金魚の「ア~ッ!」

不定期に「初心者の主張」を綴ります(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
金魚を飼うようになって、
なんとかキチンと写真に収めたくなり、
久しぶりに一眼レフを買った
@まつやまです。
もちろん、家族には
「子どもを撮るため」と言ってあります。
…ふふふ。

 
ま、一眼ってもペンタックスのK-xですから、
値段的には安かったですけど、
撮影技術がヘボヘボな私が使うには充分ヽ(´ー`)ノ

 
で、ですね。
何枚も何枚も金魚の写真を撮ると、
かーなりな比率で
「口をア~ッって開けてる写真」が撮れます。
皆さんもそうじゃありません?

 
金魚が口をア~ッ!ってしてる図

 
よく撮れてたりしませんんか?
個人的には「金魚の可愛さが薄まる」気がして、
ボツ写真だと思うのですが、
そう思ってPCの画像フォルダを見直すと、
ホント多いんですよ(゚Д゚;)

 
以下、写真フォルダで見つけた最近の「ア~ッ!」画像。

 
白勝ちブロードテール琉金が「ア~ッ!」

金魚ビギナーですが、何か?

 
飯田琉金が「ア~ッ!」

金魚ビギナーですが、何か?

 
変わり柄なブロードテール琉金も「ア~ッ!」

金魚ビギナーですが、何か?

 
三色和金も「ア~ッ!」

金魚ビギナーですが、何か?

 
最近我が家に来た黒蝶尾君も「ア~ッ!」

金魚ビギナーですが、何か?

 
網目透明鱗のアイアン・ブリストルも「ア~ッ!」

金魚ビギナーですが、何か?

 


Clickして!
ヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

 
これだけ写真に残るってことは、
金魚は普段から相当口を開けてる、って
ことですよね。
エサくれダンスを踊ってる時は、
口をパクパクさせてますから、
それが撮れてるだけってことでしょうが…

 
肉眼ではこんなに思いっきり
口を開けてる印象がないですから、

 
「写真だからこそ見える」
金魚の表情なのかもしれませんね。

 
ということで、写真を多用してブログを書いてみました。
アクセスや如何にwwww

 

金魚という隠語

不定期に「初心者の主張」を綴ります(゚Д゚;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 
格闘技関係の本を読んでて、
「金魚」という言葉に出会いました。
意味は「弱い対戦相手」のこと。
誰かを勝たせて持ち上げるために、
試合させられる弱い選手…のようです。
「あいつは金魚とばかり試合してる」
のような使い方をするそうです。
総合格闘技やプロレスの隠語のようです。
語源は不明ですね…
ボクシングも使うのかな?
…知らんかった(゚Д゚;)

 
私は高校生のころ、長州力のファンでして(゚Д゚;)
(前田日明も好きでしたけど)
今でも携帯の着音は入場曲の
「パワーホール」だったりするんですが、
(今は小力のほうが知られてたりするのが悲しい…)
彼は「俺は藤波の噛ませ犬じゃない!」と言う有名なセリフで、
時の体制に反旗を翻し、
革命戦士としてスターになったわけですが…
それが仮に「俺は藤波の金魚じゃない!」だったら、
あれほどのスターには
なってなかったでしょうね。
…という妄想はともかく。

 
金魚という言葉は、
隠語で使われることが多いみたいですね。

 
私が知ってた「金魚」は覚醒剤の別名。
覚醒剤を水に溶かして、
金魚の形をした醤油入れで持ち運んでた…
ってことから、「怖い業界」では使ってたそうです(゚Д゚;)

 
あ、念のため。
私はこれを警察官に教えてもらいました。
私は根性なしなので、そちらの業界は縁遠いです。

 


Clickして!
ヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

 
で、ちょっとネットで調べてみたら、
いろいろ出てくる(゚Д゚;)
女性の生理…なんてのも
江戸時代には隠語として金魚が使われてたみたい。
(語源は赤くて食べられないから…とのこと)

 
優雅な装いから連想し、
吉原の遊女のことをそう呼ぶこともあるそうです。

 
お酒の業界では「金魚酒(キンギョザケ)」ってのは、
金魚が泳げるほど、という意味で
「水増しされた質の低い酒」。

 
う~ん、こう並べていくと、
ネガティブな使われ方してますね(´;ω;`)
「隠語」だから仕方ないけど。

 
あ、でも1個良い意味での隠語を見つけました。
北陸の魚市場関係者は
極上のブリのことを金魚と呼ぶそうで。
(参照:山下三夫のこだわりさかな手帳 – おいで北陸
脂肪を多く身につけたブリは
「尾が固くふくれあがり出目金のような」状態になるから…
だそうです。
…そんなブリ、見たことないけど(゚Д゚;)

 
尻尾が出目金の目みたいに
丸みを帯びるぐらいになってるんだとしたら、
美味しいかもですねヽ(´ー`)ノ