金魚の吉田!会長さんミニインタビュー前編~関東レポ5

IMGP8131

 

2014年9月、「金魚の吉田」そして日本動物薬品(ニチドウ)
吉田信行会長へミニインタビューを敢行しましたので、
今回はその前編をお届けします。
(聞き手:@まつやま)

老舗 vs 金魚素人!いざ!金魚の吉田へ!関東レポ4に書きましたように、
金魚界・・・というか、観賞魚界のVIPと話すということで、
@まつやま、かなり緊張しております(;・∀・)

なので最初は社会性を意識した話題から・・・
徐々にフランクなトークになっていきますwww

 


 

(@まつやま)
私は四国で暮らしているので、正直、肌で怖さを感じたわけではないのですが、
東日本大震災は、日本全体に大きな影響を与えました。
金魚や観賞魚の世界も打撃を受けたと聞きますが、どうでしょう。

 

(少し間を置いて)東北はかなりの打撃がありました。
しかも、まだまだ回復したとは言えない。
地震や津波のため、店自体がなくなったところもあります。
一戸建てのお店は特に被害に遭われたようですし、
お店の被害が仮に小さくても、こんどは「お客さんがいなくなる」という状況ですから。
業界として非常に大きな痛手を受けました。

東北地方ではこういう事例がありました。
震災後しばらくして、「震災前より売り上げが良くなった」というお店があった。
しかしこれも、周辺に観賞魚店が10店舗あったのが、そのお店だけ残り、
お客さんがそこに集中した、というだけのことでした。
東北では、あくまで感覚的な数字ですが7割のお店がなくなりました。

また、震災被害といえば東北に耳目が集まりがちですが、
北関東も良くありません。
茨城県水戸市などでは未だにブルーシートを張っただけのお宅も見かけますし、
ある観賞魚店では地震で水槽などが壊れ、トラック2台分捨てた
という話も聞きました。
さらには大震災以降も震度4~5が断続的に続きましたから・・・
お店を続けるのも難しいわけです。

 

(@まつやま)
東日本大震災の影響はリアルタイムで続いてるんですね・・・
売り上げベースでも回復してないんでしょうか?

 

日本動物薬品(ニチドウ)も(売り上げは)落ちましたよ。
震災以降、業界全体で回復してないと思います。

特に熱帯魚飼育の場合はヒーター使いますから、
地震を不安に感じる方が多いのでしょう。
最盛期から見ると海外からの輸入量は4分の1になりました。

 

(@まつやま)
一方で金魚はどうでしょう?
震災の後でも、ここ数年人気が上がってるような。

 

金魚はね、横這いです。
生体だけの数字ですが、平成6~8年がこれまでの金魚の最盛期。
業界全体で年間約60億円の売り上げがあった。
現在でも50億円ほど。
実はそんなに差がないんです。

 

(@まつやま)
ほぉ~(;・∀・)?
熱帯魚に比べ、金魚がそれほど落ちてないのはナゼでしょう?

 

金魚の場合、ヒーターが要らないですから。
その点だけでも全然違うと思います。
で、他の観賞魚が落ち込むと、変動が少ない金魚は上がったように見える、
ということでしょう。

 

(@まつやま)
金魚ファンは一定の数、変わらずにず~っと居る、というのは
不思議ですね。

 

金魚すくいというきっかけがあるのが大きいと思います。
かつてはお祭り、縁日で金魚すくいの屋台がいっぱいあった。
今ではテキヤさんによる売り上げは下がってますけど、
一方で町内会やホームセンターのイベントなどで金魚すくいをやるようになりました。
ちょっとした催しに金魚すくいが登場するようになってますよね。

 

(@まつやま)
おぉ!確かにそうですね∑(`・д・´ノ)ノ
言われてみれば金魚すくいの機会は昔より増えているかもです。
金魚の間口は広がってるのかもしれませんね。

 

金魚すくいをして、金魚を持って帰り、
中学~高校時代にいったん忘れ、また大人になって金魚飼育を再開する・・・
こういうサイクルは変わってないんだと思います。

 

 

(@まつやま)
基本的な質問ですみません。
会長さんは何代目でしたっけ?

 

 6代目ですね(笑)

 

(@まつやま)
おぉ~∑(`・д・´ノ)ノ
金魚の大商いをしているお宅の6代目って、どういう幼少期を過ごすんですか?
私は勤め人の家庭で育ったので想像もつきませんwww、

 

池が大きかったですからね。
生産もしていたので掻い掘りとか手伝ったりですね。

※@まつやま注:
掻い掘り(かいぼり)、換え掘り、換え干しとも。
池の水を出し、泥を取り除き、池の底を天日干しすること。

子どもながらに和金と琉金を分けたりもしてました。
特に親から手伝えとは言われなかったですが、
自然と手伝っていました。
子どもの遊びですけどね。
池は当時14面あったんですよ。

金魚の池は泥水になる。
池をキレイにして、キレイな水に金魚を入れるわけですから、
金魚にとっては環境が激変して厳しいわけですが、
だからこそ丈夫になると言われてました。
つまり掻い掘りすればするほど金魚は強くなる。
(吉田養魚場=現株式会社吉田)先代の吉田松樹は、
掻い掘りするから丈夫な金魚を作る、と評判だったんですよ。

 

(@まつやま)
金魚に囲まれてるような生活だったんですね~(∩´∀`)∩
子どものころから、この仕事を継ぐんだ、と思われてたんですか?

 

私は三男だったので継ぐという意識はありませんでした。
長男は本郷で問屋(金魚坂)をやっていまして、
次男は新小岩でやっていたのですが48歳で亡くなったので
私が継ぐことになったんです。

 

(@まつやま)
ちなみに本郷以外にも吉田さんってありませんか?

 

八王子の吉田さん(吉田観賞魚)は一族ではないですよ。
同業同士で仲はいいですけどね(笑) 

金魚坂さんは企業としては別の会社ですが、取引先でもあります。
長男(故・吉田晴亮氏)の時代は相場を動かすぐらい力があった。
弥富で初の市場「日本金魚市場」を弥富のマルウ先代(伊藤卯八郎氏)らと
立ち上げたのも長男ですからね。
1967年の市場創立までは、東京の組合(業者)は、
どこの産地の金魚でも東京の市場で竸っていたのですが、
弥富の金魚は弥富の市場で競るのが本当だろう、と。
当時としては画期的だったんです。
市場の株主には新小岩の会長も名前を連ねました。

長男はほかにも北海道に丸新商店をつくり、
空輸で金魚などを送った。
当時としてはこれもすごいことでした。

ウチのほうは次男(吉田舜亮氏)が市場でも買いガシラでしてね。
いわば「(金魚業界の)東京のボス」って感じでした。
「新小岩」「新小岩」と呼ばれ、親しまれていました。

 

(@まつやま)
老舗、といっても業界に貢献してきた歴史があってこそ、
今も続く「金魚の吉田」のブランド力ができたんでしょうねヽ(´ー`)ノ
小売りとしても「金魚の吉田」は有名ですし。

 

いやでも、一般のお客が来るようになったのは10年ぐらい前からなんですよ。
それまでは問屋ですから小売はしてませんでした。

 

(@まつやま)
えっ!∑(`・д・´ノ)ノ
そうなんですか?
平成に入ってけっこうしてからなんですね。
私はもっと以前から小売りもされてたのかと思ってました。
小売りを初められたのはナゼでしょう?

 

平成10年に現在のビルを建てて
多角経営の一環として1階に総合ペットショップを開店したんです。
犬や猫、トリミングもやっていた。
ビジネス的にはけっこう良かったのですが、やはり金魚問屋としての歴史を大切にして、
金魚だけに特化しようじゃないかと言うことで平成17年から金魚専門店になりました。
ですから小売りの方はまだ9年ぐらいです。

 

(@まつやま)
小売りも古くからやられてると勝手に思い込んでました。

 

あ、それでも以前から錦鯉は小売りはある程度やってましたけどね。

 


 

 

というわけで前編はここまで。
会長さんはすごく落ち着いた、穏やかな話しぶりで、
@まつやまのフリがあっちに飛びこっちに飛びするのを、
笑顔で受け止めてくださいました。

というわけで後編に続きますヽ(´ー`)ノ

 

ブログ村金魚ランキングに参加しています。
▼クリックをお願いします▼

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

ミラクルバクテ!金魚素人が訊く!その参

今回が最終回となる
「ミニインタビュー:ミラクルバクテ!金魚素人が訊く!」。

ミラクルバクテに携わるSさんは
「万能薬だと思われては困る」とおっしゃってました。
では、どうやって使えば良いのかも含めて訊きました。

$金魚ビギナーですが、何か?

ミラクルバクテを使って育成中の琉金稚魚
=12月25日、写真と本文は直接関係ありません。

 

――万能薬ではない、と。
自分のスタイルに応じて使えば良いってことですね。

 
Sさん
そうじゃないと困るよね(笑)
いろいろ効き目があったと
言ってくれるのは嬉しいけど。

 
普通の飼い方(筆者注:生物濾過などを含む一般的な金魚飼育方法)に、
ミラクルバクテを加えてくれるのが良いと思う。
固形のミラクルバクテは水流の多いところに
設置した方が良いけど、フィルターは
外部でも上部でもスポンジでも大丈夫だと思うよ。

 
逆に、私が「こうやったら効くよ」って言っても、
金魚の環境は皆さん違うわけですよ。
同じ環境、同じ効果になるはずはないんです。
だから自分の環境で試して見極めてほしい、
と思うんです。

 
そういう探究心がある人が使えば、
間違いなくポイントを掴んでもらえます。
でも「これさえあったら良い」って
飼い方をする人はねぇ(笑)

――ミラクルバクテの代表的な効果は、
水持ちが良くなるってことと金魚の状態が良くなり、
大きくなる…ってところでしょうか。

Sさん
そうだね。
効果は1+1=2で充分でしょ?
100を求められても無理ってこと(笑)
ただ、先日の品評会でも
ウチのらんちゅうは一番大きかったよ。
ミラクルバクテを試して数日でぐっと大きくなったと
言ってくれる人もいた。

――お~!
うちの琉金稚魚も50日で4センチぐらいになったんですが、
どう思われます?

Sさん
ミラクルバクテの効果があった、と私は考えます。
でもそれは飼い主がどう感じるかが一番ですよ(笑)

 
――はい(笑)
では、どうして金魚が大きくなるんでしょうか?

 
Sさん
まず、金魚が大きくなるのは水持ちと関係します。
水換えは大事だけれど、
やはり金魚にとってはストレスにもなる。
やはりストレスは金魚の生育を阻害するから。
ストレスが少なければ食欲も旺盛になり、
大きくなる。

そしてミラクルバクテには
整腸作用があると考えています。
腸の中の余分なもの(筆者注:宿便や消化されにくい餌など)も
分解してくれる。

そうやって消化吸収を助けられれば
金魚は大きくなるでしょう。

また、水の中にバクテリア=生物が
いっぱいいるってことも無関係ではないかもしれない。
小さい生き餌…自然由来の生き餌が
水の中にいっぱい居るので、
それが金魚に吸収されているとも考えられる。

 
――ほほぉ。では、気をつけなきゃいけない点はどこでしょう。

 
Sさん
水換えの時ですね!
塩素は金魚にもミラクルバクテにも悪いから
抜かなきゃいけない。
そしてカルキ抜きの成分(チオ硫酸ナトリウム)も
ミラクルバクテには良くない。

だからカルキ抜きをどの程度使えば塩素が抜けるか、
ちゃんと調べた方が良いと思います。
規定量の半分で塩素が抜けるケースもあるから。
毎回毎回じゃなくても、
季節ごとでも良いから実際に塩素を計測して使ってみてほしい。

良い魚を作る人は、
それぐらい気を付けてるものだけど(笑)

そしてエアレーションはきちんとやる。
オキシデーター?
あれを併用するのも良いと思うよ。
ちょっと高いけどね~(笑)

 
――なるほど。金魚にとって良い環境を作ることと、
ミラクルバクテを効果的に使う環境作りは似てますか?

 
Sさん
そうですよ。
金魚もバクテリアも生き物だからね!

金魚にとってストレスの少ない状態を作るために
ミラクルバクテを使い、
金魚が元気になって良い糞をいっぱいすると、
バクテリアも活性化する…良い循環ができるんです。
金魚もバクテリアも友達だよ!(笑)

 
――トモダチですか!(笑)
今日はありがとうございました。

 

Sさん
はい。いつでもどうぞ!
2010年12月20日、電話にて。この項おわり。

その弐=中編に戻るのはこちら。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村