自己紹介に金魚を混ぜてます

不定期に「我が家の金魚」を紹介します(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
会社で4月から担当替えがあり、
忙しくなりそうです(´;ω;`)
今までもそれなりに大変だったのですが、
余裕があると思われたのかなぁ…
まぁ…頑張ります(棒読み)

 
で、今日、引き継ぎ作業がスタートしまして、
新たな担当先になる企業等を4箇所回ったのですが。

 
自己紹介に「金魚話」を混ぜると、
意外と食いつきがよくて。

 
「私は熱帯魚飼ってます」
「うちにはメダカがいる」
「金魚は大きくなると強くなるの?弱くなるの?」

 
などなど反応をいただきまして。

 
3つ目の質問にはどう答えて良いか
分かりませんでしたが(゚Д゚;)

 
今日、お会いした中には金魚愛好家はいませんでしたが、
取っ掛かりの話題としては意外とアリかと。
水モノが好きな方って多いんですよね。
仕事場でその事を話題にしないだけでヽ(´ー`)ノ

 
春はいろんな人と出会う時期。
金魚普及に少しでも役立てば、と思いますヽ(´ー`)ノ

 
ただ、覚えなきゃいかん仕事が山のようにあるので、
気が重いっす。
まぁ…頑張ります(棒読み)

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

 
さて不調者の出ている90らんちゅう水槽ですが、
1尾を除いて本水槽復帰ヽ(´ー`)ノ
水槽にいた連中も元気になりました。
水換えは大事だと改めて思いました!

 
昼間、ベランダ水槽の水温も
そこそこ上がったみたいなので、
1尾だけ室内で暮らしてた琉金稚魚も外に出してみました。
今のところひっくり返ったり
仮死状態になったりしてないみたいですが、
要経過観察ですね。

鼻が効かなくなったヽ(`Д´)ノ

不定期に「我が家の金魚」を紹介します(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
不調者が再び出始めた
90らんちゅう水槽(通称・雑居房)。

 
昨日の夜(かなり深夜に帰宅w)、
水を掬ってよぉぉく臭ってみると…
あかんっ!Σ(゚Д゚)

 
これはアカン臭いですっ!


 
ってことで、今日は早めに帰宅して水換えしました。
ほぼリセット。

 
少し酸性に傾いてたのは確かですが…
毎日水も見て、臭いも嗅いだりしてたんですけどねぇ。
さっき、落ち着いて反省してみたんですが、
もしかして私、人生初の花粉症かも(゚Д゚;)

 
最近、匂いや味のキツイものしか食えないし、
目が痒くなったり、鼻水が出たり・・・
頑なに「自分は花粉症じゃない!」と思い続けてきたのですが、
どうも怪しい(´;ω;`)
この匂いなら、水換え即決なのに、
数日間気付かなかった…
不調な金魚が出るわけです。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

 
現在、雑居房のメンバーは以下の11尾。

 
三色和金3尾(シルク系2尾、くの字1尾)
オランダ3尾(肉瘤なし1尾、四国2尾)
福だるま2尾(更紗と白)
蝶尾1尾
鉄ブリ1尾
ミューズ1尾

 
この悪条件な水で平気だったのは、
福だるまコンビと蝶尾。
あとの仔はドンヨリしてました(´;ω;`)

 
福だるまコンビが悪い水に強いのは
なんとなく納得なんですが、
黒蝶尾の「ラック」君も
元気なのは意外というか(゚Д゚;)

 
里親さんが丈夫に育ててくれてたんだな、と
改めて感謝ヽ(´ー`)ノ