エ~!?∑(`・д・´ノ)ノ 肉瘤がこんなに

タイトル読んで「@まつやま、またらんちゅうの話か」と
思った読者の方、すみません。

今日は我が家唯一のオランダ系金魚、
羽衣オランダちゃんの話です。

参照:
この仔はなんて金魚でしょ(゚Д゚;) 
頭バーン!ヽ(´ー`)ノ続・この仔はなんて金魚でしょ

IMGP9077-001

 

上の写真は今年2月に我が家に来たばかりの写真。
少しグレー掛かってるものの、ちゃんとパンダ体色。
何より目がカワイイw

我が家は家族からの要請により、
本来「肉瘤禁止」です。
最近は特例と言いつつ、らんちゅうが幅を効かせてますがwww

でも、この羽衣ちゃんは小さくてカワイイ感じだし、
黒基調の金魚が居なかったので、1尾ぐらいアクセントに・・・と、
さだとささん(サラカノさん。ブログは土佐乙音)のところから連れてきたのでした。

 

@まつやま家では、オランダ体型の仔が他にいないせいで、
琉金水槽に居たり、蝶尾たちと一緒にされたり、
定住水槽がなかったのですが、
その時々で引っ越しをさせられつつ、
半年後の今、こうなりました( ; ゚Д゚)

IMGP6880

 

 

目が!目が!。゚(゚´Д`゚)゚。 
家族がらんちゅうを容認する時も、
「目が潰れてるような肉瘤は絶対NG」とか言われてたのに、
目、埋まってます。

でも、らんちゅうで言うところの「目隠れ」というより、
目が奥に引っ込んだみたいに見える( ; ゚Д゚)
正直、カワイクないっ!(笑)

 

横から見たら、少しは凛々しい感じ・・・
普段、こういう角度から見ることが多いので
黒い部分がより濃くなって、「ヨシヨシ」とか思ってたのですが、
肉瘤の発達に最近まで気付いてなかったというか、
関心がなかったんデス(ToT)

IMGP6894

 

 

白い器に入れて、上見で撮影してみたら、
変な頭のカタチ。
これ、病気じゃないですよね( ; ゚Д゚)
ハンマーヘッドシャークみたいな肉瘤ですけど・・・

IMGP6926

 

 

全長で10センチ前後ですから、
まだそれほど大きくないのが救いですが、
これ、どんどん大きくなったら、ど~しよ~!ヽ(`Д´)ノ

実はまだ家族はこんなになっちゃったことに気付いてない(多分)。
知られたら非難ゴーゴー確定です・・・

 

ブログ村金魚ランキングに参加しています。
▼クリックをお願いします▼

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

再会のヨロコビヽ(´ー`)ノ

8月15日、高校時代の仲間と恒例のお盆飲み会。

古田新太らが所属する「劇団☆新感線」右近健一さん
2次会に顔を見せました。
俳優と歌唱指導で頑張っておられるらしく、
メジャーな女優(だったかな)の歌を指導をした、なんて話もされてました。

高校の同期ですが、在学中はあまり会話もなく(笑)
Twitterで「再会」してたのですが、
実際に話したのは初めてに近かったデス。DSCN0054

 

 

9月22日には松山市のライブハウス「monk」
シャンソンショーをやるそうで、
(詳細や購入方法などは右近さんのブログまで)
さんざんアピールしてましたwww

バカ話で大笑いして・・・あっという間に深夜。

二次会で解散後、後輩を連れて行きつけのお店に行き、
グダグダと話し、既に午前3時。

思ったより遅くなっちゃった~と家路に就く。

家に帰っても嫁は里帰り中だったので、
コンビニに寄る。

今度はそこで、別の同級生と再会(笑)
松山市は狭いねぇw

wihtFriend

 

 

以前は偶然街で遭ったりしてたL君。
高校卒業以来のT君。
コンビニの前で「懐かしいなぁ~w」。

L君はお互い、Facebookでは繋がってたものの、
お互い普段は絡んでなかったのですが、
実はドジョウを十年以上飼育しているというアクアリストだそうで∑(`・д・´ノ)ノ
知らなかった・・・

しかも、私のブログをけっこうな頻度で読んでくれてるみたいヽ(´ー`)ノ

@まつやまが住んでるマンション、秋に外壁塗装工事があり、
その間、ベランダの金魚をどうするか悩んでる、
というのを書いたのも覚えててくれて、
(参照:大ピンチ~!(´゚ω゚`ノ)ノ
「うちに金魚を避難させてもいいよ!」
と言ってくれてホントに嬉しかったデス。

ま、L君はけっこう酔ってたので、奥さまとかに相談なく言ってたと思うし、
「どうしても、の時は頼りにするね」と再会を約して別れたのでした。
(@まつやまは一滴も飲めないのでシラフですがw)

トモダチってありがたいなぁ、と改めて思った夜でした。

 

ちなみに、そのマンションの外壁工事、
10月中旬から10日間ほどベランダが使えなくなりそうと判明(・。・;
さて、どうするか・・・

 

ブログ村金魚ランキングに参加しています。
▼クリックをお願いします▼

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村