いざ大阪らんちゅう!豊中養魚!(2)関西ズンドコ金魚旅

 

体調不良がようやく戻りつつある@まつやまです。
インフルエンザ(B型)だった下の娘も
明日から登校。
ご心配いただきましたが、大丈夫ですヽ(´ー`)ノ

 

今日は久々に「金魚でお出かけ」が無い休日。自宅で養生してましたw
金魚のオフシーズンのはずが、
ブログに書くネタはたまり続けてる感じで、
どうしたもんかなぁーと(笑)

では、いきなりディープ大阪!(1)関西ズンドコ金魚旅の続きです!

 

というか、前回のエントリーでは、
敢えてお店の名前を伏せてみたのですが…
このブログの読者の方は、
ホンマすごい人ばっかりやで!ヽ(´ー`)ノ
アップインチキ関西弁w)

 

お店の外観と金魚の遠景だけで、
何人も( ゚д゚)ビンゴー!
 

「金魚ビギナーですが、何か?」は、
こんなディープな読者さんに支えられてます~m(__)m
 

今回の旅で、まず行ったのは大阪府豊中市の
豊中養魚さん
「大阪らんちゅう」で有名なお店。

 
大阪で大阪らんちゅうを本格的にやられてるお店は、
ほぼここだけという話をネットで見て、
ぜひ、行ってみたかったんですヽ(´ー`)ノ

 

というのも、大阪らんちゅうって、
見る機会がすごく少ないから、
見かけても「珍しいなぁ!」とは思うものの、
そこで思考が止まっちゃうんです。

「ココがキレイ」とか「ココが魅力!」とか、
正直ピンと来てなくて・・・

 

一方、大阪らんちゅうの歴史的経緯には
興味がありまして(゚Д゚;)

 

@まつやまが理解してる範囲の
大阪らんちゅうの来歴は・・・

 

▼恐らく日本でもっとも古くから存在する「らんちゅう」
▼江戸中期から大阪を中心に広く飼われていた
▼浮世絵などに登場しているらんちゅうは大阪らんちゅうが多い?
▼1862年には品評会が開かれてたと「金魚養玩草」に記述がある
▼体型だけでなく、模様も細かい規定があった
▼大阪の旦那衆の中には専属のらんちゅう師を雇うケースもあった
▼戦後、いったん絶滅したと言われている
▼詳細な図版や写真が残ってない
▼絶滅直後から個人レベルで復活への模索がスタート
 

大阪の個人宅の池で、
絶滅したとされていた大阪らんちゅう2尾が「発見」され、
復活中の血筋に加えられた・・・
というエピソードもあるそうで∑( ̄□ ̄;)

※『金魚三昧』1、2号及び『金魚と日本人』等を参考

 

 

超メジャー魚種から、短期間で超マイナーになり、
近年ふたたび、メジャー魚種に返り咲くべく
努力されてる方たちがいる金魚・・・
って感じでしょうか(。・ε・。) 
かなりドラマチックというか、
ダイナミックな歴史を持った魚なんですね~(;・∀・)

 

 

大阪らんちゅうの専門店(?)に行けば、
@まつやまも、魅力の一端を知ることができるかな?
というのが、今回の訪問動機。

 

さて、その豊中養魚さん。
お店に足を踏み入れた瞬間、
「キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!」って感じしたw

足の踏み場も無い水槽。
デブの@まつやまは、横歩きじゃないとどこへも行けない。
これはマニアな感じですよぉぉぉ(  ̄ー ̄)
良い味が出てます!

玄関で靴を脱ごうとしたら、
「土足で!そのまま入ってや!」と店主さん。
IMGP6799

 

 

お店に入ってすぐの水槽には、
更紗琉金がちょこんと居て、
「いらっしゃ~い」って感じで出迎えてくれました(笑)
IMGP6801

 

全国1億2700万人の琉金ファンには
申し訳ないのですが、豊中養魚さんで
琉金はこの時、この仔だけでした(´;ω;`)

 

一角には「虫コーナー」があり、
クワガタなどの標本もありました。
豊中養魚さんはそもそも、
昆虫販売店「ロタン」だったそうで、
現在も昆虫部門の名称として看板が店頭にありました。
IMGP6786

 

 

「遠いところ来てくれて申し訳ないんやけど・・・」
今は小ぶりな明け二歳(になったばかり)の仔しか
店頭にはいないそうです。

ブリードされているご自宅には、
親魚がいるそうですが・・・

 

いえいえ、問題ありません。
まずは見せていただきましょう。

 
店主さん、手早く洗面器を手に取り、
ササッと掬ってくれました。

 

いざ!大阪らんちゅうとご対面~ヽ(´ー`)ノ
IMGP6714

 

 

 
よーく見ると花房も見えるかな、と
思ったのですが肉眼ではよく分かりませんでした(´;ω;`)
写真では中央の更紗の仔で
かろうじて見えるかな~って感じ。
IMGP6710

 

 

チビサイズなので、
なかなか単体アップでの撮影は難しくて…
写真は失敗気味でしたが、
かろうじてこの仔は、
花房らしきものがちゃんと確認できました。
IMGP2782-001

 

 

ぱっと見た感じ、
とても上品な金魚だな、と思いました。

浮世絵に出てくる金魚や、
和服などの「金魚柄」のモチーフになったのは、
こういう仔たちだったのかな、と思ったり。
IMGP2783-001

 

 

一方・・・正直なところ、
ちょっと「頼りな気」な感じもしました(;・∀・)
カワイイんだけど、尾筒の細い仔が多く、
尾だけが強調されたように見える・・・
IMGP6733

 

 

金魚ビギナーの特権として、
「訊きにくいことも訊ける」というのがありまして(笑)
思い切って店主さんに、
「尾筒が細くないですか?」とぶつけてみました。
気分を害さなきゃいいな、と思いつつ・・・(;・∀・)

 

すると店主さん、逆に我が意を得たりとばかりに、
「そうです!そういう仔を残しとるからね」と笑顔。

 

大阪らんちゅうでも、
尾筒は太い方が良いという人は居るそうです。
しかし店主さんは言います。
「尾筒が細い方が、
平付けの三尾が映えるでしょう?」

 

確かに!!∑( ̄□ ̄;)
@まつやま、かなり目から鱗でした。

 

例えば次の写真。
三角形の尾にだけ色が入ってて目立つうえ、
尾筒が細いのでさらに強調されて見えます∑( ̄□ ̄;)
IMGP6738

 

 

らんちゅうといえば、太い尾筒。
@まつやまもいつの間にか、
「金魚の尾筒は太くなきゃ」という考えが刷り込まれてます。

しかしそれはあくまで現代の「らんちゅう」の審美眼や品評会規定。

 

私も金魚は尾筒が太い方が、
力強くて好きです。
でも、細い金魚が居ても良いし、
それに魅力がないかといえば、そんなことはない!
と豊中養魚さんの金魚を見て思いました。

 

そうですよね。
浮世絵の金魚の多くは嫋(たお)やかで、
尾筒は細く描かれてる。

それが美しいと、江戸時代の人は思ったわけで、
すべての魚種、すべての金魚に
「太い尾筒」を上とする価値観を
当てはめる必要はないわけです。

 

 

あくまで個人の好みやけど、と店主さんは断ったうえで、
「大阪らんちゅうはそれで良い、と思うんですわ」

 

深い!

店構えだけでなく、
魚種も、そして店主さんの考えも
かーなりディープだwwww

 

ちなみに店主さんは、
約12年前からお店を構え、
6年前から大阪らんちゅうにハマりこんだそうです。

 
アマチュア時代には協会系らんちゅうにも
ガッツリはまり込み、
大阪の錦蘭会(分裂前)で活躍されていた事が、
お店の壁に飾られた数々の賞状からも分かります。

 
「尾筒の太い世界」で実績を残した人の言葉だけに説得力があり、
金魚の世界の奥深さに触れたような気分になりましたヽ(´ー`)ノ

 

 

ちなみに@まつやまが気に入った、大阪らんちゅうはこの仔。
パンダっぽい体色で、尾の根元から
色が入ってるのがカワイイな、と(笑)
いずれ褪色しちゃうんでしょうけど・・・
IMGP6746

 

 

 

そうそう、褪色といえば。
隣の舟も大阪らんちゅうの明け二歳だったのですが、
まだ未褪色の仔が多かったんです。

こちらはずっと室内飼育で、写真の仔たちは池育ち。
「ちょっとした環境差で褪色の早さが変わる」のも、
大阪らんちゅうの特徴なんだそうです。

 

@まつやまが「(褪色の個体差が大きいのは)土佐錦魚からの影響ですかね?」と
中途半端な知識で感想を述べると、
店主さんはすかさず
「それ、逆やねw」と指摘されました。

 

そうでした(;・∀・)

土佐錦魚の作出に大阪らんちゅうが使われてる…
という説が強いんでしたm(__)m

知ったかぶりはイカンですね・・・

 

 

最後に大阪らんちゅうの魅力を
尋ねてみました。
すると、ちょっと意外な言葉が返ってきました。

「すごく人に懐くし、
丈夫で飼いやすいとこやね

 

古来からの大阪らんちゅうの血が一部流れてるとはいえ、
近年復活させた「新しい金魚」だけに、
丈夫なんだろう、とのこと。

 

・・・@まつやまの持ってたイメージと全然違う(笑)

 

 

写真の舟では、協会系らんちゅう&ピンポンパールと一緒に
大阪らんちゅうも元気に泳いでました。
大胆な混泳ですが、全然OKなんだそうです∑( ̄□ ̄;)
IMGP6789-001

 

 
この他、店内には穂竜、日本オランダ、メダカなども居ましたよ~

 

残念なことに現在大阪には、
大阪らんちゅうの愛好会はないんだそうです。

愛知県豊川市の向坂養魚場に事務局を置く、
大阪らんちゅう愛好会が唯一の存在でしょうか。

店主さんは「いつかは地元・大阪でも」とお考えだそうで、
頑張ってほしいと思いました。

 

大阪らんちゅうの魅力を完全に理解できたわけではありませんが、
機会があれば、もっといろんな魚を見たいし、
豊中養魚さんにもまた行ってみたいと思いましたヽ(´ー`)ノ

 

 

あ、そうそう。
ズンドコ旅の相棒、kiyosi君(高校の後輩、金魚興味なし)は
「このお店、マニアックすぎですわ~」と圧倒されつつ、
店主さんとは虫について雑談してました(笑)

やるな~(  ̄ー ̄)

 

 

旅レポートは続きます。

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

のぞみっちさん&ふじさんと真木養魚場へヽ(´ー`)ノ

水曜日のお話です。

のぞみっちさんがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」の続きです。

四国上陸中ののぞみっちさんとタケちゃんと一緒に、松山を出発して一路今治へ!
目的地は、のぞみっちさんのリクエストで真木養魚場さん!

真木さんは、私のブログに何度か取り上げさせてもらってますが、今治市の老舗観賞魚店。
金魚や鯉の生産・販売をされてます。
金魚店として四国で指折りのお店だと思いますヽ(´ー`)ノ
お店のバックヤードにはけっこうな広さのタタキがズラッと並んでますし、お店のあるところ以外にも養殖池をお持ちなんだそうです。

ご主人は、一見寡黙ですが、金魚の話…特にらんちゅうの話が盛り上がってくると、表情豊かになります(笑)
すごく金魚が好きな方だし、知識も豊富でらっしゃいます。

奥様は明るくて、優しいです。年末にお邪魔した時に、つきたてのお餅をお裾分けしてくれたのですが、「美味しかったね~」と娘らは未だに言ってたり(笑)

お店の金魚は後ほど紹介するとして…
のぞみっちさん、お店に入るや否や、目付きが変わってしまいました。
ふだん明るくて社交的(本人は人見知りです、と虚偽申告されてますがw)な女性が、
スナイパーなような目に(゚Д゚;)

タケちゃんは、早々に買う金魚を決めてしまい、退屈気味(笑)
私と池周りを探検したりしたんですが…
池を一周して帰ってきても、のぞみっちさんは水槽の前で「スナイパーモード」続行中でしたw

金魚ビギナーですが、何か?

 

やはり金魚好きが本気になると、こんな感じになるんだなぁ…と思ってると…
来ました!

本日のゲスト!

今や金魚ブログ界の大御所に上り詰めつつある、ふじさん登場!
ふじさんは私と同じ愛媛に住む金魚愛好家にして、金魚ブロガー。

ふじの日記ブログ」はブログ村ランキングで常にベスト3入り。

真木養魚場さんの常連でもあり、私より後から通い始めたにも関わらず、訪店回数では私の10倍ペースじゃないかと思えるほどw
この日も会社を休んで(私もですがw)、駆けつけてくれた金魚バ○ですヽ(´ー`)ノ

ふじさんとのぞみっちさんは初対面。
挨拶後、ちょっと会話されてましたが、のぞみっちさんもふじさんも、別々の水槽前で「スナイパーモード」になってました(笑)

金魚ビギナーですが、何か?

さて、真木養魚場さんに居た金魚を御紹介します!
マニアックな金魚がいましたΣ(゚Д゚)
アルビノらんちゅう!
うーん、個人的には目が赤い金魚はコワイんですけど…
この仔らはカワイイ…かな?(笑)

金魚ビギナーですが、何か?

 

良さそうな浜錦、いました!
更紗で綺麗な仔もいたんですが、写真がブレブレ。
奥さんが「せっかく撮るなら、更紗の仔が良いんじゃない」と言ってくれたんですが…
すみません(゚Д゚;)

金魚ビギナーですが、何か?

 

水槽台の下段を覗いてると…ん?なにこれ??って金魚が。
フツーに南京とか置いてるのが、真木さんのスゴイところ。
なかなか地元じゃお目にかかれないですからね(゚Д゚;)

金魚ビギナーですが、何か?

 

大阪らんちゅうの皆さん。
土佐錦魚も居たし、地金魚が何気に充実してますねぇ(゚Д゚;)

金魚ビギナーですが、何か?

 

地金でーすヽ(´ー`)ノ
最近は結構な確率で、真木さんには良さそうな地金がいます。
ご主人の趣味かな?
会話からも地金が好きそうな雰囲気、ありますからねw

金魚ビギナーですが、何か?

 

はい!福だるま!
透明鱗の仔も、私が好きな普通鱗の仔もいました!
先月よりは数が随分減ってるので、売れてるんでしょうねぇヽ(´ー`)ノ

金魚ビギナーですが、何か?

 

今回、ふじさんは生体は買わずに我慢…w
のぞみっちさんは…ご本人のブログでご報告されるでしょうから自粛。
私はといえば…
どうしても「私を連れて行け~!」と主張する金魚が居たので、つい買ってしまいましたw
キャリコ琉金です。

金魚ビギナーですが、何か?

 

琉金ファンを自称しながら、だいぶ数を減らしてしまったので…(´;ω;`)
補強第一弾として、お迎えしました。
また改めて御紹介します~

真木養魚場さんを後にして、全員でファミレスへ。
ここでは話が弾んだ…と思います(笑)

飼育に砂利を使うかどうか―とか、金魚好き以外の人が聞いてもなんのこっちゃな話題で盛り上がりました。

そこへ、ここまで別行動だった、のぞみっちさんのご両親が合流。
しばらくファミレスで談笑後、解散となりました。

ホント、私にとっても楽しいひとときでしたし、上級者と話したり、
お店の方と話すのもタメになったり、楽しかったりするのですが、
飼育歴が同じぐらいの人と話すのは、また違う楽しさと刺激があるなぁ、と思ったり。

のぞみっちさんのご両親、金魚話に終始する我々に少々呆れ気味だったと思いますが、
お父さまは「離れた場所に住んでる人たちが、趣味を通じて、
こうやって触れ合うことができるのは素晴らしいね」とおっしゃってくださいました。

この言葉に尽きると思います~ヽ(´ー`)ノ

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村