来た!ズンドコらんちゅう飼育記(上)

 

らんちゅうの針仔が我が家に来た。

肉瘤が苦手な家族が多いため、
@まつやま家では本来、「飼育禁止魚種」に該当しますが、
なんだかんだで、昨年の7月までは居たんです。
会社のOBさんからいただいた協会系らんちゅうを
当初長男のベビーバスで飼ってたので
「ベビーバスらんちゅう」と笑われてた仔たちの生き残りが。
その仔も死なせちゃってからは、
正直、飼う気はなかったのですが・・・

 

この針仔たちは、地元・愛媛県のらんちゅう愛好会「媛らん会」
最近入会された大型新人(笑)Tさんが孵化させたもの。

Tさんとは数年前からの知り合いなのですが、
半年前に、金魚・・・というからんちゅうを飼い始めたんです。

Tさんがらんちゅうを飼い始めてしばらくした頃、
「タマゴがいっぱい孵化したら分けるから、まつやまさんも飼いましょうよ」と誘われたんです。
正直、Tさんのキャリアが浅いことを甘く見て、
「いいですね!その時はシェアしましょう」なんて
軽々しく返事をしてたのが、そもそもの発端。

人工授精のやり方とかレクチャーしてみたりして、
@まつやま、いい気になってたのがマズかったデス(´;ω;`)

Tさん、3~4月に人工授精で2腹も採っちゃって(゚Д゚;)
しかも、2腹目は数千尾居るという・・・∑(`・д・´ノ)ノ

約束は約束!
らんちゅう稚魚を育てることになるとは、
夢にも思ってませんでしたが、
これも勉強!と思い針仔を譲り受けに行きました。

もらった瞬間は「あ、こんなもん?」と思えるぐらい、
少なく見えたのですが、後から数えると500尾弱居ました(゚Д゚;)

とりあえず室内に水槽を久々に据えて、
初のらんちゅう稚魚飼育をスタート!

IMGP4207

 

 

ブログでは魚種を書いてませんでしたが
もらって来た当初、家族にも魚種を詳しく伝えず、
「稚魚もらってきたよ~」と誤魔化してたからデスwww 

 

 

IMGP4242

 

移動させた日には餌をやってないので、
この日からブラインシュリンプを与えてみました。

喰ってる喰ってるw

ですが、この時点ではまだ全然らんちゅうどころか、
金魚とも思えない容姿と大きさw

60センチ水槽に水深浅めに水を張り、
水槽台の上に据え、下段でブラインを孵化。
「うむ。稚魚が見やすい」と悦に入ってたのですが、
これが後々、私にも稚魚にも悲劇を招くことになるとは、
分かってませんでした(゚Д゚;)

 

この日は長男の幼稚園の家庭訪問。
らんちゅう稚魚の水換えをしようとして、
掬う作業に腰が悲鳴を上げる(´;ω;`)

中腰で稚魚を掬い、バケツに移動させるのに深くしゃがみ・・・の繰り返しは、
デブ@まつやまには苦行以外のナニモノでもありませんでした。

「腰が!腰が!」と泣き言を言う私のあまりの不甲斐なさに、
見かねた嫁と下の娘も水換えに参戦の図www

IMGP4262

 

 

ちなみに、この日、「尾が開いてる!」と
最初に見つけたのは長女。
@まつやまは、言われてみて「・・・そうかも(´;ω;`)」。
情けない観察力デス。
IMGP4269

 

 

我が家に来た時点よりは少し大きくなった気がする。
背びれがないのも肉眼で分かるし、
大半の仔は尾が開いてるのが確認できるようになりました。
琉金の稚魚に比べても、驚くべき早さで尾が開きますね∑(`・д・´ノ)ノ

IMGP4305

 

 

順調!と思えたのはこの辺まで(´;ω;`)
フィルターも設置し、ミラクルバクテも入れ、
稚魚スクスク!って感じです。
エアは稚魚が水流に負けないよう弱め。

IMGP4315

 

 

朝、嫁に「稚魚が死んでる!」と叩き起こされる。 

かーなり死んでました。
一気に水が悪くなってる感じ。

蒸れによる病気&酸欠が原因だと推測されます。

エアは弱めでしたし、水槽の水深を浅めでヒーターを使ってたので、
フタはしてなくても蒸れる条件は揃ってたのか、と反省。

一刻も早く体勢を立て直すべきなのでしょうが、
琉金稚魚用に買った水槽が宅配トラブルで遅れたりで、
器が調整できない(´;ω;`)
とりあえず全換水で様子見。

 

稚魚は少数死亡。
朝見たら数尾、夕方見たら数尾死んでる、っていう状況。

琉金稚魚の選別も進まず、餌が足りなくなるのが目に見えていたので、
ブラインを湧かすのに2リットルのペットボトルを使っていたのを
梅酒用の瓶(8リットル)にチェンジ。
この大きさの瓶、地元スーパーに売ってなくて(シーズン的に少し早かったのか?)、
わざわざネットで買いました。
しかし、らんちゅう稚魚が全滅したら無意味な買い物になるかも・・・と暗澹たる気分(´;ω;`)

IMGP4379

 

 

らんちゅう稚魚をベランダに出す。
丸タライ(50リットル)でヒーター使用。
その代わり、琉金稚魚水槽のうち1個はヒーター停止。

らんちゅう稚魚、死に止まらず。
塩水浴開始。

一方で過密も原因と考え、選別も行う。

選別用ヘッドルーペも欲しかったのですが、
この日のために用意したのは、
メガネ型ルーペ「Hazuki」(ハズキ)
両手が使えるし、何より仕事でも使えるのでチョイス。
倍率は1.6倍と大きくないですし、
目をけっこう近づけないとダメなので、
本当に選別に向いてるかどうかは疑問ですが、
使いやすいという意味ではGOODです。

IMG_0898

 

Hazukiを装着したところw
IMG_0895

ベランダの水槽再配置と選別にて、
腰がまた痛い・・・(´;ω;`)

 

 

できるだけ薬は使いたくなかったけど、
複合的な原因に効果が期待できる薬Pを入れる。

 

 

ようやく稚魚が死ななくなったヽ(´ー`)ノ
・・・が、この時点で稚魚の数は約100。
選別したのもの合わせて、5分の1になってしまった(´;ω;`)

らんちゅうのことはよく分かりませんが、
この数では、比較的まともな当歳として残る確率は
かなり低くなっただろうと思います(゚Д゚;)

 

 

媛らん会の会長さんに選別の方法を学ぶ「選別勉強会」を翌日に控え悩む。
塩と薬は抜いたものの、
やはり病み上がりの魚を持ち込むのはダメだと考え、身一つで伺うことにする。

この時点で@まつやまのらんちゅう稚魚飼育は、
「ほぼ終了」な感じもしますが(笑)
最初から「何か学べれば」という思いで始めたので、
選別勉強会では何かを掴みたい、という思いがフツフツと・・・

(続きます)

 

ブログ村金魚ランキングに参加しています。
▼クリックをお願いします▼

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村