やっぱり病気が(´;ω;`)

不定期に「我が家の金魚」を紹介します(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
また1週間ぶりのブログです。
仕事で疲れてるのもあるのですが(´;ω;`)
病魚や転覆が続出する状態が、またまた再発しまして…

 
室内琉金水槽…
キャリコのウフちゃん、
フナ尾キャリコのコラ君、
篠塚琉金のチュラ…

 
次々と浮き or 転覆ヽ(`Д´)ノ

 
隔離して落ち着かせた後、
本日、本水槽を全換水して、セパレーターにて分離。
当面餌きりで様子を見ますヽ(`Д´)ノ

 
中国琉金のトテがポップアイ再々発(´;ω;`)
隔離2週間目かな…
松かさ症状が出るまで秒読みな感じです。
観パラDとP薬にて集中治療中。
嫁曰く「キハクと似た顔つきになってきた」。
救えるかどうか微妙な感じです。
※キハクは今年、松かさで落とした琉金です。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

 
室内90らんちゅう水槽(通称・雑居房)からも
病魚がヽ(`Д´)ノ

 
1週間前、ミューズのリョク君が突如、ドンヨリ気味に。
少し赤斑が出てたので、
やはり観パラで治療。
よくなったし、餌クレダンスも復活したので、
本水槽に本日戻したところ、突然転覆&瀕死(゚Д゚;)

 
何がどうなってんだか、
私の知識では分からない。
水換えのせいとも思えない(毎日トリメン水槽で水換えしてるし)

 
…春は病気が多いとは言いますが…
我が家の場合、年末からほぼ連続ですからねぇ…

 
転覆の連中は、まぁ「全快」ってのが望めないにせよ、
エロはもうイヤですだヽ(`Д´)ノ

 
あぁ、「金魚が全員元気!」な日々が懐かしいです…

金魚屋さんの気分w

不定期に「我が家の金魚」を紹介します(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
1週間ぶりのブログです。

 
春から仕事の担当が変わって、
帰宅しても即寝てしまうか、
飲み会などが増え…
金魚は相変わらず楽しんでるつもりですが、
ブログを書く時間と気力が(゚Д゚;)

 
マイペースで書きますので、間隔が空いてもご心配なく>皆様

 
今日は娘2人と水換え。
室内水槽はいつも2週ごとの換水ペースなんですが、
やっぱり不調な金魚がチョコチョコ出てるので(゚Д゚;)
早めに水換えすることにしました。

 
さてベランダの琉金稚魚ズ。
もはや「稚魚」とは呼べない大きさにヽ(´ー`)ノ

金魚ビギナーですが、何か?

 
ヒーター抜いて、
やはり多少成長速度が鈍りましたが、
水温上昇とともにまた大きくなってきたです。
そろそろ里親探しを始めないとマズイかなぁ、と(゚Д゚;)

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

 
で、今、稚魚ズを60センチ水槽×2で
飼育してるのですが。
これぐらいの大きさの金魚を
15尾ずつ入れた水槽を並べていると、
金魚屋さんの店頭みたいな風景というか。

金魚ビギナーですが、何か?

 
今年の春は加須にも行かず、
関東遠征もせず、金魚をまったく買ってないですが、
十分賑やかな感じですヽ(´ー`)ノ