青い目の金魚???(゚Д゚;)

不定期に「我が家の金魚」を紹介します(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
先に断っておきますが、眼球が青い目の金魚なんてのは、
見たことも聞いたこともありません。

 
ただですね。
最近、嫁がよく言うんですよ。
東京から来て育てている福だるまチビズについて。
「青い目の仔が多くて良いね」
「あの仔も目が青くてカワイイ」



 
私、正直言うと聞き流してたんです(笑)
「そうね」「多いね」と。

 
しかし、考えてみると青い目の金魚なんて知らないし、
うちの福だるまにそんな仔がいたっけ???

 
カラコンしてるわけじゃあるまいしwww

金魚ビギナーですが、何か?
福だるまチビズ FROM 東京。フツーに考えて青い目の仔なんていねーw

 
で、改めて考えてみたんですが、
嫁は以前、国産BT琉金の「コドウ君」を評して、
「この仔、目が青くてイイ(・∀・)」
と言ってた気がするんですね。

$金魚ビギナーですが、何か?

 
そこでハタ!と思い当たりました。
この写真では分かりにくですが…
どうやら透明鱗の仔たちにいる
「目の周辺が青くフチどられたように見える」状態を指して
「目が青い」と言ってるようです。

 
私も勉強不足で、こういう状態を
なんて言うか分からないのですが…
確かに目のフチが青く見える…
グレーな気もしますが(゚Д゚;)

 
そういう視点で福だるまズを見直すと…
確かに居ますわ(笑)

 
上の写真の一部を拡大してみました。

金魚ビギナーですが、何か?

 
なるほど…
しかし、嫁が金魚を評価するポイントがそこだとわΣ(゚Д゚)
美意識とか評価とかって、ホント、
人によって全然違うなぁ、と改めて思った次第です。

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

体高養成…専用水槽??(笑)

不定期に「我が家の金魚」を紹介します(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
雰囲気だけ福だるまマニアな@まつやまです。こんばんわ~。

 
6月に生まれた自家産福だるま稚魚ズ。
東京から貰いものの、福だるま稚魚が届いたその日に、
飼ってる福だるまペアが盛っちゃって、
勢いで繁殖させちゃったという…
私の無計画な人生がそのまま現れてる金魚たちです(笑)

 
ちなみに、前にも紹介しましたが、
自家産福だるまズの父親はフクちゃん。
更紗の普通鱗。
胸鰭に難がありますが、由緒正しい血筋の福だるまだそうです。
(いただき物ですw)

金魚ビギナーですが、何か?
写真左です。ベビーバスらんちゅうと同居中。
※良い子は福だるまとらんちゅうを混泳させちゃダメですよー!

 
母親は白フクちゃん。
血筋という意味ではフクちゃんとは違いますが
良型だと思います。
普通鱗の素白です。

金魚ビギナーですが、何か?
フクちゃんと同じく室内90らんちゅう水槽の住民の白フクちゃん。※良い子は(以下略

 
さて、先日、自家産チビズは
イマイチという話を書いたのですが…
現在、こんな感じです。

金魚ビギナーですが、何か?

 
掬って写真を撮ったり観察したりした仔たちは、
体高が低いのが多かったですが、
こう見ると意外と良さそうな仔も…
いませんかね(笑)

$金魚ビギナーですが、何か?

 
さて。
体高が出ないの仔が多く感じるのは、
飼育法に問題があるんじゃないかと思い当たりまして(゚Д゚;)

 
もともと丸っこい仔を残して育てたつもりだったので…
飼ってる途中に丸くなくった(長くなった)と考えると、
これは「水深」が阻害要因でわっ!
本当は60センチ規格か90センチを狙ってたんですが、
家族にあっけなく廃案にされ…
苦肉の策として今治市の真木養魚場さんにオジャマした時、
買ってしまいました。

 
小型水槽だけど深いヤツ(笑)

金魚ビギナーですが、何か?

 
30×30×40のエーハイム製!
我が家に初のエーハイム製品ですよ≧∇≦
これで@まつやまも「アクアリスト」の仲間入りでしょうか≧∇≦

 
ガラスのキューブっぽい水槽って初めて購入しましたが、
イイですな!
室内に置きたいんですが、
そこは嫁との交渉に再度敗北・・・

 
この水槽、もともと自家産チビズが居た45センチより水量は少ないので、
いわば短期間だけ利用する
「体高養成専用水槽」ってところでしょうか。

 
チビズの体が今より大きくなったら、
すぐお役御免になりそうですが…
その事は嫁にはナイショにしておいてくださいwwww

 
これで体高が出て、もっと福だるまらしくなったら、即放出です!

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村