寿恵廣錦!GREENさんに行ったぞ~(3)関西ズンドコ金魚旅

IMGP6899

 

ど~ん!

寿恵廣錦!

 

私は最初、読めませんでした(笑)

(すえひろにしき、と読みます)

 

 

 

というわけで、いざ大阪らんちゅう!豊中養魚!(2)関西ズンドコ金魚旅の続き。

 

 

豊中養魚さんを出て、

@まつやまとkiyosi君(高校の後輩、金魚興味ナシ)は、

車中にて協議。

 

kiyosi君曰く、まだ夕食まで時間があるので、

兵庫方面に行っても間が持たない。

もう1軒ぐらい回りましょうよ・・・

 

 

そこで思いついたのが、

大阪市の野江にある

GREENさん

 

 

@まつやま、2回目の訪問です。

といっても、前に行ったのは金魚飼育を

始めて半年経ってない09年秋。

 

関西で初めて足を運んだお店が

GREENさんでした。

 

・・・今考えてみると、

かなりマニアックなチョイスですよね(笑)

 

@まつやまがネットで活動を始めたばかりで、

SNSで先輩から教えてもらいました。

 

 

しかし、ネコに小判、ブタに真珠とはこのこと(笑)

当時、ブリストル朱文金すらほぼ見たことがないのに、

寿恵廣錦を見に行ったわけですからねぇ≧∇≦

 

DSCN5292

 

 

これは私にとって貴重な写真。

前回訪問時、まともに撮れてた写真は数枚しかなく(´;ω;`)

どれもこれもピントが甘くて…

お見せ出来る当時の写真はコレぐらいなんです。

コンデジで必死に撮ったなぁ(´-ω-`)

 

 

いざ約3年ぶりの訪問です。

 

「この車じゃ、こんな(鉄道)高架はくぐれませんよ!ヽ(`Д´)ノ」

「遠回りにもほどがあるじゃねーか!ヽ(`Д´)ノ」

相変わらず車中でワーワー言いながら、

GREENさんに到着。

IMGP6806

 

 

 

店主さんにご挨拶させていただき、

まずは店舗の横の「育成部屋」を

案内していただきました。

(デカイ男が2人もお店に居ると邪魔なので一時退避させられた、とも言うw)

 

ここは部屋全体が暖かい。

IMGP6808

 

 

おぉヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

まだ針仔・・・よりは大きいかな?

寿恵廣ベイビーたちがいました。

kiyosi君はお約束の初心者ボケである

「これメダカ?」を華麗にやらかしてくれましたw

IMGP6811

 

 

まーしかし、

このベイビーがたかが数ヶ月で

こんなになるとは、フツーは考えにくいですわね。

3センチぐらいかな~

尻尾がなんとも可愛らしい、ミニ寿恵廣錦状態w

IMGP6862

 

 

 

さらに数ヵ月先輩の水槽。

こうなると、もう立派に寿恵廣錦=ブリストル朱文金ですねぇ。

写真右の仔なんか、いかにもヤンチャで元気そうな仔ヽ(´ー`)ノ

IMGP6823

 

 

 

金魚の世界で言えば明け二歳なのでしょうが、

夏か秋に生まれた仔たちだと思います。

この体高、スゴイっす。

トラハゲ大好物な@まつやまはテンションアップ!≧∇≦

IMGP6852

 

 

 

 

お店に戻って店主さんにいろいろお話を聞きながら、

写真を撮っていきました。

IMGP7012

 

 

kiyosi君の前にあるのがメーン水槽。

お店に入って手前の部屋は水槽に囲まれています。

右手奥に細長い部屋がありまして、

ここも左右2~3段の水槽(と舟)が並んでいます。

 

 

まず驚いたのがこの仔たち。

水槽のコケでうまく撮れなかったのですが、

去年10月に生まれた仔なんだそうです!(´゚ω゚`ノ)ノ

確かにまだ、幼さの面影こそありますが、

なかなかのサイズ!

IMGP6984

 

 

 

メーン水槽の仔はいずれもお見事ヽ(´ー`)ノ

和金体型なのにこんなにゴージャスなのは、

ブリストルならでは、って感じですね~

IMGP6970

 

 

常にこっちの様子を伺ってるような(笑)

好奇心の強そうな仔が多かったですヽ(´ー`)ノ

IMGP7021

 

 

 

さて。

寿恵廣錦について。

店主さんの説明を@まつやまなりにまとめてみます。

 

寿恵廣錦とは、

GREENの店主さんが6年ほど前に、

(ブリストルのブームに火がつく初期、でしょうか)

ブリストル朱文金を入手し、

手元の3尾から累代飼育繁殖しているもの。

 

なので「寿恵廣錦とは?」の問いに、

店主さんが「すなわち、ブリストル朱文金ですよ」とお答えになったのも、

ナットクです。

血筋というか、魚種は純系のブリストル朱文金ヽ(´ー`)ノ

 

 

ただし、寿恵廣錦は「日本人の美的感覚に合うよう」(店主さん)に、

ブリストルの特徴であるハートの尾を、

(おうぎ、または銀杏の葉)のように固定することを

目指していてる・・・のだそうです(´゚ω゚`ノ)ノ

 

扇の形だけでなく、ギャザー(しわ)も上下対照に

入るのをヨシとします(゚Д゚;)

(難しそうだ・・・)

 

ちなみにブリストル朱文金のイギリスでの規定では、

尾ビレのしわは良くないとされてるそうですが、

@まつやまは個人的にシワ、好きデスね!

ピ~ンと張ったハート型の尾もキレイだと思いますが、

大きい金魚の尾にフリルのような尾がついてる姿は、

ゴージャスな感じがしますもん(^^)

 

 

さらに体高があり、

太く、優雅な金魚に・・・というのが理想だそうで、

今は特に体色・・・例えば錦鯉のような美しい色が

出ないか試行錯誤中、とのこと。

IMGP6901

 

 

個人的には鮒色の寿恵廣錦が好きかなーヽ(´ー`)ノ

なんとなく和風な侘び寂び・・・趣がないですか?

寿恵廣錦の世界では鉄扇(てっせん)と呼ぶそうです。

IMGP6918

 

 

 

そもそも朱文金は初代・秋山吉五郎氏(1868-1929年)が

1902年に作出した比較的新しい魚種。

それがイギリス西部のブリストル地方に渡り、

1934年から愛好家によって飼育され始めます。

現地の愛好会も当初は吹流し尾をヨシとしていたようですが、

1979年には愛好会の規定が改定され、

現在のハート型を標準としたようです。

この40年強の間に尾を強調するためか、

蝶尾が交配された、と言われてるようです。

 

 

なので寿恵廣錦とは、

日英同盟が締結された年に生まれた朱文金が

イギリスに渡り、

第二次世界大戦前夜からサッチャー首相誕生の間に

ハート尾に改良されたものが、2005年ごろ日本に里帰り。

それをさらに日本人向けにしていこうという

なんとも壮大な歴史ロマンを背負った金魚・・・

って感じがしますヽ(´ー`)ノ

 

 

ただ、やはりそこはブリストル朱文金。

店主さんによると、

春に仔を採ると、水温が高くなる時期だけに、

春~夏で尾が成長しすぎて

型が崩れやすくなるため、

秋~冬に繁殖させるのが良いとか∑( ̄□ ̄;)

 

さすが寒いところの金魚デスねー!

(ブリストル地方は北緯51度台。樺太ぐらい?)

 

 

ほかにもキレイで立派な尾を作るためには、

水深のある程度ある器で飼うのが良く、

それほど大きくない水槽で飼育してもOK。

その辺は日本の住宅事情にマッチしてますし、

横見が美しい金魚ですから、ちょうど良いですよねヽ(´ー`)ノ

 

IMGP6934 @まつやま好みのの仔。奥の部屋の水槽に居ました~

 

 

IMGP6964

ゴージャスな色、尾・・・ウットリしちゃいますね~ヽ(´ー`)ノ

 

 

 

この他、店主さんはいろいろと、

良い寿恵廣錦を育てるうえでの注意点や、

魅力などを熱く語ってくださったのですが、

際限がないので(笑)

割愛させていただきます。

 

本当に熱心にご説明いただいたので、

帰りの車の中でkiyosi君が

「スゲーっすね!アツイっすね!」と

言ってたぐらいですヽ(´ー`)ノ

 

 

 

そうそう。

寿恵廣錦ファンがつくる、

寿恵廣会というのが、あるそうで。

会員さんが来店されてたんですね。

 

 

その方に寿恵廣錦の魅力は?と

尋ねると、

「難しいところ!」

笑顔で即答されてたのが印象的でした(゚Д゚;)

 

寿恵廣錦の会員さんらによる、

品評会の出展魚をお店のパソコンでも

見せてもらったのですが、

(こちらで見られます)

どの仔も思わずのけぞるような、

素晴らしい金魚ばかり。

 

それでもその会員さんによると、

「ある日突然尾がヨレたり、思い通りにはなかなか・・・」

 

理想の形の追求は、どの魚種でも

やはり並大抵ではない、ってことなんでしょう。

 

 

店内で美人さん(店員さん?)が熱心に撮影されてた、

若い寿恵廣錦がコレ。

店主さん曰く、「現時点ではとても良い形」。

確かに尾は銀杏の葉だ!

これを維持するのが難しいんでしょうねぇ(゚Д゚;)

IMGP6959

 

 

 

さて、GREENさんといえば、

寿恵廣錦なのですが、他の金魚もいましたよ~ヽ(´ー`)ノ

中国系の桜錦&江戸錦。

ライオンヘッド的な頭がカワイイw

IMGP6996

 

 

 

これは獅子頭琉金!(´゚ω゚`ノ)ノ

と思ったら、ショートボディのオランダなんだそうです。

うーん、オランダが琉金から派生した魚種という説は、

こういう仔を見ると正しかったのかなーと思ったり。

IMGP6952

 

 

この仔も同じくオランダ!

とはいえ、やはり琉金っぽいっすよねヽ(´ー`)ノ

IMGP7002

 

 

 

ラストは、@まつやまらしく、

1億2700万人の琉金ファンのために、

ご立派なボディの琉金ショートテールを掲載ヽ(´ー`)ノ

威風堂々な感じでしたよ~

 IMGP7001  

 

 

 

改めて思うのですが。

 

GREENさん、そして寿恵廣会の皆さんが

挑戦しているのは、

良い金魚を作る、ということだけに留まらず、

新しい美のジャンルを作ることでもあるわけで・・・。

かなり難易度が高い作業だろうな、と。

 

金魚に限らず、価値観の創造というのは、

とても難しいことですよね。

 

例えば、らんちゅうでも、

「これを美しいとする」という価値観が創られた当初は、

万人が賛同したわけでは無かったと思うんです。

 

でも、その価値観を持った人たちが、

美しい金魚をいっぱい作ったからこそ、

らんちゅうの基準が定着していき、

日本らんちゅう協会のような巨大組織になったんだろうと。

 

 

寿恵廣錦の歴史はまだ始まったばかりですが、

私のような素人が見ても、

「こりゃキレイだ」と思える金魚が、

GREENさんにはいっぱい居ました。

 

こんなキレイな金魚が、

どんどん世に出れば、

寿恵廣錦の価値観=基準も広がり、定着し、

いつかは日本を代表する和金体型の

ゴージャスな金魚になるのでは、と。

 

想像すると楽しいッスヽ(´ー`)ノ

 

末永く頑張ってください!

(ダジャレではないw)

 

 

旅レポートは続きます。

 

 

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

まず我が家のオランダ勢をご紹介(・∀・)

 

 

 

このところ、年末進行のせいで、

窓際サラリーマンとしては、

久々に仕事で忙しい毎日でした。

 

でも、最後まで「突き抜ける」って感覚は

戻って来ませんでしたねぇ。

 

 

ほら、仕事とか趣味とか、バタバタ忙しくしてると、

ハイになるっていうか、集中力がグッと高まって、

体調不良も忘れてしまったり、

よせば良いのに夜も出歩いたり、

疲れを「突き抜ける」ことってありますよね。

 

金魚旅とかいくと、しょっちゅう「突き抜けてる」@まつやまなんですが(笑)

 

 

やる気の問題?

そんなことないですよ。

仕事、ヤル気まんまんですよ。

会社、愛してますよ。

DDH氏ばりの棒読み)

 

 

 

一応、そのバタバタが昨日終了したのですが、

まるでご褒美のように、嬉しいものが届きました。

 

金魚関係でお世話になってる方から、

東京メープルケーキ!

想像してたより上品なお味。

このブログを娘たちが読む可能性があるかな(゚Д゚;)

ごめんよ、Uターン時には食べちゃってると思うm(__)m

IMGP6567

 

 

いつもお世話になってるお店からは、

梅干し!・・・と言っていいのかな?

南高梅を超上品に仕上げた、お茶うけになりそうな…

もちろん酸っぱいのですが、ちょびちょびといくらでも食べられるヽ(´ー`)ノ

 IMGP6564

 

さてさてさて!

 

11月のネタがまだ残ってるんですね~(゚Д゚;)

 

日本オランダ獅子頭愛好会の全国品評大会(11月18日)。

 

 

ざくっと書いていきたいと思います。

 

 

が!

 

 

その前に我が家のオランダをご紹介。

 

 

琉金大好き!

と毎度声高に叫んでる@まつやまですが、

実は…オランダ飼育歴が一番長いんです(爆)

 

なぜなら、お店で最初に買った金魚が

サラダオランダの「サラサちゃん」だからw(本日撮影)

 

IMGP6611

 

室内で45センチ水槽、90、90らんちゅう水槽と

引っ越しさせられ続け、白点、尾腐れ、白雲と病歴も立派w

同居金魚も琉金、和金、福だるま、らんちゅうと次々変わり、

今年はじめて室外で越冬中・・・

 

イジメかよ!というぐらい環境が変わり続けても、

元気でいてくれてます。

お店で買った初めての金魚。

ホームセンター出身です。

 

正月を迎えると最低でも6歳魚。

頑張ってくれてます。

 

 

ちなみに我が家に来た時点(2009年夏)での

サラサちゃんは、こんな感じ。

お腹が白いのに注目!

DSCN5137

 

 

お腹まで真っ赤になってますヽ(´ー`)ノ

我が家では、最近まで屋内に居たので、

青水飼育でもなく、コケもあったりなかったり。

これはひとえに色揚げ餌の効果です(  ̄ー ̄)

IMGP6616

 

 

今年2月にも色揚げについては書いてますが、

あれからさらに赤が増えてます~

 

 

購入した時、オランダが肉瘤のある魚種だと知らずに買ってしまい、

肉瘤嫌いな娘たちが、毎日水槽の前で

「出るな~!ボコボコ出るな~!」

と、呪詛を唱えてたのですが、

残念ながら、ほんの少しは出てしまいました(笑)

 

IMGP6615

 

兜巾とも言えない、申し訳程度に上にポコっとw

なおかつ、全然「獅子頭」ではないというwww

エラの先が少しめくれ気味なのは、

水質悪化や環境変化、病気と戦ってきた

「歴戦の証」って感じです。

 

 

 

 

サラサちゃんの他にも、

実は@まつやま、オランダを飼ってます。

日本オランダヽ(´ー`)ノ

 

2011年の日本オランダ獅子頭愛好会全国品評大会の

分譲魚ですヽ(´ー`)ノ

IMGP6597

 

二歳(もうすぐ三歳)ですが、

あまり大きくできませんでした(´;ω;`)

 

日本オランダとしては中寸というか、

丸いッス(´;ω;`)

 

 

実はこの仔、水換え中、高いところから落っことしてしまい、

落ちた先が別の水槽の金属の縁部分で…

ものすごい数の鱗がいっきに剥がれてしまいました(´;ω;`)

 

女の子なのに、巨大なハゲを作ってしまい、

可哀想なことをしてしまいました(´;ω;`)

半年以上経つのに、いつまで経っても鱗が再生しないなーと

悲しんでたのですが…

IMGP6582

 

 

最近、よーく見てみると、白いところは全部鱗が生えてましたヽ(´ー`)ノ

真っ白な鱗なので気づきませんでした。

いやー、良かったヽ(´ー`)ノ

IMGP6601

 

 

 

他にも日本オランダが居ます。

今年秋にいただきました。いずれも当歳。

鹿の子です(  ̄ー ̄)

IMGP6593

 

 

まだ少し細いですし、大きさもまだまだ大きくなりそうなので、

春から頑張って餌をやりたいですね~

IMGP6583

 

 

鹿の子模様がどこまでもつか・・・

頑張りますヽ(´ー`)ノ

IMGP6579

 

 

 

@まつやまは、素人ながらに

日本オランダと普通のオランダを飼ってるわけですが、

飼えば飼うほどに、

日本オランダってのは、

不思議で楽しい魚種だと実感します。

 

 

そもそも1800年ごろ(寛政年間)に中国から

伝わってとされるオランダ獅子頭。

中国で、琉金の肉瘤が出る個体から

累代繁殖させたものだと言われてます。

 

うちのサラサちゃん(普通のオランダ)を上見で見ると、

なんとなく、それが理解できるような気がします。

やはり琉金よりは少し長い胴体ですが、

頭が丸いのを除けば、

遠い祖先である琉金の雰囲気は残ってる気がします。

IMGP6617

 

 

ボディは短いし、柔らかい印象ですよね。

 

 

対して日本オランダ。

ここまで体を長くして、硬質なイメージを持つ金魚に

改良するのにどれぐらいかかったんだろう(゚Д゚;)

琉金から残った資質なんか、どこにも見当たらない(゚Д゚;)

IMGP6576

 

 

ここまで違う金魚にするには、

相当の年月と技術と努力が必要だったでしょうね…

 

上見での見応えとか、尾の形とか、

国産魚種・らんちゅうと共通する

「日本人の美意識」がこの形を選んだ、という気がします。

 

 

ガッチリしたボディに、

シャキーンとシンプルに開いた尾ヽ(´ー`)ノ

そしてユーモラスな顔と頭。

@まつやまはにとっては、そんなアンバランスさが

カワイイと思えちゃいます。

 

 

シンプルな体にゴツイ顔  日本

ゴージャスな顔、全体的に柔らかい  中国

これってなんだか「獅子舞」における日中の違い

似てる気もしたりして(笑)

 

 

 

国内の金魚愛好家が、連綿と飼い続けてきた日本オランダですが、

今ではレア魚種に数えられることもあるぐらい、

飼育者が減ってしまい、

盛んなエリアと言われてた四国でも、

現在の日本オランダ獅子頭愛好会が結成されるまでは、

数軒で飼われるだけ…絶滅寸前まで数が減っていたそうです。

 

 

今では全国に日本オランダファンも増え、

会も年々盛り上がってきてます!

絶賛復興中の日本オランダ、

肉瘤は相変わらず得意課目ではない@まつやまですが、

微力ながら応援していますヽ(´ー`)ノ

 

というわけで、品評会のレポートは次号から。

どんみすいっと!

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村