新人金魚 from 長洲ヽ(´ー`)ノ

 

GWに熊本県長洲町に出掛け、金魚まつりを見てきたのですが。

 

その時の模様は、以下のエントリーからどうぞ。

九州を急襲(笑)

9時間かけて長洲へ!~長洲遠征1

やはりジャンボ系!~長洲遠征2

意外?長洲は琉金パラダイスヽ(´ー`)ノ~長洲遠征3

祝!復活!金魚の館~長洲遠征4

宿敵!くまモン多発地域!~長洲遠征番外編

 

ブログに書き忘れてたことがありまして。

 

買っちゃってたんです、金魚ヽ(´ー`)ノ

1尾だけですけどねー。IMGP2837

 

長洲レポートを読んでいただいた方なら、

写真を見て素性がわかるかも、ですね。

 

埼玉・平賀養魚場のタマゴから生まれた、

長洲育ちの琉金でーすヽ(´ー`)ノ

アクアランド徳永さんで購入。

 

IMGP2827

 

大きさはまだ…小さくはないですが、大きくもないデスね~

まだまだ大きくなりそうです。

 

九州から車で持って帰ったので、この琉金は

アフリカンサファリを通過してるんですよ(笑)

チーターと距離2メートルぐらいまで近づいたことがある金魚なんて、

世界広しといえども、この仔ぐらいではないかと≧∇≦ヽ

 

 

参考までに。

以前飼ってた平賀琉金の「キハク君」。

松かさで壮絶な闘病生活のすえ、死なせてしまいました。

同じ養魚場の血筋でも、体型も雰囲気も違うもんですね~

IMGP7056

 

平賀出身・長洲育ちの琉金、って何か響きもいいですしヽ(´ー`)ノ

大事にしたいです~

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

そりゃ繁殖でけんわ(´;ω;`)

実生活ではトラブルシューター、
(※心ない人はトラブルメーカーと呼ぶw)
金魚ではトラブル続きな@まつやまです。

こんばんわ。

琉金好きのオッサンとして、地歩を固めつつある
今日この頃ですが、琉金以外も割と多いし、元気です。

本日、全水槽を水換えしたので、
普段、載せてない仔をご紹介。

昨年秋、香川県東かがわ市引田町で開かれた
日本オランダ獅子頭全国品評大会で買った仔たち。

参照:日本オランダ・リベンジやヽ(`Д´)ノ

IMGP2859

 

この鹿の子模様の仔は、来た時から根拠レスにメスかなぁ、と
思ってたんですが、お腹がプヨプヨだし、追星出ないし、
ほぼメスで確定だと思います。

IMGP2862

 

更紗の仔は、なーんとなくオスかいな、と思ってのですが、
多分・・・メスです(´;ω;`)
鹿の子の仔に比べて、雌雄の特徴が出るのが遅かったんですが、
今日、持ってみて気持ち悪いぐらいお腹がプヨプヨ∑( ̄□ ̄;)

 

まもなく金魚歴も満3年になろうかと言う時期ですが、
未だ雌雄の別が皆目…(´;ω;`)
そりゃ、追星だの追尾だのがあれば、私でも分かりますよ。

でも、日本オランダの会の人たちなんかは、
顔と体つきで大体雌雄を見分けてますもんねぇ…

あわよくば、繁殖とかしてみたかった2尾なんですが、
これじゃぁ無理っぽいですねヽ(`Д´)ノ

でも2尾とも元気です。それが一番!

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村