餌やっちゃたか~(゚Д゚;)

不定期に「我が家の金魚」を紹介します(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 
おはようございます。
いやー、2週間前の関東旅行の報告が
遅々として進まないわけですが(゚Д゚;)
 
実はベランダの琉金チビズ…
放出しようと密かな計画がありまして。
そうしないと場所がないんですねー(´;ω;`)
 
で、関東某所に叩き送るため、
地元の金魚屋さんに持ち込んで発送してもらう手はずなんですが。
私の仕事と発送先の都合を勘案するに、
送るチャンスは土曜午前のみなんですねー。
 
ところが、昨夜、娘に餌切りを指示するのを忘れてまして…
私が帰宅が遅かったので、
メモを残しておけば良かったんですが。
朝起きたら、下の娘がエサをキッチリやってくれてて(゚Д゚;)
福だるま稚魚ズへのブラインもキッチリやってくれてるし~
 
発送は来週になりました(゚Д゚;)
 
ま、送り先に「いつ送る」って連絡は
まだしてなかったので良いですけど…
 
来週トライしてみますー。

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

(4)金魚ツアー報告 ビックリなお宅訪問

ちょっと夜、出歩く機会が多くて、ツアー報告が進まない…
まだ1日目だもんなぁ(゚Д゚;)
というわけで、関東金魚ツアー1日目の続きです。
 
続いて訪問したのは、
やはり神奈川県内の愛好家さん宅。
けっこう長居してしまいました(゚Д゚;)
 
こちらのお宅では金魚以外の魚を
メーンで飼われてるのですが…
メーンというか、桁違いのスケールなんですが(笑)
 
それについては細かく言及しませんが…
家の周りに何トン水があるんだか!って感じでした。
 
設備も凄さもポカーン( ゚д゚)とするしかない。
金魚の水槽もデッカイのがドカーンと!
いくつもならんでましたΣ(゚Д゚)
こんな水槽がいくつあったんだろう…
ここで泳いでるのは、ご立派な桜錦ズ。

金魚ビギナーですが、何か?

 
で、琉金系の水槽もありましてヽ(´ー`)ノ
どの仔も丸々としてデッカイ!

金魚ビギナーですが、何か?

 
何歳ぐらいの仔なのか…
両手で持てそうにないようなサイズの更紗もいました!

金魚ビギナーですが、何か?

 
広い水槽を悠々と泳ぐ金魚たち…
羨ましい環境でした。
 
魚をひと通り見せてもらった後、
お庭の一角で一服しながら愛好家さんの話を聞かせてもらったのですが。
私が立派な金魚と施設に感心したことを伝えると、
「金魚を褒められてもねw」と照れ&苦笑いされてました。
 
本命の魚が他にいるにせよ、
金魚もお好きなんだなぁと思いましたヽ(´ー`)ノ
 
こちらのお宅は、本当に個人の住宅レベルでは
「究極」と言って良い施設が整ってて、
ある意味「観賞魚飼育者のロマン」を
実現されてる、と感じました。
 
こういうお宅を訪問すると、
ある種、自分の環境を割り切れるというか…
普段、狭いマンションで金魚を飼ってると、
どうしても自分の飼育環境にないものを
妄想したりするんですが(笑)
 
「もっと大きな水槽があったら」とか
「庭があったら」とか「巨大な池があったら」とか。
 
でも、自分の仕事とか家庭の財政状況を考えると、
自ずと限界があるわけで。
こちらのお宅のようなケタ違いの環境を見ると、
「ここまでは自分では無理!」と
素直に認められる気がしました。
今ある面積、環境で頑張るぞ!と
逆にスッキリしたというかヽ(´ー`)ノ

それに。
こういう環境を作るのは、
お金の問題だけじゃなく、
人生を賭けてらっしゃるわけで。
そこに敬意を表したいですし、
種類こそ違えど、観賞魚への情熱は見習いたい、と思いました。

 
さて、1日目最後の訪問先は東京に戻りまして…
旦那さんのブログ」の旦那さんとHappyGoldFishの碧さんご夫妻のお宅。
もうとっくに夜でしたのでベランダの金魚は撮影できず(゚Д゚;)
数少なく室内に残った東錦の皆さんと半年ぶりに再会しました。

金魚ビギナーですが、何か?

 

今回は私のタイトなスケジュールに、
碧さんが付き合ってくれたので、
残念ながら「スペシャル餃子」は
ありませんでしたが…(´;ω;`)
ご夫妻のほかに金魚仲間も交えて、
深夜まで金魚トーク。
隣駅まで車で送ってくれた若い金魚マニアの男性は
「こういうの、良いですよね!」と何度もおっしゃってました。
@まつやまは疲労で脳みそが停止状態でしたが、
睡魔と格闘しながらも助手席で激しく同意したのでした。

 
 
【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村