地元のらんちゅう研究会に潜入してみたヽ(´ー`)ノ

らんちゅう水槽のらんちゅうは元気ですよ!

 
・・・というわけで、ベビーバスで飼ってた
らんちゅうも大半放出したものの、
一応らんちゅうも3尾だけ飼ってる@まつやまです。こんにちわ。

 
いつもブログにコメントいただいてる、うまうまさんから
教えていただいたので、9月11日、
愛媛蘭友会の研究会を見学させてもらいました。

 
場所はダイキ・ナーサリー。
地元の大型ホームセンターで、
ペット用品が充実しているお店です。

 
川田熱帯魚さんが生き物を取り扱われてます。

 
我が家の和金と肉瘤なしオランダは、
ここで買いましたが、
川田さんがテナントで入る前でした…。

 
ホームセンターの2階の部屋で開かれてる、らんちゅう研究会。
室内での金魚品評は初めてだったので、
どんな感じか興味がありました(笑)

金魚ビギナーですが、何か?

 
ちょっと早くついてしまったので、
会場そばのベンチで娘らは昼飯(笑)
私は準備中の会場に入り込んで、
「見学させてください」と挨拶したところ、
気持ちよくOKしていただきました。
撮影&ブログ掲載もOKでした~ヽ(´ー`)ノ

 
ただ、審査してる様子を見ようと近づいたところ、
「あ、ちょっとダメなんですよ」と制止されちゃいました。
女性の会員さんから聞くと、
審査中は出展者も近づけないんだそうです。

 
知らなかったとはいえ、すみませんでした(゚Д゚;)

 
なので審査中はシビアな空気(゚Д゚;)
順位付けが終わって、それぞれが洗面器を覗き込むごろになると、
見学者の数も増え、ずいぶん和やかな雰囲気にヽ(´ー`)ノ

 
うちの娘らも洗面器を覗いては「肉瘤デカっ!」とか
言ってるので、ちょっとヒヤヒヤしましたが。

 
肉瘤嫌いの嫁も「当歳なのにこんなに大きくなるんだねー」と
感心しておりました。

 
我が家のらんちゅうズはまだ小さいですからね…(゚Д゚;)

 
というわけで、写真が下手で申し訳ないんですが…
東大関から御紹介。

 
らんちゅうの写真の撮り方…
というか見方がまったく分かってないので、
失礼な構図とかもあるかもしれません。その点、ご容赦を(゚Д゚;)

 
東大関。ご立派な吻端が印象的でしたー。

金魚ビギナーですが、何か?

 
西大関。

金魚ビギナーですが、何か?

 
立行事。私にいろいろ説明してくださった
女性会員さんの魚だそうです!
金魚もどことなく、優しげに見えたりしてヽ(´ー`)ノ

金魚ビギナーですが、何か?

 
東と西、間違ってたらスミマセン。

確かこちらが東取締役。

金魚ビギナーですが、何か?

 
西取締役。

金魚ビギナーですが、何か?

 
これから来月の本番(品評会)に向けて
どんどん飼い込んでいくんでしょうね~。
ディープな世界ですが、見れてよかったです。

 
帰路、上の娘が「うちのらんちゅうは、あそこに出れないの?」と尋ねてきた。

 
「うーん。元の飼い主さんが育て続けてたら、出れる仔もいたんだろうけど、私じゃ無理だねぇ」と
答えておきました(笑)

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

久々の新人琉金ヽ(´ー`)ノ

不定期に「我が家の金魚」を紹介します(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
週末金魚ブロガーこと@まつやまです。

 
最近、金魚関係以外の…仕事関係の人らに
このブログが読まれてるようなので、ちょっと緊張気味です。

 
さて。
全国1億2900万人の琉金ファンの皆様、こんばんわ。
先週、久々に…本当に久々に新人琉金をお迎えしました。

 
自家産の琉金を25尾ほど送り出したばかりで、
嫁も「せっかく減ったのに!」とボヤいておりましたが…
とこやさんに送ってもらいました!

 
我が家に新しい琉金を迎えるのは、
木村琉金の「キムちゃん」、
国産ブロードテール琉金の「ハヤマ君」以来。
彼らが来たのが2010年の10月とかですから、
実にほぼ1年ぶり!ということになりますヽ(´ー`)ノ

 
で、やってきたのは…
吉岡養魚場産のモミジ琉金ヽ(´ー`)ノ

$金魚ビギナーですが、何か?

 
まぁ、なんというか…
キャワイイですなーヽ(´ー`)ノ

 
まだまだ小さいですけど、
赤がキレイだし、目もつぶらな感じで。

 
以前から「吉岡もみじ」は手に入れたかったんですが、
琉金水槽が満員だったし、
転覆野郎も居るっていうので、新人は控えてたんです。

 
今回、水槽もようやく落ち着いたってことでヽ(´ー`)ノ
実はこの仔、前回の関東ツアー時に見かけてたんですね。
で、カワイさ優先で欲しい!と思っちゃってて。

 
大きさから言えば、ベランダの「自家産残党&ハヤマ水槽」でも
良かったのですが、嫁が「この仔は外はカワイソウ!」と言うもので…
暫定的に室内琉金水槽に合流させました。

 
いやー、新人を迎えると胸が高まりますなー。

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村