不定期に「我が家の金魚」を紹介します(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
テレビの映像を見てると、
自分の精神の均衡をとれなくなりそうなので、
明日から少々情報を遮断しようかと思う一方、
原発が気になって仕方ないです。
松山市でも店頭から電池(特に単一)が激減しています。
ホームセンターから懐中電灯が消えてます。
まさか四国で備蓄するんじゃないよな、と
疑う一方、現地に送った人たちがいるなら、
無事に荷物が届いてほしいと思います…
さて。
昨年末から隔離に次ぐ隔離、
病気に次ぐ病気という状況だった
@まつやま家の金魚ズ。
先日から、尾腐れ病だった国産BTのコドウ君と
三色和金シルク系をそれぞれ本来の水槽に復帰させました。
コドウはまだ、多少尾がササクレ状態ですが、
活発になったし、病気も進行してなさそうなので。
画面右上の白勝ちブロードテールがコドウ君です。
左下に写っている鹿の子が浮きまくりのチュラ君。
彼が浮かずにフツーに数日過ごしてくれるだけでも、
ありがたいことです。

にほんブログ村
一時ひっくり返った
キャリコのウフちゃんも元気ですし。
こちらの写真の左下の飯田琉金「キハク」も、
一時期ボーっとしてたのが、
ちゃんと動いてくれるようになったッス。
結局、私の水槽管理が
悪かったってことなんでしょうが…
4歳以上の仔と若い仔を
ゴッチャに飼ってるって問題点もあるんですよね。
元気で食いたい盛りの仔もいるし、
粗食じゃなきゃマズイ仔もいるのに、
同じ水槽で飼ってるわけで。
琉金の再編成は今後の課題ですね。
でも、トリメン水槽がない部屋を見ると、
やはり嬉しく思う@まつやまでした。
このままの調子でいってくれー!