金魚の置物もろた~ヽ(´ー`)ノ

こんばんわ~!

さきほど夜遊びから帰宅した@まつやまです。

今夜はライブを聴きに行って、
帰りに塩おでんが美味しいお店へ。

こちら、@まつやまが大好きな店なんです!
素晴らしいダシに、「一仕事」してあるタネの数々。
上品だけどしっかりした味なんですね~ヽ(´ー`)ノ

お店には水槽があり、
カワイイ亀を飼われてまして、
若い大将、ミズモノ好きな感じなんです(  ̄ー ̄)

前回、@まつやまが食事に行った時、
Facebookでも「友達」になったので、
私の趣味が金魚だということを知った大将。
今回、お土産をプレゼントしてくださいましたヽ(´ー`)ノ

なんと!ガラスの金魚&水草の置物!

小さいのでタバコの箱に載せて、
お店のカウンターで撮影。

いや~、趣味を知っておいてもらうと、
こんないいことがあるんですねヽ(´ー`)ノ

もっと声を大にして、
「私は金魚がスキだぁ!
日頃から表現しなきゃいかんな、とwww

…というのは冗談としても、
ホント、大将のお心遣いに感謝!

嬉しかったので旅レポートの途中ですが、
アップしました~ヽ(´ー`)ノ

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

琉金丸々!あきんぼさん宅訪問! (15)関東・新潟 金魚旅2012秋

 

寒くなってきましたねぇ~

我が家のベランダ、数日前は水温19度もありました(゚Д゚;)

なの今日は正午で11度ぐらい。

すごい気温差だなぁ…

 

さーて、この連載も折り返しを過ぎつつあるかな。

がんばりまーす(´;ω;`)

 

これが金魚ハウス!うたおさん宅訪問! (14)関東・新潟 金魚旅2012秋の続きです。

 

IMGP2806-001

 

9月に生まれた、

あきんぼさんの次男くんの写真でーす。

 

 

歌うオバヤン♪の金魚と子育てドタバタブログ☆

うたおさん宅を出て約2時間半後、

茨城県つくば市のあきんぼさのお宅に到着しました。

 

この車中、運転のギコ兄(ひろひこさん)が

眠くならないようにと、

いろいろと(金魚以外も)ディープな話をしましたが、

@まつやまの創作話アンダー方面ばかりだったので、

非常にダークな雰囲気にしてしまいまして(゚Д゚;)

(一部女性陣は喜んで聞いてらっしゃったようですが)

 

 

そんな雰囲気であきんぼさん宅に到着、

「襲撃」という言葉がピッタリなほど

傍若無人に大人数でお宅に入り込んだのですが…

 

そんな邪気を吹き飛ばしたのが、

次男くん!

 

カワイイねぇ~!

イノセントだねぇ~ヽ(´ー`)ノ

 

女性陣がキャーキャー言って赤ちゃんを見てる間、

@まつやまはさっそく水槽を拝見しました。

 

 

まず、第一印象ですが…

水槽、存在感ありすぎ!

 

…中の金魚もインパクトありましたが、

生活面積に対して水槽の占める割合の高さに驚きました!∑( ̄□ ̄;)

これは・・・

か~なりの金魚バ○ですね!

 

メゾネットタイプのお宅なのですが、

失礼を承知で申し上げれば、

それほど広いとは言えない1階のリビングとキッチンに

それぞれ90センチ水槽が2段で計4つ!∑( ̄□ ̄;)

遊び盛りのお子さん2人+赤ちゃんが居る状態で、

よくまぁ…奥さまがこれをヨシとしてくれたなぁ、と(゚Д゚;)(゚Д゚;)

 

広大なうたおさんの飼育環境を見た後だから

余計にそう感じたのかもしれませんが…(笑)

 

 

IMGP2811

そこへ大人6人とちゅんちゃんで乱入したのですから、

立錐の余地もないとはこのことデス(゚Д゚;)

 

奥さま、ホントにすみませんでした~m(__)m

 

 

でも・・・金魚飼ってる人って、

飼育場所の制限がある中で、

なんとか頑張ってる人って、

かなり多いですよね。

 

私もまさにそうですし。

 

魚種を琉金ショートテール(ST)にほぼ限定し、

飼育1年目から繁殖までしたあきんぼさん。

限られた空間でよくぞここまで!と、

改めて思いましたし、見習わねば!と痛感したデス。

 

そして生活空間を犠牲にされても、

あきんぼさんの金魚○カを許してる、

奥さまの懐の深さに感銘!

 

 

では!

1億2700万人の琉金ファンの皆さま!

おまたせしました!

 

まず、リビングの金魚からご紹介。

ST琉金がゆったりと泳いでましたよ~ヽ(´ー`)ノ

IMGP2815

 

 

どの仔も丸々としてて、人懐っこい!ヽ(´ー`)ノ

愛情と手間を掛けてるのが分かりますね~ヽ(´ー`)ノ

この鮒色STは私のお気に入り。

ブログで見て「いいなー」と思ってたので、

実際に見られて嬉しかったデス!

IMGP2819

 

 

下の段にもご立派な仔たちが!

中国系の色柄を持つ琉金たちは、

体色がいろいろ楽しめますね~ヽ(´ー`)ノ

IMGP2835

 

 

この仔の体高、すごい!

いや~、「仕上げてるなぁー」って感じです(゚Д゚;)

IMGP2847-001

 

 

ん~?

これは福だるま??

すっげぇお腹!ヽ(´ー`)ノ

でも透明鱗でカワイイ!

宮島養魚場に行って買った仔だっけ?

IMGP2852

 

 

 

続いて台所の水槽。上段からご紹介。

こらまた立派なチャイナ系の更紗。

腹がどーん!

右下の赤い仔が「オッス!」と挨拶してくれてるようです(笑)IMGP2878

 

 

挨拶してくれた仔の全身。

黒が尾と背に残ってるのが、なんとも魅力的ヽ(´ー`)ノ

IMGP2869

 

 

 

白勝ち更紗もスッゴイ丸い!

鱗も綺麗だし、さすがだなーヽ(´ー`)ノ

IMGP2919

 

 

 

@まつやまお気に入りの黒琉金ST(右)

「ハ~イ!」って更紗の仔に挨拶してる感じwwwIMGP2886

 

 

 

何故か整列してこちらを見るSTズ≧∇≦

迫力ある仔ばかりですが、

集団の動きを見てると、STはユーモラスというか、

カワイイのが良いですよね~

IMGP2890

 

 

台所の水槽、下の段は主に福だるまたち。

またこれも丸々丸々としちゃってwwww

正しい福だるまのフォルムですね~ヽ(´ー`)ノ

IMGP2909

 

 

お気づきだと思いますが、

バックスクリーンもちゃんとされてて、

コケはわざと残して飼育されてますが、

すごくオシャレな感じでした~ヽ(´ー`)ノ

 

金魚の仕上がり具合といい、

水槽の様子といい、

あきんぼさんが「自分のスタイル」を

持ってるのがよく分かります。

 

…(゚Д゚;)

完全に抜かれてるなぁ、@まつやまwwww

 

 

 

 

水槽は2階のお部屋にもある、とのことで

ドヤドヤと上がっていく一同。

 

 

2階の上がり口にこんなラブラブ写真が飾ってありました。

あきんぼさんはまだお若いですが、

ツアーのメンバーは…ま、若くはない(笑)

なので、このラブラブ写真を横目に見ながら、

全員が( ̄ー ̄)ニヤリとしながら、

横の人に目配せをしてたいたことは秘密です≧∇≦

IMGP2924

 

 

 

娘さんの部屋の水槽。

色とりどりのらんちゅう系、水泡眼たちがヽ(´ー`)ノ

らんちゅう系はどの仔も丸々と…

…あきんぼさん、1ヶ月の餌代凄そうwww

IMGP2941 

 

コケもいい具合に生えてるし!

こんな仔たちも居たんだな、と少し驚きました。

あきんぼさんと言えば琉金しかイメージにないのでw

 

黒水泡眼、綺麗でしたよ~ヽ(´ー`)ノ

IMGP2948

 

 

 

水槽を見て回った一行は、

最後にカエル(ベルツノガエル)が餌を食うところを

見せてもらいました。

私は苦手なので離れたところから撮影(笑)

IMGP2976     

 

 

赤ちゃんもいるし、あんまりお邪魔しちゃいかんね、ってことで

1時間弱ぐらいで、あきんぼさん宅を出ました。

 

あきんぼさんのブログは、

黒を基調としたオシャレな感じだけど、

やっぱり実際お宅に行ってみると、

ブログでは見えにくい生活感や、

家族で協力して金魚を飼い、楽しんでる雰囲気が

分かって、いい意味で驚きの連続でしたヽ(´ー`)ノ

 

お互い、琉金好きとして、

今後も頑張ろ~ヽ(´ー`)ノ

 

 

さて、ツアーはいよいよ最終盤。

つくば市から一気に錦糸町に戻りました。

 

 

…続きます。

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村