不定期に「初心者の主張」を綴ります(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
青水、舟、タタキ池・・・
私もまだ未経験ですが、これらの単語は
金魚初心者を威嚇し、威圧する力があります(笑)
初対面のベテランからいきなり、
「舟?タタキ?何面?」と畳み掛けられ、
答えに窮したこともありました。
その質問には
「水槽なんて最初から眼中にない」って
主張が込められてる・・・ように感じます。
「外が良いよ~」と無邪気に勧めてくれる人もいます。
でも、室内にも飼育スペースに限界があるように、
室外飼育が難しい住環境だって、
狭いこの日本では、当たり前にようにあるんです。
金魚にとって青水が良いっていうのは「常識」でしょう。
日光の下で育てた方が、病気にも罹りにくく、
丈夫になるとも聞きます。
でも。
そうやって飼える人ばかりじゃない。
我が家も狭いマンションで、ベランダも狭い。
電源もないので、簡単に外飼いができる状況じゃない。
なので、外で飼ってる人たちの話を見聞きして、
身を縮こまらせるしか術がありませんでした。
でも、徐々に疑問が湧いてくる。
快適に金魚を飼うことは、不動産に比例するの?
金魚って相変わらずお大尽の道楽なのか?
大掛かりなブリーディングしなくても、青水じゃなくても、
金魚飼育の楽しみ方はあるはずなのに…と。
でも、その事に自信が持てずに、
あてどもなくネットをさまよい、
「青水の作り方」みたいな情報を
眺めた時期もありました。
そして金魚のことを考えれば、
無理してでも外飼いしかない…と
どんどん思いつめて行く。
私のように感じてた、
もしくは感じてらっしゃる金魚初心者も
いらっしゃるのではないでしょうか。
でも、私の場合、ネットを通じて知り合った
先輩たちに救っていただきました。
曰く
「水槽でも立派に金魚は飼える」
「水槽でも稚魚から立派な金魚を育てられる」
寿恵廣錦で有名な大阪の
金魚ショップに行った時、
店主さんからいただいた言葉も嬉しかった。
「寿恵廣錦は、最初水槽で飼う方が良い」
「日本の環境に合わせた金魚ですから」
これでずいぶん気が楽になった記憶があります。
ベテランの金魚飼いからしてみると、
他愛のない話かもしれません。
でも、諸先輩たちの話がなければ、
私は水槽で飼っている自分にを
ずっと責め続けてたかもしれません。
青水じゃなくても、
舟やタタキ池じゃなくても、
金魚は元気に飼えるんです。
また、そうでなくては
日本の金魚文化は衰退の一途を辿るしかないと
思います。
私たち金魚初心者は
「金魚の消費者」ですから、
生産者と違う環境で当然ですし、
それを卑下することなんかない。
むしろ。
環境自慢をする人たちは、
「下品な金持ち自慢」をしてるぐらいに
思うことにしましょうよ!
貧乏人のヒガミと思われても結構。
本当に金魚が好きな人たちは、
自分の環境を人に押し付けたり、
自慢げに語ったりしないものですから。
そうじゃない人たちに何を言われても
アッカンベーですヽ(´ー`)ノ
私は今でも外飼いにチャレンジしてみたい。
ベランダで小さな舟しか置けないでしょうけど。
でもそれは、コンプレックスからではなく、
「太陽の下の金魚」に憧れてるからです。