金魚紀行・長洲編(3)金魚以外でのオタノシミヽ(´ー`)ノ

金魚紀行・長洲編(2)琉金もいたぞーヽ(´ー`)ノの続きです。
今回は金魚ネタ以外で。

 
第24回「金魚と鯉の郷まつり」(10月23日)に行って、
思ったのは「家族で来れば良かった」ってことでした。

 
広い芝生はあるし、子供が遊べる遊具も施設内にはありましたし。
何より、バザーが楽しかったんですよw

 
金魚の品評・販売をやってる場所の
隣の芝生広場では「軽トラ市」ってのをやってまして。
私、最初は軽トラックの展示販売かと思ってたんですが(笑)
実際は「軽トラの後部席を売り場にしたバザー」でした。

金魚ビギナーですが、何か?

 
有明海に面している長洲町ですから、海の幸はバッチリですよね。
舌平目が売ってましたヽ(´ー`)ノ

金魚ビギナーですが、何か?

 
脱皮したてで身の柔らかい活ワタリガニの皆様。
いわゆるソフトシェルクラブ。「ヤワ」と呼ぶそうです。
安かったので買いたかったのですが、
車で帰宅するのに7時間以上ってことで、
たぶん生きて連れて帰れないので諦めました(´;ω;`)

金魚ビギナーですが、何か?

 
さつま揚げや天ぷら系のお惣菜販売も。
カラフルでしょ~ヽ(´ー`)ノ

金魚ビギナーですが、何か?

 
午前10時からメーン会場では開会式が行われ、
町長をはじめお歴々が挨拶をされてました。
「明治から続く金魚産業を全国に発信していきたい!」(中逸博光町長)と
力強い言葉も。
金魚の館の復活を期待したいですね~ヽ(´ー`)ノ

金魚ビギナーですが、何か?

 
町内の子供たちによるマーチングバンド演奏もありました。

金魚ビギナーですが、何か?

 
・・・私は開会式そっちのけで、屋台で買い食い(笑)
有明海のシジミで作ったシジミご飯ヽ(´ー`)ノ
上品な味わいでした!

金魚ビギナーですが、何か?

 
地鶏の炭火焼。
ちょいと焼きすぎ感はありましたが、
旨みと歯ごたえが良くて美味でした~!

金魚ビギナーですが、何か?

 
こんな感じのイベントですので、
金魚マニア以外の方も気楽に遊びに行ってみてください~!
ってことで、つづきます。

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

金魚紀行・長洲編(2)琉金もいたぞーヽ(´ー`)ノ

金魚紀行・長洲編(1)金魚と鯉の郷は広いwの続きです。
早く書かないと…と思いつつ、今週は夜遊びが多かった@まつやまです。
こんばんわ。

 
今日なんとかブログを書こうと思ったら
アメブロが不調で(゚Д゚;)

 
さて。第24回「金魚と鯉の郷まつり」(10月23日)ですが
品評会と即売コーナー、両方が楽しめます。

 
生産者がテントで即売をしてまして、
4つのブースが並んでいました。

金魚ビギナーですが、何か?

 
らんちゅうメーンのテントもあったし、
いろいろ取り揃ってるテントもあったしヽ(´ー`)ノ
魚種は私が想像してたのより遥かに多かったですよー!

 
さて、販売魚ですが、前回、ジャンボ系を紹介しましたが…
やはり1億2700万人の琉金ファンの皆さんのためにも!

金魚ビギナーですが、何か?

 
実は長洲町、琉金の産地なんだそうです。
「九州の金魚すくいは琉金が多い」って話を前回も書きましたが、
養魚場組合の浦島義弘副会長によると、
長洲で一番多く生産されてるのも琉金なんですって!ヽ(´ー`)ノ

 
こんな感じで、他の魚種と「1尾いくら」ってパターンでの販売も。

金魚ビギナーですが、何か?

 

金魚ビギナーですが、何か?

 
ところが、いっけん「一山いくら」に
見えるんですが、中には良さそうな仔もいましたヽ(´ー`)ノ

金魚ビギナーですが、何か?

 
もちろん選別されてるんでしょうが、
掘り出し物的な仔もいますね!
宝探しゲームみたいな感覚で見て回ってると
時間が経つのが早いことw

 
それと…こんな「江戸川系」の琉金も販売されてました。

金魚ビギナーですが、何か?

 
小売も生産もされている「アクアランド徳永」さんの
テントで販売されてました。
こちらは当歳水槽。

金魚ビギナーですが、何か?

 
こちらが二歳。

金魚ビギナーですが、何か?

 
徳永さん、とても気さくな方で「良い琉金ですね~」と
話しかけると、いろいろ教えてくれました。

 
埼玉の平賀養魚場の良い筋のタマゴを譲ってもらい、
生育・繁殖されてるとのこと。
品評会にもその系統の琉金を出したそうですヽ(´ー`)ノ

 
会場には琉金以外にもいろんな金魚が居て、
とても全部は撮影できなかったんですが。
ブリストル(たぶん)もいました~ヽ(´ー`)ノ

金魚ビギナーですが、何か?

 
土佐錦魚もいましたよ!
熱心に選んでるお客さんが居て、
私もつられて「もし買うならドレだろう」って観察しちゃいました。

金魚ビギナーですが、何か?

 
それと…白錦って金魚もいました(゚Д゚;)
私は初めてみたのですが…
江戸錦や桜錦の一派(笑)なんでしょうか(゚Д゚;)
ネットで検索してみると、
透明鱗の白個体って書かれてたブログを見つけましたが…
なかなかカワイかったですよ~

金魚ビギナーですが、何か?

 
某テントの値札。
「チョビ」って表記がかわいくて
思わず笑ってしまいましたw

$金魚ビギナーですが、何か?

 
という感じで、思いもかけず琉金が多く見られて
テンションが上がった@まつやま。

 
品評会でもいろんな金魚が見れて更にテンションが上がりましたが、

 
それはまた次回。
ってことで続きます。

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村