エンジョイ!もに~!春の関東遠征2

 

IMGP0853

 フクちゃん!ど~ん!

金魚屋 もに~さんのアイドル水泡眼の
どアップからスタートしました「金魚ビギナーですが、何か?」。

とこやさんは盛んに「まっつん、カワイイだろ!」「もっと撮ってよ!」と
おっしゃってましたが、
もともと水泡眼は@まつやま、少々苦手な魚種ですし、
フクちゃんは正面からこちらを睨んでるように見えるのでwwww
アップはちょっと怖いッス~(゚Д゚;)

というわけで、macさんと金魚坂へ行く~春の関東遠征1の続きです。

4月11日夕刻、macさんと訪れたのは錦糸町の「もに~」。
@まつやまにとっては、関東でのホーム店のひとつです。

 IMGP0836

 

 

説明の必要も無い気がしますが、
もに~さんは「金魚も売ってる床屋さん」。
ご主人のとこやさん(ブログはこちら)は、
金魚が好きすぎてお店で販売を始めてしまった・・・という人ですから、
ネットを通じて有名店になっちゃった感がある今でも、
愛好家目線を忘れない、初心者に優しい楽しいお店として頑張っておられます。

 

とこやさんとmacさんも久々の再会なので、
(お二人は私がとこやさんと知り合う前からの友人)
積もる話をしてもらってる間に、
@まつやまは店外の金魚を見て回りました。

 

カワイイ福だるまがいっぱい居ましたよ!
さすが「カワイイ」が好きなとこやさん、
黒目の仔が多かったデス~(  ̄ー ̄)

IMGP0813

 

 

こりゃまたカワイイらんちゅうだな、と
思ってポップを見たら、もみじらんちゅうでしたヽ(´ー`)ノ

IMGP0834

 

すぐそばには、頭がガッツリ!りっぱ!な桜錦たちがいましたよ~
取り扱い魚種の数が、前来た時も増えてる感じです!

IMGP0829

 

この他、いい感じの黒らんちゅうも居たのですが、
撮影に失敗してました。
(黒い金魚はピントが合いにくいんデスよ・・・と言い訳を書いておきます)

 

 さて、お店に入って挨拶もそこそこにメーン水槽を覗くと・・・

IMGP0943

 

メーン水槽では琉金たちが「腹減った!」と大騒ぎ中wwww
金魚の状態が良いのが伝わりますでしょうか?

1億2714万人の琉金ファンの皆さま!
お待たせいたしました! 

もに~の水槽で泳ぎまくる、
琉金たちの元気な様子をお送ります!

IMGP0919

 

 

盛ってるわけではなく、
単に空腹を訴えてるだけなんですが、
ま~元気が良いことwwww
とこやさんが、いつも餌を落とす場所の近くで、
ローリングしたり、重なったりしながらエサくれ!と賑やかです。

IMGP0921

 

 

正面の仔、飯田琉金だったと思います。
赤が深いですし、カタチも良いですね~(^^)

IMGP0934

 

 

白勝ち更紗琉金が、急降下!の図w
すごく活発に泳いでますし、尾がキレーですね~ヽ(´ー`)ノ

IMGP0938

 

この長くてピンっ!と張った尾が、
日本の琉金の魅力の一つですよね。
ウチで今育ててる仔たちは、ちょっと無理かも~(´;ω;`)

IMGP0841

 

 

メーン水槽の下段の水槽には、
小さいけどカワイイ、ショートテール(ST)琉金たちがいます。
こちらの水槽にもドジョウがいまして、
エサくれの競演ですwww
IMGP1070

 

 

グレーというか、青というか、微妙な色合いがタマラナイSTたち。

IMGP1091

 

 

続いて鈴木東錦。
サイズはまだ小さめですが、
尾の美しさに見惚れますね~ヽ(´ー`)ノ

IMGP1103

 

 

こちらも元気いっぱいなピンポンパール!
丸くてポヨポヨ泳いでるイメージが強いピンポンですが、
エサくれはなかなか激しいw

IMGP1126

 

 

東海錦。
なんともゴージャスな尾ビレ!

IMGP1045

 

 

ライオンヘッドさんたち。
改めて日本のらんちゅうたちとは、違う雰囲気デスよね~
よりブサカワ寄りというか・・・(゚Д゚;)

IMGP0900

 

とこやさん&奥様のみーちゃんさん、
そしてmacさんと4人でしばし談笑。
金魚歴の長いmacさんは、
もに~に並べられたエサを眺めつつ、
「今はいろんな良いエサがあるからスゴイよね~」と感心されてました。

以前は、いわゆる機能別のエサなんて
ほとんどなかったそうで、
幼魚、当歳、色揚げ、成魚用と完備されてる「ちゃんこシリーズ」や、
水温が低い時期でも安心してエサやりができる「ヘルシーラブスター」などの
説明を熱心に聞かれてました。

市販のエサでも金魚を大きくするmacさんですが、
こういう知識は相変わらず貪欲です!

それに、まもなく金魚飼育5年になる@まつやまですが、
改めてシワワセな時代に金魚を飼えてるなーと思ったりしました。

 

錦糸町を出て、macさんと地下鉄に乗り、
私は船堀駅で降り、宿へと向かいました。

macさん、また遊んでくださいね~ヽ(´ー`)ノ

 

船堀駅の近くで、夕食を採ろうと少し散策したのですが、
雑居ビルの2階のお好み焼き/もんじゃ焼きのお店に飛び込みました。
これがヒット!
@まつやま、以前にもんじゃを食べた時は
全然美味しいと思えなかったのですが、
こちらのお店(名前が思い出せない・・・)で頼んだ明太子入りは
かなり(゚д゚)ウマーでした!

IMG_0792

 

 

夕食を終え、ホテルへの帰り道、
観賞魚フェアの会場、タワーホール船堀を見上げました。
「明日も楽しみぞ~(  ̄ー ̄)」って感じの@まつやまだったのでした~

IMG_0791

 

 

レポートは翌日に続きます。

 

ブログ村金魚ランキングに参加しています。
▼クリックをお願いします▼

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

塩カブり!wwwww

 

今日は午前中からアズー氏(ブログは「アズーのらんちゅうとベランダ金魚」)、
そして初対面の西予市の愛好家Mさんと会い、
一日中、金魚の話をしましたwww

嫁と子どもは合唱関係でお出かけ。

喫茶店~別府養魚場(アクアショップべっぷ)~我が家、
というコースだったのですが、
野郎3人で延々と金魚トークというのもいいもんですねwwww

 

別府養魚場さんは@まつやまが、
普段からお世話になってる地元の老舗観賞魚店。
そこで思い切った買い物をしました!

ベテラン愛好家さんなら、
「何を今更」って感じでしょうが、
塩25キロ!

こういうデッカイ袋入りの塩を買う人って、
よほどの愛好家ばかりだと思ってましたが、
自分が買うことになるとは・・・(゚Д゚;)
ビギナーとして超えてはならない一線をまた超えたようなwww

 

ブラインシュリンプを使ってると、
塩をかなり使います。
これまではスーパーで小袋入りの塩を買ってたのですが、
日々追いつかなくなってまして。

「また塩買っておいて」って数日おきに嫁に言う、
嫁は「え~・・・はい(´;ω;`)」みたいな状況でした。

そのせいで、私からではなく、
嫁が「大袋で買う方がいいんじゃない?」と言い出したほど。

 

これで塩不足の悩みから開放されると
得意満面で大袋をゲットした@まつやまだったのですが、
夕方、帰宅した嫁が玄関先で「被った!カブった!」と大声を張り上げてる。

何事???

見ると厚手のビニール袋に入れられた大量の塩を抱えて立ってました∑(`・д・´ノ)ノ

なんと!
嫁も私の後に別府養魚場に行き、
10キロ小分けしてもらったそうです∑(`・д・´ノ)ノ
(普段はそういう売り方はしないそうですが、嫁がゴリ押しで売ってもらったそうです)

 

聞けば、若い店員さん(親切で感じが良い人)に対応してもらったそうで・・・
私が買った時は奥様が居られたのですが、
奥様は嫁のこともご存知ですし、
(参照:鯉の季節♪その1鯉の季節♪その2
ダブって買ってることにも気づいたでしょう。
でも、店員さんは私と嫁が同一世帯だと知らないでしょうからね・・・(笑)

 

塩がない、塩がなくなると
毎日言ってたのがウソのような状況。
同じお店から計35キロの塩を1日で買うという、
なかなか得がたい経験をしましたwww 

IMGP3854

 

 

1日に500グラムほど塩を使うと多めに仮定しても、
70日間はもつ計算www
7月下旬まではブラインが湧かせます(爆)

 

 

ブログ村金魚ランキングに参加しています。
▼クリックをお願いします▼

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村