媛らん会の品評会レポ、第1弾アップ!

 

どーもー!
ご無沙汰です~!

ようやくブログを本格再開する気になった
@まつやまでございます。

とはいえ、復帰第1発目は
違うブログにアップしましたwww

愛媛のらんちゅう愛好会「媛らん会」の品評会レポートです。
2014年品評会レポートその1~楽しいけど大忙し! | 媛らん会サイト

復帰に手間取った言い訳なども書かせていただいてます(;・∀・)
あと、らんちゅう愛好会の公式ブログなのに、
琉金も登場していますwwww

 

ちなみに!
媛らん会のHPとブログの運営はこれまで
@まつやまが「非会員」としてお手伝いしてきたのですが、
このほど正式に媛らん会のメンバーになったことを機に、
引っ越して統合することにしました。
(WordPressで運営していきます)

himeranbanner

 

金魚ビギナーですが、何か?ともども、今後ともよろしくお願いします!
 
 

ブログ村金魚ランキングに参加しています。
▼クリックをお願いします▼

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

 

 

金魚ベランダ復帰ヽ(´ー`)ノ

苦節1カ月と10日!(ToT)
昨日、ついに金魚をベランダに戻しました!
1カ月10日ぶりに自室の水槽をどかし、
自分のベッドで寝るシアワセ!
1カ月10日ぶりに自室でタバコを吸うシアワセ!DSCN1295

 

 

以前水槽の裏に設置していたブロアを、
水槽と水槽の間に小さい台を置いて入れたぐらいで、
さほど大きな変化はありません。

琉金水槽(90センチ水槽)のほかには、
らんちゅう用110舟、そして、らんちゅうチビ残党用のらんちゅう90水槽。
使ってない水槽(90センチ&60センチ×4)は
来春向けの「場所取り」として、
ベランダの良い場所に置いてあります(  ̄ー ̄)

 

今年は散々、らんちゅう飼育を楽しみ、
振り回された@まつやまですが、
室内から見える場所にはやはり琉金水槽ですヽ(´ー`)ノIMGP6446IMGP6443

 

 

更紗琉金4尾とキャリコ2尾、そして自家産の桜琉金モドキを1尾。
さらには我が家最古参の観賞魚となったヒドジョウの「ハクちゃん」も健在ですw

今日から急に気温が下がって、金魚がチーンとしてるのが
心配ではあるのですが・・・(・。・;

 

9日にあった「媛らん会」の品評会に加え、
水槽の移動を一人でやったので、
またまた腰をイワシてますが・・・
(媛らん会の結果写真はアップ済みです。よろしければ見てください)
(もちろん私の魚は載ってません)
(媛らん会の模様も早くレポートせねばなのですが・・・)

腱鞘炎の痛みはほぼ消えましたし、
ようやく「通常体制」に戻った感じデス。

 

今週末の日本オランダ獅子頭の品評会(東かがわ市引田)には、
例年通りお邪魔する予定ですので、
それが終わり次第、山のような宿題に着手します~ヽ(´ー`)ノ

 

ブログ村金魚ランキングに参加しています。
▼クリックをお願いします▼

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村