーですが、何か?」。
広告出稿のオファーはないものかな、と
最近は飼育用品の紹介にも力を入れており、
本日も金魚飼育に欠かせない
アイテムのレビューをお送りします(嘘w

 

そのマストアイテム(笑)とは・・・
ハ・サ・ミですwIMGP9515

 

 

ここで大半の読者は「ケッ!」と
ブラウザを閉じてしまうとは思いますが、
もうちょっとだけ我慢してお読みいただければ幸いデスw 

 

 

数百円の安いハサミ。
チタニウムコートってパッケージに書いてあったので
錆びにくい・・・ハズ(;・∀・)
ベランダに置いてますから、
すぐ錆びたのでは困ります。

 

2ヵ月ほど前、家族と足を運んだホームセンターに
売っていたので、
ふと思いついて「金魚専用」として購入。

金魚専用っても、
金魚そのものを
切るわけではないですよヽ(`Д´)ノ

金魚用品などの封を切ったりする時に使うんです。

 

考えてみれば、
ベテラン愛好家さんの飼育場とか、
金魚専門店のふとした場所に
ハサミって置いてますよね。

利用シーンは割とあるわけです。

 

でも、@まつやまはこれまで、
金魚の世話をしててハサミが入り用になった時、
ベランダから室内に戻り、
リビングを横切って
文房具を入れてある棚まで足を運び、
ハサミを探してベランダに戻って・・・
って感じでしたヽ(`Д´)ノ
時には何往復もしたり。

そのたびに「(・д・)チッ 面倒だな!」とは
思ってましたが、
金魚の世話で毎回毎回ハサミを使うわけでもないので、
その程度の手間は忘れちゃってました(笑)

 

@まつやまは金魚バカというより、
単なる「バカ」ですから、
三歩歩くと忘れちゃうwww

 

というわけで、
金魚飼育歴4年半をすぎて、
ようやく専用のハサミを購入。

これが便利!
なぜ今までベランダに
ハサミを備えつけてなかったのかと
深く後悔したほど、手元にあると超便利!

エアチューブを切ったり、
餌の封を切ったり、
新人金魚のビニール袋の輪ゴムがキチキチで
切った方が早い時とか、
水槽のフタに使っている結束バンドを外す時とか、
けっこう使ってます。

 

あ、そんな基本的なこと、
とっくにご存知で実践済みッスか(;・∀・)
知らなかったのは@まつやまだけでスかw
すみません~、下らない話でお時間を取らせてm(__)m 

 

ま、でも、私のような飼育が下手な人間は、
所詮、感性もアレなもんで、
そういう「常識」に気づくのも遅いんです(;・∀・)

日用品で間に合うといえども、
金魚飼育に普段使いする用品は、
専用のものを用意しておくと、
作業効率が格段に上がる、ということを
再認識したのでした~ヽ(´ー`)ノ

 

 

 

 

・・・と、ここまでの話なら、
単に@まつやまが単にバカってだけなのですがw

 

上の写真を見て気付いた方、
居られますかね?
このハサミ、ちょっと変わってません?

使い心地が何かフツーのハサミと
違うなぁ、と思ってまして。
切る時の手応えが薄いというか、
変にフニャフニャした切れ味というか(;・∀・)
切れ味が鈍い、というのとは
また違う、不思議な感覚なんデス。

で、先日、改めてしげしげと見てみると・・・IMGP9514

 

 

あれ?
このハサミ、刃がカーブしてる!

ハサミって、普通は刃が真っ直ぐデスよね?∑(`・д・´ノ)ノ

事務ハサミ
参考:@まつやまが普段使ってる事務用のハサミです。

 

 

で、気になったので型番を手がかりに
ネットで調べてみると・・・

【文房具】地味にスゴイ!ハサミに訪れた3000年目の進化(1/2) – ウレぴあ総研

というページが見つかりました。

 

このハサミ、値段は特に高くないのですが、
刃の曲線(カーブ)はかなり画期的な代物なんですって!
ビニールのような、
切る時に巻き込んでしまいがちなものも
キレイに切れるそうです∑(`・д・´ノ)ノ

どうりでエアチューブとか、
ポテン、って感じで楽に切れてたわけです。

 

@まつやま、知らずに買ってましたが、
用途にドンピシャ
ハサミを選んでたんですね~ヽ(´ー`)ノ

 

金魚飼育用品もそうですが、
道具というのはホント、
細部にまで目を遣ると
面白いデスね!

あ、それもとっくにご存知でしたか?(;・∀・)
すみません~、下らな(略 

 

ということで今日の結論は・・・

@まつやまは
バカだけどツイてる!

ということでwwww

 

 

 

ブログ村金魚ランキングに参加しています。
▼クリックをお願いします▼

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

今日は暖かいかな、と思うこと

  

昨年秋に突如ひっくり返った
玉サバ(たぶんオス)。
私は「セオレ君」と呼んでます。

もうずいぶんひっくり返ってるのですが、
こんなに悲壮感がない
転覆ってあるのかなぁ、と(゚Д゚;)

今まで@まつやまが体験した転覆症状は、
グッタリと浮いて、
腹を水面から出して、
時折ジタバタしてたりするのが
可哀想でしたが・・・

セオレ君は水槽の底に
コロンと寝転がってます。

IMGP9357

 

 

最初はもちろん驚きました。
嫁は「死んでる!」と叫びましたし、
その後も1日1回は「死んでる!」と
思う時期がありました。

私も様子を見に行くたび、
「ヲイ!生きてるよな!」と
水槽を叩きます。

※注意
@まつやまから良い子の皆さんへ
みんなは水槽を叩かないようにしましょうね!
金魚が驚いちゃいますから。

でももう、半年もこんな状態が続いてますし、
餌も食いますし、
捕まえようとすると
意外とちゃんと泳いで逃げたりしますし、
「この状態」がセオレ君にとって、
日常なんだと、納得することにしました。

 

ご覧のとおり、
背びれの一番前が
折れてるので「セオレ君」。

水槽の底にフィットするように
あらかじめ折れてたかのようです(笑) 

IMGP9455

 

 

 

 

セオレ君は水換えをして、
その後水温が上がると、
一時期だけフツーに泳げます。
なのでごくごく短い時間ですが、
「フツーに泳いでる姿」も観察できます(笑) 

IMGP9453

 

 

隣は転覆組水槽の同居人、
福だるまのエース君。
エース君は浮き転覆でしたが、
転覆状態はようやく治りつつあります。
でもまだ、少し浮き気味なので
本水槽に戻すかどうかを現在検討中です。

 

彼らがフツーに泳いでる姿を見ると、
あ、今日は暖かいんだなぁ、と感じます(笑)

 

金魚飼育2年目、
最初に琉金が転覆した時には、
「この世の終わり」ってぐらい騒いだ
@まつやま。
最近では自分の飼育技術の未熟さを
恨めしく感じるものの、
金魚が元気そうなら
(転覆しても元気な仔は元気ですからね)
慌てなくなった、という点だけは、
少しは経験を積めてるのかな、と
思ったりします。

いや、その前に飼育の腕を
もっと磨けよ、という話ではあるのですが・・・(´;ω;`)

 

あ、話はまったく変わりますが、
昨夜から少しサイトデザインを変えまして。
副作用として、iPhoneとかスマホでこのサイトを見る時、
メニューボタンを押してもらわないと、
サイドバーが出ない仕様になってます(゚Д゚;)
ご迷惑かけますが、よろしくです~

iPhone

 

 

ブログ村金魚ランキングに参加しています。
▼クリックをお願いします▼

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村