カズパパさんちに行くヽ(´ー`)ノ(下)

$金魚ビギナーですが、何か?

KAZU-PAPAさん調で書き始めてみましたヽ(´ー`)ノ
カズパパさんちに行くヽ(´ー`)ノ(上)の続きデス。

いやもう、今週は夜のイベント目白押しで(笑)
仕事はなーんにもしてないのに、
夜だけ忙しく、ブログ更新がままならねーという(゚Д゚;)

というわけで、KAZU-PAPAさんちに行った時の模様をようやくレポート!

人気金魚ブログ「かずぴぃ~金魚の館」のKAZU-PAPAさんは、
私のブログを読んでる方なら誰でもご存知だと思いますが、
ご自身の飼育法を確立されて、
その情報をネットで発信してくれています。
金魚初心者には有り難い存在ですよねヽ(´ー`)ノ

同じ四国ということで、勝手に親近感を持ってたのですが、
初めてお会いすることができました。

まず、人物としての印象…
私ごとき若輩者が失礼を承知で言えば、
シュッとしてましたよ!

話し方も柔和だし、スマートな感じだけど芯が強い!
って感じなので女性受けは良さそう(  ̄ー ̄)

「遊び心」と「マジメさ」が同居したブログを書かれてる
印象そのままではありますが…
昔は相当いろんな方面でヤンチャ
だったんじゃないかと(笑)
(ちなみに写真は撮ってませんw)
お宅にお邪魔して、
まず目につくのは「元カーポート」の屋外飼育場です。
玄関脇にありまして、ブログで拝見していた印象よりは大きくなかったですが…

金魚ビギナーですが、何か?

 

ご覧の通り、整然と並べられた舟。
エアーの配管もキッチリされてるのがお分かりでしょうか。

後で伺ったところでは、設備の設置は手作りなんですよ(゚Д゚;)
冬はビニールカーテンで保温、夏場は風を通すために上げられるようにしてあって…
すごく「金魚のため」の環境が整ってますヽ(´ー`)ノ

しかも、私が撮影するのを見越して、
エアを止めてるあたりが、憎いまでの心配りw
やはり昔はいろんな方面でヤンチャ(以下略

金魚ビギナーですが、何か?

 

室内に招かれたので、玄関に入ると…
水槽がビシッと2個並んでて、いずれもキレイ!
手入れが行き届いてますねー。
うちと大違いだ(´;ω;`)

KAZU-PAPAさんがライトをオンにすると、
それまでまったりしてた金魚たちは
「なんだなんだ~!」とビックリ気味。
それでも最初に撮影させてくれたのは丹頂のタンちゃんヽ(´ー`)ノ

$金魚ビギナーですが、何か?

 

続いてモモちゃんヽ(´ー`)ノ

金魚ビギナーですが、何か?

 

ブログで見たことがある「有名金魚」が
次々とご挨拶してくれました~

なんせ水槽がキレイで、水草も配置されてて、
「金魚を見て楽しむ」ことが徹底されてる感じなんですね。

私は金魚を飼い始めた時から、
「楽しい水槽」ってのを目指してましたから、すっごく羨ましい!
金魚を家族として愛情を注いで、飼育を楽しみ、
楽しんで見る…っていうのが「アクアリウム的金魚飼育」の基本だとすれば、
KAZU-PAPAさんはその基本をずっと守ってらっしゃると感じました。

そして当然、1億2700万人の琉金ファンの皆さん、お待たせしました!
更紗琉金です。レイちゃんかな?

$金魚ビギナーですが、何か?

 

この仔はキララ鷹ちゃんでしょう。
※訂正しました

KAZU-PAPAさんのブログでは、画像でいろんな面白セリフを言わされてますが(笑)
実際見ると、凛々しい感じでしたヽ(´ー`)ノ

$金魚ビギナーですが、何か?

 

ってな感じで撮影してると…

金魚ビギナーですが、何か?

 

高頭パールのみかんちゃんが目の前にニュッと登場!

金魚ビギナーですが、何か?

 

これが、噂の「みかんちゃんの撮影妨害」かとヽ(´ー`)ノ

 
で、室内水槽を堪能後、応接間に通していただき、
そこで金魚トーク!

ご想像の通り、話は多岐に渡りまして(笑)
お互い金魚を本格的に始めたのが40歳だったという共通項が見つかったり、
KAZU-PAPAさんの場合、金魚が繁殖を始めてしまい、
そこからのめり込んだ…なんて話を伺ったり。

とても楽しくて有意義な時間でしたヽ(´ー`)ノ

KAZU-PAPAさんといえば、ブログランキングで長らく1位を取り続けた
「金魚ブログの帝王」なわけですが、
今はランキングから外れてらっしゃいます。

というわけで、金魚でブログを書いてる方ならお知りになりたいだろう、
「ランキングで上位を取る秘訣」を聞いてみましたので、
私なりにまとめてみますねヽ(´ー`)ノ

1)テーマを絞ろう!
金魚なら金魚に絞ってブログを展開した方が
アクセスは増えるそうです。
KAZU-PAPAさんは最初磯釣りメーンで書き始めましたが、
金魚メーンに移行した後は、
意識的に金魚に絞った文章を書かれてるそうです。

2)黙ってランキングボタンを押してくれる人を大事に!
これは@まつやまも不思議に思ってた現象なんですけど、
コメントを多くもらえたエントリーが
必ずしもランキングで上に行くとは限らない。
KAZU-PAPAさんはコメントをくれる「友達」や「常連」さんも
もちろん大事にしますが、記事を読んで黙ってランキングボタン(リンクですね)を
押してくれる人の方が多いんだそうで、
その人たちも意識した文章を書かれてるそうです。

これは「初めてブログを見てくれた人にも分かるように書く」って
意味でもあるでしょうね!

3)写真は何枚でも撮る!
KAZU-PAPAさんのブログは写真が多く掲載されてて、
金魚のアップとかもキレイに撮られてますが、
実はコンパクトデジカメを使われてます。
そのため、かなりの枚数を撮って、
その中から良い写真を選んで掲載されてるそうです。

4)更新頻度よりも中身!
KAZU-PAPAさんはガンガン更新されてる印象があります。
ところが、パパさん自身に指摘されて気づいたんですが、
週に1度とかのペースなんですね、実際は。
※【追記】ランキング参加中は1日おきで更新頻度も高かったそうです。ということは、内容も濃く、頻度も高い必要がある?(゚Д゚;)

それでもランキング上位をキープできたのは、内容が濃いから。
写真を多く使ってるのもそうですし、
話題をひとつだけ載せるのではなく、
いろいろ盛りこんで、じっくり読んでもらうのが良さそうです。

5)飼育・用具について書く!
これも@まつやまが共感したんですが、
「フィルター」みたいな単語で検索してブログに来る人が多いんですよね。
飼育方法や飼育用具についての情報を求めている人はかなり多くて、
他の人の飼育環境を知りたいと思ってるんですよね。
私もそうですけど(笑)

そういう人たちがブログを覗いてくれることから
読者が増えたりするのではないかと。
KAZU-PAPAさんのブログを見てると、
まさにこれは大きい要素!って気がしてきますよね~
また、これを更に詳しく説明されてるエントリーを、KAZU-PAPAさん自身がアメブロでアップされてますのでこちらもご覧くださいヽ(´ー`)ノ
こんな話をしてるとあっという間に時間が過ぎましてw

最後に屋外飼育の金魚たちの写真も少々アップしておきますヽ(´ー`)ノ

パパさんが最近、気合を入れてるっぽいらんちゅう。
らん丸&らん之輔のコンビです
確かに肉瘤があがってないですが、背なりがキレイでΣ(゚Д゚)

金魚ビギナーですが、何か?

 

その子供たち。自家産らんちゅうズ。
放出されたたと思ってましたが、けっこういましたヽ(´ー`)ノ
プリプリして可愛かったです~

金魚ビギナーですが、何か?

 

東錦の舟。
黒東ズは大きくて堂々としてました!
中に1尾、チビちゃんが居て一生懸命、
大きい仔について泳いでる姿がカワユイw

金魚ビギナーですが、何か?

 

パパさんが金魚を始められた当初から居る和金。
松平さんですよね?
かなりなサイズでしたよ~ヽ(´ー`)ノ

金魚ビギナーですが、何か?

 

必ず、また遊びに来ます!と挨拶して
KAZU-PAPAさん宅を出たのですが…
車を通りに出す寸前に、パパさんが走って持ってきてくださった手土産!
こういうところに男気とマジメさを感じちゃいました~

金魚ビギナーですが、何か?

 

金長まんじゅうは、徳島の銘菓です。
初めて食べたのですが、私の大好きな白あん系の味で
( ゚Д゚)ウマーでした!
というわけで以上!
KAZU-PAPAさんに感謝!
また会いましょう!

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

カズパパさんちに行くヽ(´ー`)ノ(上)

11月3日、日らん全国品評大会を見学に大阪に行き、
四国にトンボ返りしまして…
ある金魚愛好家宅を訪問しました!

なんとか明るいうちにお庭を拝見させてもらい、
その飼育規模と金魚のクオリティ・量に驚愕しました!
個人のお宅とは思えない規模なんですもん(笑)

いろんな話も聞かせていただき、良い金魚を見せていただき、
楽しい時間が過ごせましたヽ(´ー`)ノ
が!!

金魚ビギナーですが、何か?

 

うっかり八兵衛な@まつやま(゚Д゚;)
ブログ掲載の許可をいただくのをすっかり忘れてまして…(゚Д゚;)

 
恐らくご本人は快くOKだと言ってくださると思うのですが、一応、そこは…ってことで。
必ずまたお伺いすることがあろうかと思いますので、
レポートはまたの機会に。

愛好家さん宅を辞して、徳島市に移動。

この日、日らんを一緒に見学したメンバーたちと宴会ヽ(´ー`)ノ

$金魚ビギナーですが、何か?

 

金魚のブログに鯛とはいえ、
魚の活造りの写真を載せるのは、なんとなく違和感ありますが(笑)
徳島の海の幸を堪能したっスヽ(´ー`)ノ
ホテルまでの道のり、阿波おどりのモニュメントがあったので撮影~

$金魚ビギナーですが、何か?

 

なーんて、元気ぶってますが、
この日の車での移動距離は約580キロ。
ホテルでは泥のように眠りました(笑)

 
で、翌朝。
いよいよKAZU-PAPAさんと対面する日が
やって来ましたヽ(´ー`)ノ

KAZU-PAPAさんは言わずと知れた、
金魚ブログ界の大御所。
かずぴぃ~金魚の館 【+α 磯釣り】」は
いくつものブログランキング金魚部門で
長い間不動の1位でしたし、
有名な金魚ブログのコメント欄でお名前を見ることもしばしば。
同じ四国勢、という大雑把な括りではありますが、
仲良くしていただいてます(笑)

 
いつか、お会いして、いつもブログで写真を拝見してる
金魚たちを間近で見たいな、と思ってたのと、
できれば、ブログでトップランクを維持する
「秘密」があれば、探りだそうと目論んでましてヽ(´ー`)ノ
今回、お宅を訪問するのも快くOKしていただきました。

 
カズパパさんとの約束の時間まではのんびりしました。
金魚店に寄ったり、朝食兼昼食を摂ったり。
小松島市で立ち寄ったうどん屋さん「たの久」で
食った天ぷらうどん。えび天が10本入ってます(笑)

$金魚ビギナーですが、何か?

 

さて、秋の阿波路を気持ちよくドライブしつつ、
KAZU-PAPAさんちに到着!
ジャーンヽ(´ー`)ノ

$金魚ビギナーですが、何か?

 

パパさんのブログを御覧になった方なら、
見たことがある光景ですよね!
自分のブログにこの光景が載ると思うと
不思議な気がしますが…(笑)
KAZU-PAPAさんちの玄関デス!
いや~、舟も水槽もホントに手入れが行き届いてて驚きましたΣ(゚Д゚)
…ってことで、「潜入!!KAZU-PAPAさん宅! 金魚ブログの極意を探る」(仮)の巻に続きます~

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村