尾腐れまでヽ(`Д´)ノ

不定期に「我が家の金魚」を紹介します(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
また病気ですよ(´;ω;`)
今度は尾腐れ病。
BT琉金のコドウ君。

 
数日前からちょっと様子が変だなぁ、
と思ってはいたんですが。
浮いたり動かなくなったりしてる仔の対応をしてたら…
(浮いてたチュラはひとまず本水槽復帰)

 
まだ初期だとは思うのですが、
久々にエルバージュ浴開始。
単に「尾がカラムナリスにやられてる」というより、
全体に元気がないので、そっちが気になるッス。

$金魚ビギナーですが、何か?元気な時のコドウ(右)

 
この流れ、止まるどころか
加速してるような…(゚Д゚;)
三色和金シルク兄弟も、
隔離してるけど状態はよくない。
自分なりにどこがおかしいのか、
必死で見てるんだけど、どこが悪いのか分からない。
なんの病気なのか分かれば、まだしも…(゚Д゚;)

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

 
病魚ブログになっちゃってるなぁヽ(´Д`;)ノ

寒の戻り(´;ω;`)

不定期に「我が家の金魚」を紹介します(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
明確に「病気」ってほどではないけど、
体調を崩す金魚が次から次へと…(゚Д゚;)
ここ数日、冬に逆戻りしたと思えるほど寒かったからなぁ。
寒の戻りのせい???

 
室内飼育なんだから、
気温もそれほど変化ない
(といってもエアコン使ったりすると、けっこう寒暖差はある…)
はずなのに、ここ数日で「あれれ??」って感じな
@まつやま家の水槽です。

 
90センチらんちゅう水槽(通称・雑居房)の
三色和金コンビが、動きが緩慢(´;ω;`)

 
餌をやってもすぐには気づかないほど。
でも、外見上はおかしなところはないし…
ベテランが見たら「ここがおかしい!」って分かるのかなぁ。
とりあえず隔離&塩水浴で様子見中。

 
三色和金チビたちは、
ベランダ水槽に4尾、
室内にシルク系2尾がいるんですが、
これまで病気知らずだっただけに、
ちょっとショック(´;ω;`)
最近、こんなことばっかり書いてる…情けない…ヽ(`Д´)ノ

$金魚ビギナーですが、何か?

元気な時の三色和金チビ(シルク系)=1月の写真

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

 
琉金水槽のチュラ君は、
昨夜、私が夜遊び中、嫁からメールがあって。
「浮いてる。軽症だけど隔離しましょうか?」と(´;ω;`)

 
私が家に帰るころには、見事なフンをして、
トリメン水槽で元気にエサくれダンスしてましたが…

 
昨年末から病魚が続出し、
平賀琉金の「キハク」を失ったことで、
気分が滅入ちゃったうえに、
リセットしたり濾過を強化しても、この状況…

 
金魚の密度が高めとは言えるけど、
過密と言えるほどでもないはずだし。
日々、自信を失っていくなぁ(´;ω;`)

 
でもま、昨日は嫁が自発的にチュラの養生も提案してくれたし、
ひな祭り兼「金魚の日」を祝ってロールケーキを作ってくれたりしたので…
悪いことばかりじゃない、と。

 
元気出していきますかねヽ(´ー`)ノ

$金魚ビギナーですが、何か?