加須!埼玉養殖魚まつり開幕!(5)関東・新潟 金魚旅2012秋

 

 

静岡からトンボ返り!加須へ!(4)関東・新潟 金魚旅2012秋の続きです。

 

【2日目の続き】

 

運良く駐車場も近いところに停められ、

いざ!

埼玉養殖魚まつり名物の早朝行列へ!

列の後方の方たちには申し訳ないと思いつつ、

前方に居た金魚仲間のところに合流させてもらいました。

 

 

金魚仲間が「加須」「加須」と言ってる、

「埼玉養殖魚まつり」は今回で35回を数え、

埼玉県内の淡水養魚場が出店しての即売会や、

前日に開かれた品評会の展示などがあります。

 

春にも同様のまつりが開かれ、

ネットでは行事のタイトルがいろいろ混在してますが、

埼玉県HPでは春秋とも「埼玉養殖魚まつり」に

統一されているようなので、ここではそれに倣います。

 

 

かつては、江戸川の金魚を代表とする東京の養殖場が、

地価高騰とともに埼玉に移転、

それに合わせて埼玉県も養殖業振興に力を入れているそうです。

まつり会場となっている農林総合研究センター水産研究所は、

全国でも指折りの有力な淡水水産試験場だそうです。

 

その埼玉の養殖業の威容を示すのが、この「まつり」。

ふだんお店などには並ばない、

上物の琉金などがお求めやすいお値段で買うことができます。

 

なので年2回、琉金好きは必ずと言っていいほど、

早朝から行列をつくるわけですねヽ(´ー`)ノ

 

 

さて、その行列のほぼ先頭集団に居たのは、

「琉金バ○軍団」(仮称)の皆さんw

参考:佐々木養魚場&琉金バ○の集い!~関東出撃⑦

 

 

メンバーを軽く紹介しますと・・・

 

キャリコにすら浮気しない!

コダワリの琉金ジェントルマン、「あぶらびれ」さん。

 

とんでもない毒舌野郎!

琉金の選球眼と写真の腕は一流!「FUJINON’s Photolog」の「ふじのん」さん。

 

素晴らしい博識と行動力!

物静かな琉金マスター「金魚ワールドⅢ」の「げんちゃん」さん。

 

人当たりよく、とても優しい…

けど琉金を見る目だけは笑ってない「ぶくぶく日記。」の「のりじろう」さん。

 

一見ハニカミボーイだが、

琉金を前にして極悪人の顔に変わる「琉金まにあ+」の「ぷらす」さん。

 

 

このメンバーとワイワイ雑談www

このひと時が至福なんですよねーヽ(´ー`)ノ

一コマを紹介しますと、こんな感じ。

 

 

@まつやま:

「琉金バ○の皆さん、おはようございまーす!」

 

一同:

「わはははは!≧∇≦ おはようございまーす!」

(↑○カと呼ばれて全員笑ってる)

 

@まつやま:

「何時から並んでるスか?」

 

ふじのんさん:

「・・・言えねぇなぁ~」

 

げんちゃんさん:

「5時ぐらい?」

 

@まつやま:

「バカじゃないの!!!」

 

ふじのんさん:

「愛媛から来た奴がもっとバカだよ!」

 

 

 

琉金○カ軍団に所属しているものの、

渋滞にハマって、まだ到着してない

ギコ兄(ひろひこさん/グリひこのAQUAでグリグリ!)を肴に、

言いたい放題のふじのんさんに大笑いしたり。

 

しかし、時間の経過とともに

緊張しはじめる軍団メンバー(笑)

最初にどの養魚場のブースへ行くか、

互いに情報交換しつつ、開門を待ちます。

 

 

時間は午前9時前。

平賀組合長による挨拶がありました。

「良い魚が揃ったと思います!」と力強く開会宣言。

IMGP0301

 

 

 

いよいよ!開門!

先頭集団は超強歩(走ってはいけません!)で

お目当ての養魚場の出展場所へ。

それを追うように、どんどん、どんどん、人が入ってきます。

IMGP0304

 

 

 

コンクリの生簀が並んだ会場に、

すごい勢いで人が入ってきます(((( ;゚д゚)))

一番手の人たちが既にタモ網を持って、

金魚を選別し始めてました。

IMGP0305

 

 

@まつやまは今回、金魚を買わない!と

事前に宣言したものの、

人の波、熱気に冒され、

気づけば、高沢養魚場さんのブースで、

金魚を掬って見てました(゚Д゚;)

IMGP0310

 

 

 

ふじのんさんは、高沢養魚場の一番槍!

私がふと金魚から視線を外らすと、

既にバシバシ金魚を選んでました。

IMGP0307

 

 

血走った眼で琉金に襲いかかっている

ふじのんさんを見て、ハッと我に帰りました。

 

2年半前に春の加須に来た時は勢いで買っちゃいましたが、

今はひと味もふた味も違う@まつやま!

 

今回は・・・

今回だけは・・・

家の琉金水槽は満杯だし、

すでに、おばこさんで平成倭とか買っちゃったし、

これから行く新潟で素通りする自信もないし…

 

いかん!

いかんぞ!!!

買ってはいかん!!!!

 

血が滲むほど唇を噛み締めて、

琉金を生簀に戻したのでした(´;ω;`)

 

 

さてさて、有名ドコロでも回ろうか、と

平賀養魚場のブースへ。

いたいた!

あぶらびれさんと、ぷらすさん。

真剣だなぁ・・・

近くに寄って、「何買うんですか?」と尋ねたところ、

「当歳を見てます!」と渋い答え。

 

IMGP0317

小さく買って大きく育てる、ですね(  ̄ー ̄)

なるほど~!

 

 

 

ふと横を見ると、

1万円の琉金を、小さい洗面器に4尾入れて物色してる人が。

うーん、値段の問題ではなく、

これはちょっと金魚がカワイソウな気がしました。

全部お買い上げになるのかなぁ。

IMGP0319 

 

 

さーて、お次は吉岡養魚場を見るべ!

ごった返すブースのところで、

イノッチさんと再会。

そしてギコ兄こと、ひろひこさんと会えましたヽ(´ー`)ノ

IMGP0324

 

雑踏の中で、ひと通り雑談して、

私は吉岡養魚場さんの金魚を探索ヽ(´ー`)ノ

 

名物!モミジ琉金!

黒目が可愛いし、オレンジだけじゃなく、

朱色の仔は、ハッとするぐらいキレイですねー!

IMGP0329

 

まるで絵のような(゚Д゚;)

水泡眼!

すげー∑( ̄□ ̄;)

IMGP0335

 

 

ご立派なピンポンパール!

でけぇ!!!∑( ̄□ ̄;)

愛好家のハートをくすぐる金魚を作られてますねぇ、吉岡養魚場さん!

IMGP0340

 

 

夢中で撮影してる、その時でした。

 

 

ぽんぽん

 

 

肩を叩かれ、そちらを見ると、

見知らぬ美人さんが。

 

誰?

私みたいなオッサンに美人が声をかけるとしたら…

 

まさか、加須でキャッチセールス?

絵か宝石でも買わされるのか??

いや、加須だけに超高級金魚?

「ねぇ!こんな金魚家に飾ってみたくない?」とか

言われて、ローン契約書にサインさせられたり・・・

 

数秒の間にそんなことが頭に浮かびました。

 

その女性は笑顔で、

「まつやまさんですよね!」と挨拶されました。

 

彼女は・・・

 

 

続きます。

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

静岡からトンボ返り!加須へ!(4)関東・新潟 金魚旅2012秋

 

楽しい!KAWAGUCHIさん!(3)関東・新潟 金魚旅2012秋の続きです。

このエントリーはインターミッションなので、

さらっとお読みください。

 

【1日目つづき】

 

静岡県三島市では、

ミラクルバクテや、ちゃんこシリーズで知られる

らんちゅう師、故・佐藤実さんのお宅にお邪魔しました。

 

四十九日法要を翌日に控え、

奥様もお忙しいようなので、

仏壇に手を合わせたらすぐ帰ろうと思っていたのですが、

結局2時間ちょっと話し込んでしまいました(゚Д゚;)

 

 

亡くなる数日前、入院先から外泊で自宅に戻った佐藤さんは、

部屋の中でちょっと所在なげだったそうですが、

奥様が「これで気が晴れるなら」と

当歳のらんちゅうをベッドサイドに運んだところ、

目をらんらんと輝かせて選別された――

 

 

そんな凄まじい話を聞かせていただき、

すごい人だったんだな、と改めて実感…

 

 

法要の日(11月3日)は、日らんの全国大会ですよ、と

奥様に教えて差し上げると、

「それは…たぶん、そっちに行きたがるわね」と

笑っておられました。

 

また遊びに来ます、と遺影に敬礼(`・ω・´)ゞ

佐藤さん宅を後にしました。

 

 

 

 

三島駅に戻り、そこから在来線で関東に戻りました。

乗り換えの熱海駅に到着寸前、

「電車が左右に揺れますのでお気をつけ下さい」と

アナウンスがあったのですが、

これが本当に揺れるんですね∑( ̄□ ̄;)

ちょっとビビリました。

 

 

午後10時半過ぎ、神奈川の逗子駅に到着。

 

関東滞在中、宿を提供してくれるHさんたちが

車で迎えに来てくれました。

 

 

金魚仲間であるHさんは、私が夏に関東に来た時、

地元の入り組んだ住宅街を、迷路を縫うように軽々と走破∑( ̄□ ̄;)、

@まつやまが「ドロボウしても逃げ切れるね!」と評したところから、

「ドロボウ・ドライブのHさん」として一部で知られています(笑)

参照:よーやく関東到着! 第5話 四国~関東・車で金魚旅

このレポートでは略して「DDH氏」と呼ばせていただきます。

 

 

ブログを書かない、見ない…謎の男DDH

寡黙だけど毒を持つ、

そして無類の金魚バカ。

そんなDDH氏の自宅の模様は、

レポート後半にて!

乞うご期待!

(DDH氏本人は非常に嫌がってますが、強行突破でレポート予定ですw)

 

 

そんなDDH氏らと車で横須賀市まで移動。

遅い晩御飯を食べました。

居酒屋さんだったのですが、カツ丼が旨いと勧められ、

食べてみてビックリ∑( ̄□ ̄;)

IMGP0299

 

うまい!

関東って、田舎者から見ると、

値段の高い店ばっかりで、

安くて旨い店は無い(どこにあるか分からない)という

イメージなのですが、

やはり、地元の人と動くと違いますね!

 

 

食事後も延々と金魚トーク!

そしてDDH氏の家に移動し、

初めて見る「金魚バカ御殿」ぶりに、

さらに話が弾んでしまい・・・

 

就寝午前3時!

起床午前4時!

 

一瞬で【2日目】ですよw

 

 

この日は仕事で加須には行けないDDH氏に送ってもらい、

酒 金魚 はちゅイノッチさんのお宅へ。

 

ところが幸先悪いことに、

イノッチさんの家に着くまでに、渋滞でかなり時間を食いましたヽ(`Д´)ノ

 

 

で、イノッチさんの車に乗り換え、

一路、加須を目指したのですが…

 

これがまた、酷い渋滞続きで、

東北道は機能マヒ状態ヽ(`Д´)ノ

早朝なのに事故渋滞がいろんなところで起きてる!ヽ(`Д´)ノ

 

途中、イノッチさんが「車停めて、電車にします?」というぐらい、

車は遅々として進まない。

 

当然、助手席の@まつやまは眠くなる・・・zzz(´-ω-`)

 

 

 

 

・・・気がつくと、そこは加須市でした(笑)

 

寝ている間、運転席のイノッチさんの肩に、

何度ももたれ掛かってしまい、

後から散々ネタにされてしまいましたが、

@まつやまの主観的には、あっという間に到着しました≧∇≦

 

 

続きます。

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村