昼間ちょっと温かいと思ったら夜寒くなり、
ベランダ水槽の水温が前日に「お!16度もある」と思ったら
翌朝には5度とか、
気温の変動がド派手な昨今ですが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか(∩´∀`)∩
@まつやまは風邪気味だったのを
無理やり押さえ込み、
いまは元気デスw
昨年の品評会のレポートを
今頃書いてるのは大変申し訳ないのですが、
書いてる私からすると、「あ!こんなんだったなぁ」と
いろいろ思い出せて楽しかったりします(´∀`)
(いや、遅くてホントすみません)
今回は2013年10月20日、高知城藤並公園で開かれた、
土佐錦魚保存協会の秋季品評会を
お邪魔したときの模様をレポートします。
ちなみに品評会の模様は、
土佐錦魚ホームランド – 尾芯まっすぐ
で詳しく紹介されていますので、
きちんとした写真が見たい方は
そちらをごらんください。
前日、赤穂市で開かれた穂竜愛好会の品評会(記事はこちら)に、
突如現れた神奈川在住の謎の金魚愛好家・DDH氏。
彼と相談したところ、翌日の土佐錦魚の品評会を
「見たいッスね( ̄ー ̄)」とのことだったので、
急遽、高知市へ直行し前泊。
翌朝、朝食と土産物を買うのを兼ねて
「ひろめ市場」へ。
高知城の近くで、多くの観光客が訪れる
ひろめ市場ですが、
地元の方も普通に食事に来られたりします。
朝から景気よくわら焼きタタキ!
前夜も食ったというのに、
われわれもカツオのタタキを食べましたw
オシャレな食事が苦手なDDH氏は
シンプルなタタキ丼が気に入った様子で
「毎朝これで良いですわ~」と絶賛。
さて、高知の日曜日といえば「日曜市」。
500軒ほどが出店し賑わいます。
覚えてらっしゃる方、いらっしゃいますか?
ひろめ市場前には、以前@まつやまがふじさんと訪れた
金魚屋さんが変わらず出店されてました(∩´∀`)∩
(参照:以前のレポートはこちら)
こちらの露天金魚屋さん、
販売されてる金魚の大半が自家産∑(`・д・´ノ)ノ
おばちゃんがご自身で繁殖されて育ててるそうです。
福だるま!
この日は「あまり良い仔がいない」と
謙遜されてましたが、かなりの魚種を繁殖させらっしゃるようで
すごいなぁ、と思いました。
琉金もいました!
藤並公園に足を運ぶと、
渋くてかっこいい看板が(∩´∀`)∩
土佐錦魚保存協会さんは高知で2番目に古い
土佐錦魚の愛好会です。
@まつやまの地元・愛媛にも「愛媛土佐錦魚保存会」という愛好会があり、
その上部団体・・・って位置づけだったと思います。
会場に着いて、まっさきに「ん?」と思ったのは
会員さんが着けられてた前掛け。
今回から会員全員が着用することになったそうで、
ちょっと羨ましいなぁ、と思ったり(´∀`)
会場が観光の名所・高知城のそばだけに、
ギャラリーはスゴイ数。
まだ品評会の準備中なのに
通行人が洗面器を覗き、
「すごい金魚!なにこれ!ヘ(゚д゚)ノ 」とか
「大きい!値段はいくら?」とか
嬌声が上がったりするのですが、
会員さんは「土佐錦魚って言うんですよ」と
ちゃんと答えて簡単に解説されてました。
確かにこういう時、会員の目印として前掛けは良いですね~
午前10時ごろまでには多くの洗面器が埋まります。
その様子を観光客たちも興味深く見てました。
審査が始まる前のお楽しみは、
「どの魚が上位に来るかなぁ」と出品魚を見て回ること。
@まつやま、土佐錦魚の品評会は何回も見学してますが、
なかなかこれが当たった例(ためし)がありません(;・∀・)
個人的な興味でピックアップすると、
どうしても大好きなトラ柄な仔になりますねぇ(笑)
これは親魚だったか、二歳だったか(;・∀・)
記憶と記録があいまいですみません。
半分褪色した尾の模様がゾクゾクしちゃうんスよね~
そうこうしてると開会式。
会長さん(写真右)が挨拶の中で、
「今日はビギナーさんも来てくれました」と
会員さんたちに紹介され、かなりビックリしました∑(`・д・´ノ)ノ
金魚の品評会の正式な場で
私のブログが紹介されたのは、
これが初めてだと思います。
ありがたいことです!(∩´∀`)∩
続いて審査開始!
親魚、二歳は出品魚も比較的少ないので、
あっという間に上位が決まります。
二歳魚を見ていた野中審査委員長。
以前にもご紹介しましたが、
委員長の父、故・野中進氏が土佐錦魚の
天然記念物指定に尽力されたのですが、
その進氏が土佐錦魚を知るきっかけを
作られたのが野中委員長。
土佐錦魚界のLiving Legendのお一人です。
すごく気さくな方ですが、審査中はさすがの眼光。
2日続けての品評会撮影で、
@まつやまの腰が悲鳴があげていた時、
DDH氏はのんびりと土佐錦魚観賞をしていたようですw
撮影の合間に感想を聞くと
「高知の土佐錦魚、イイっすね!」
とのこと。
@まつやまの印象もそうですが、
高知の土佐錦魚はやはり少しガッチリ感が強い。
でも逆にそれが魅力でもあるんですよね~(∩´∀`)∩
「生で見られて良かったッス!」とDDH氏。
確かに関東に住んでいるとこういう土佐錦魚は
見る機会少ないでしょうね~。
というわけで、DDH氏もカンゲキした
本場・高知の品評会上位魚の紹介は次回から。
どんみすいっと!
にほんブログ村