更紗=キャリコ!?!

不定期に「初心者の主張」を綴ります(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
キャリコ…金魚の世界では「キャリコ琉金」「キャリコ柄」などは
メジャーな表現で、三色出目金の体色に代表される、
モザイク透明鱗…赤、黒、白、浅葱色の雑色のことを指しますよね。

 
先日、我が家に2尾目のキャリコが来たので、
ふと思いついてオンライン辞書で調べてみたところ…

 
エキサイト辞書(新英和中辞典 第6版 ・研究社)によると「calico」の説明は以下。
1 《米》 更紗(さらさ) 《平織りのいろいろな模様を捺染(なつせん)した綿布》.
2 《英》 キャラコ,白かなきん 《平織りの白もめん》.
1 《米》 更紗の; 《英》 キャラコの.
2 《米》 ぶちの.→
インドの原産地名から

引用元はこちら

 
gooの辞書でも同様。
(米)サラサ;(英)キャラコ…とある(゚Д゚;)

 
えええええ∑( ̄□ ̄;)
キャリコ=更紗なんですか???
私、大混乱www

 
イギリス英語では「白木綿」って意味だから、
素白もキャリコってか(゚Д゚;)
じゃぁってんで「更紗」を調べてみる。
金魚の世界では紅白や黒白など二色で構成された模様を
「更紗」と呼びますよね。
でも、染物の世界では定義がメチャクチャ広い。
二色どころか「複雑な模様、色で染められた、主に木綿の製品」のことを
指すらしい。

 
金魚の世界でなぜ更紗=二色による模様限定となったかは、
調べても分からなかったデス(´;ω;`)
個人的には、赤白しか品種として認められない規定の中で、
素赤・素白と区別するために「模様が複雑な」という意味合いだけで
使ってたのかもしれない…と思ったり。

 
つまり。
キャリコも更紗も、
本来は複雑な模様・色の染物を指す意味ってことですね。
(ジャワの更紗など二色で構成されてる例もあります)
我が家の金魚で言えば、コイツら全員キャリコってこと(爆)

$金魚ビギナーですが、何か?

 
ちなみにアメリカではキャリコって表現は金魚だけでなく、
三毛猫(calico cat)にも使われるようです…知らなかった(゚Д゚;)

 


Clickして!
ヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

 
三色出目金を使って作出されたキャリコ琉金を、
calicoと命名したのはアメリカ人。
複雑でマダラ…ってイメージから更紗布(染められた木綿)を
連想して付けたようです。

 
日本では、色ではなく、複雑な紅白模様って意味で
更紗を使ってたのだとしたら…
片や鮮やかな紅白の金魚、一方は複雑な色柄の金魚を見て、
たまたま同じ木綿の染物を連想したってことなのでしょうか。

 
だとすると、すごい偶然ですね!…
金魚も素人、染物はチンプンカンプンなので
詳しい方からの指摘・ツッコミ・叱責等お待ちしております(゚Д゚;)

 

琉金は流金でもイイじゃないか!?

不定期に「初心者の主張」を綴ります(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
え~、最近のエントリーで、
私が琉金好きなのはお分かりいただいてると思うのですが、

 
今日は脱線話を( ̄ー ̄)
フツーは「金」ですよね。

 
「琉金」という“正しい表記”を
グーグルで検索してみると、14,300件。
それに対し、ちょくちょく見かける“誤字”、
金」も
7,750件出てくる(゚Д゚;)

 
琉金の命名由来は「琉球を経由して日本に来た、と言われているから」
なのは有名な話。

 
ならば「金」が正解のはず。
なのに「流金」表記は、
「琉金」の約半数ほど使われてる(゚Д゚;)

 
単純に考えると、PCや携帯の日本語入力で
一発で出るのが「流金」だから…だと思うんですw
携帯でも「琉」の字を探すのが面倒、とか?

 
ちなみに…「琉」という字は
「つるつるの玉=宝」「王を目指す若者」
みたいな意味がありますが、
琉球以外の使い方は少ない字ですよね。

 
縁起が良さそうですが、
人名に使えるようになったのも1997年からですから、
あまり身近な字とは言えないかもですね。

 
で、ですね。
「琉球」経由だから「琉金」が絶対的正解かと言うと、
個人的には悩ましいと思う点もあって。
なぜなら「琉球」が昔(7世紀)、
中国の文献に初めて出てきたときは
求」だったんだそうで。

 
その後「流鬼」「瑠求」などの表記揺れを経て、
今の「琉球」に落ち着いたのは、
700年ほど後の話らしいです(゚Д゚;)

 
だから「現在の沖縄を経由した金魚」という意味では
金」でも良いのではないか!

 
少なくとも間違いとは言えないのではないか!
・・・と考えることもできるかな、と(笑)

 
ちょっと無理やり感はありますがw

 
※琉金が沖縄を経たとされる江戸時代には「琉球王国」はすでに成立しており、「琉球」が正式国名のはず…です。

 


Clickして!
ヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

 
そもそも、中国が南西諸島を龍の形に見立てて、
「小さな竜」と呼び、
同音の「流求」って字を当てた、
なんて説もあり、
さらに流求ってのは、
そもそも現在の沖縄を指す言葉じゃなかった、
みたいな説もあるので、
何が本当か分からないってのが、
浅学の私の結論です(゚Д゚;)

 
つまり、深く歴史に思いを致す時、
琉金でも流金でも竜金でも瑠金でも
別に良いんじゃないか、みたいな。

$金魚ビギナーですが、何か?

※あまりにアバウトな結論に呆れ気味の篠塚琉金www

 
でも、個人的には長男の名前の1字に
「琉」を使ったぐらい、この字が好きなので・・・
できれば金で
統一してほしいなぁ、と思ったりします。