小さくカワイイ青錦!

 

例えば、タペストリー。
例えば、パッチワーク。
例えば、ブルゾン。
例えば、シュシュ。
例えば、LINE。

@まつやまにとって「青錦」は、
そういう存在です。

実はよく知らないし、
いつ知ったかは覚えてないけど、
知らないと恥ずかしい気がして、
ちゃんと調べないで、
「なんとなくこういう感じだろ?」で
さも前から知ってた気になってるモノです(笑) 

 

初めて実物を見たのはトマオニさん
ご自宅を見に行った時かなぁ(゚Д゚;)
それとも、ふじさんのお宅だったか(゚Д゚;)

私が金魚を飼い始めた当初の2009年頃には、
まったくその存在を知りませんでした。
Google検索で期間を指定して調べてみると、
「青錦」で検索件数が増えるのはここ数年のこと。

読み方も「あおきん」ってケースがあったり、
▼青文魚タイプの鱗を持つ輸入魚
▼東海錦とフナキンをルーツに持つ品種
▼ブルーコメットとも呼ばれてた魚種
―等など、いろんな青錦が居たようですが、
現在では「朱文金の浅葱だけの表現を固定」した品種で、
「あおにしき」という呼び方が定着してるようです。

金魚に詳しい先輩に聞いたところでは、
固定率もかなり高いようで、
以前は赤が浮いたり墨が出たりしてたようですが、
ほぼ浅葱色しか出ないようになってる、とのこと∑(`・д・´ノ)ノ

白いボディに浮かぶ浅葱色、というのは、
魅力的ですし、
前から気になる金魚ではあったんです。

 

その青錦。
先月、さだとささんのお店「サラカノ金魚園」に
お邪魔した際、
1尾だけチビちゃんが居たので、
連れて帰りましたヽ(´ー`)ノ
(参照:サラカノ金魚園へ行ってきた~ヽ(´ー`)ノ

IMGP9073

 

黒目でカワイイなぁヽ(´ー`)ノ

 

ただ、ちょっとした問題が(笑)
購入時、まだ少し小さいかな、と思ってはいたのですが、
家に連れて帰ると、余計に小さく見えまして(゚Д゚;)

和金体型だから和金水槽に放り込もうかと、
思ってたのですが・・・

 

 

 

先日の水換え時に改めて
和金水槽の面々を見てみると、
全長25センチクラスが数尾いまして・・・

更紗三尾和金の「ササ坊」は
肥満児になりつつあります(゚Д゚;)
from 金魚屋 もに~
IMGP9142

 

現在我が家の最古参金魚、
明け6歳になった朱文金の「ブンちゃん」。
墨と浅葱がキレイに抜けて、今や桜朱文金状態w
from 別府養魚場(松山市)
IMGP9131-001

 

 

 

コメットの「コメ太郎」は
尾まで入れると28センチほどあります(゚Д゚;)
from 伊藤養魚場(広島市)
IMGP9127

 

新潟で買ったフナキンの中の1尾。
この仔は20センチ弱。
from 長岡市秋まつり 関じぃちゃんブース
IMGP9132

 

まさか食われることは無いとは思いますが、
なんぼなんでも、体格が違いすぎるので、
虐められでもしたらひとたまりもなかろうと思い・・・

仮住まいですが、今は琉金水槽に入れてますw

IMGP9135

 

 

 

琉金やキャリコたちとも
体格差は歴然・・・
でも!
青錦チビの方が速度では勝るので、
頑張って餌食って、成長してほしいな、とヽ(´ー`)ノ

IMGP9136

 

早く大きくなって、
和金水槽の諸先輩に混じり、
ブイブイ言わしてほしいです!

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

「俺は週1」「私は月1」

本日はシモネタです

※本日、シモネタです。

女性のかた、お下品が苦手な方は
読まないでください。
閲読は自己責任でお願いします。

 

昼間、会社のタバコ部屋にて・・・

同じ職場の後輩K君は、
円盤マニア(ディスカス飼育者)から
プレコ愛好家へと、より深みに転落しつつあるアクアリスト。
既婚者です。

ミズモノに興味がないものの、
オタク体質の独身M君を交えて@まつやまと雑談。

ちなみに社内にはK君のほかにも、

  • らんちゅうを飼ってる後輩女性
  • メダカ業界では大御所的な先輩
  • タガメ好きという変○チックな後輩

といった、ミズモノ系の人たちが散在してて、
寄ると触ると、アクアな会話になります(笑)

 

「どれぐらいの頻度で水換えするんスか?」
ノーマルなM君の質問に、
プレコK君と金魚@まつやまで、
それぞれ回答。

「いま、俺は週1だな~」
「2週に1回ぐらいだけど、冬場だと月1回あるかないか」

M君「え~、けっこう多いですね。ボクは無理だわ、それ」

「慣れたら作業だから、そんなでもないよ」
「そうそう。楽にやれるよう工夫もするし」

 

こんな感じでワイワイ話してたんです。

タバコ部屋にはいろんな人が出入りします。
やはり同僚の後輩I君(真面目・ミズモノ興味なし・既婚)が、
途中から入室してきて、我々の会話を聞いてたようで、
しばらくしてから、素っ頓狂な声で
「あ、水槽の話ですか!?∑(`・д・´ノ)ノ」

「ん~?なんの話だと思ったん?」

「・・・夜の営み系かと・・・」

全員、大爆笑!

 

「冬場に頻度が落ちるんか!≧∇≦」

「寒いとそういうこともあるかな、と(゚Д゚;)」

「あるか~!(爆)」

 

皆さまも水換えの話をする時は、
周囲から誤解されないようお気をつけください~(・ω・)ノ

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村