驚愕!さだとささん宅!(4)ふじさんと金魚de冬でぇと

 

 

1月17日は@まつやまの誕生日でした。

 

この日に生まれの有名人は割と多いんです。

坂本龍一、山口百恵、平井堅、村田英雄・・・

音楽系は錚々たる顔ぶれ。

一方、アル・カポネ、大久保清など犯罪系の方も…w

 

第一次湾岸戦争の戦端が開かれた日(1991年)でもあり、

ロス地震(ノースブリッジ地震、94年)が起きた日でもあります。

 

そんな特異っぽい日なのですが、

やはり、阪神淡路大震災(95年)が極めつけです。

犠牲者の方々に弔意を表したいと思います。

 

 

・・・・

 

 

さて!

黙祷を終えたところで、

いつもの@まつやまに戻って、

昨年のレポートを終わらせますよー!

 

進化する老舗!真木養魚場さん(3)ふじさんと金魚de冬でぇとの続き。

 

 

今治市でふじさんとデェトした1週間後(12月16日)、

今度は愛媛県の南の方・・・

南予地方へ向かいました。

 

自宅マンション前まで、

ふじさんに迎えに来てもらうというVIP待遇www

先輩ブロガーの特権ですね(  ̄ー ̄)

 

 

 

で、お昼ちょっと前に到着しました。

宇和島市!

とくれば、今や金魚ブログ界隈で、

有名なさだとささんヽ(´ー`)ノ

ウェブサイトは土佐乙音

アメブロはこちら(水中花)。

 

さだとささんは、宇和島を拠点に、

高知、そして中部の土佐錦魚愛好会で

活動されておられ、

県内でも土佐錦魚の普及に努められている、

若くて本格的な土佐錦魚愛好家です。

 

 

昨年10月、高知で開かれた

土佐錦魚保存協会の品評会で、

ふじさんに紹介してもらってから、

交流させてもらってます。

 

 

この日はふじさんが、

「さだとささんに青水をもらいに行く」

ってことで、便乗させてもらいました。

 

青水もらいに約3時間のドライブ…

突っ込みどころがありそうな気もしますが、

さすが、ふじさん!すごい熱意だ!

 

 

宇和島市の中心部から程近い、

海の近くの住宅地の一角に、

さだとささんのご自宅はありました。

IMGP6397

 

 

ガレージの上に張られた防鳥ネット。

うーん、もう、この時点で金魚○カの匂いが・・・w

 

 

ガレージの上に上がる前に、

既に舟がずらーーーり!

 

土佐錦魚以外の金魚がいっぱいいました∑( ̄□ ̄;)

IMGP6419-001

奥に見える土佐錦魚飼育場への階段が見えます?

 

 

10月に初めてお話させていただいた時も、

ブログを拝読した印象でも、

「土佐錦魚ひとすじ!」って感じかと思ってたのですが、

とんだ誤解・・・というか、

金魚○カぶりを見誤っていたというか(゚Д゚;)

 

 

挨拶もそこそこに、中の金魚を見せてもらいました。

 

 

ご立派ならんちゅう!

さだとささんご本人は謙遜されてましたが、

フンタンや兜巾が十分に発達し、

尾も太っとい仔たちがワラワラと∑( ̄□ ̄;)

こりゃスゴイ!  IMGP6400

 

 

地金!

これまたご立派!

形が良いですね~ヽ(´ー`)ノ

水温もそこそこ低いのに活性が高いので驚きました!

IMGP6411

 

 

意外(?)なところでは穂竜!

変わり竜もいましたヽ(´ー`)ノ

ちょっと見えにくかったのですが、

ボディが丸くて尾も開いてて、スゴイと思いました!

IMGP6425

 

 

東錦もいました~ヽ(´ー`)ノ

ワラワラと当歳(当時)が群れてました。

IMGP6418

 

 

 

こちらは車庫の水槽の金魚。

今回、ふじさんがさだとささんに贈ったお土産。

自家産琉金ヽ(´ー`)ノ

飯田琉金とチャイナ系の仔らしいです。

カワイイw

IMGP6465

 

 

 

さて、ガレージの上へと上がる途中で下を見ると、

さきほどの琉金が入ってる水槽が見えます。

水槽を見ているふじさんも見えますがw

IMGP6436

 

 

 

いよいよ土佐錦魚の飼育場へ!

 

 

これが噂の!

すっごい設備!

見渡す限りの丸鉢&舟!

サイドは風通しがいいですが、

半透明の屋根が付いてて、

「ハーフ・ビニールハウス」って感じ。

すごく見たかったんですよ~ヽ(´ー`)ノ

IMGP6437

 

 

 

丸鉢には時期的に魚はいませんでしたが、

この飼育設備だけでため息出ちゃいます!

IMGP6446

 

 

各舟ごとに給排水のラインが整備されてて、

「コックをひねれば水が出る」のがスゴイ。

でも、確かにこれだけの巨大設備を維持するには、

いかに手間を簡略化するかは大事でしょうからね…

ちゃんと電気も配線されてて、

夜間も作業できるようになってました。

IMGP6441

 

 

写真は、ふじさんが青水を取って、

水が減った舟に給水しているところです。

 

 

 

残念ながら、青水が濃くて、

土佐錦魚の撮影は無理でした(´;ω;`)

でもまー、いいんです!

また行きますからヽ(´ー`)ノ

IMGP6452

 

 

次回、お邪魔する時は、

必ず土佐錦魚をいっぱい撮影して帰ります(  ̄ー ̄)

 

 

 

設備だけで度肝を抜かれた@まつやま。

さだとささんから、設備の経緯や詳細を

お聞きして、さらに驚きの連続でした。

 

 

さだとささんって、すごくオープンな方で、

@まつやまの下世話な質問にも

(設備の総額、いくら掛かりました?とかw)

バンバン答えていただいたのですが、

かえってどこまで書いて良いか

分からなくなったので今回は自粛しマスw

 

 

ちなみに@まつやまが最初にした質問は、

「土佐錦魚のプロ…ご商売じゃないですよね?」でしたw

さだとささんは大笑いしながら、

「違いますよ~(  ̄ー ̄)  趣味です!」

 

・・・趣味を超えてますよ(゚Д゚;)

 

 

 

印象的だったのは、

2年がかりで整備されたという、

このスッゴイ環境は、

さだとささんの師匠に当たる方の

土佐錦魚の系統を維持・保存するため、

「やらねば」と思って構築されたものだそうです。

 

 

やはり、明確な目的意識がおありなんだな、と

納得する一方、

やはりここまでやっちゃうのは、

重度の金魚○カだなー、とも思いましたw

 

 

 

さて、またガレージに戻り、

3人で金魚トーク。

 

IMGP6461

ガレージにあったゴジラフィギュア。実は私もゴジラ好きw

 

 

土佐錦魚のちょっとディープな話になると、

@まつやまは、付いていけないまでも、

拙い知識を総動員して、会話を成立させるべく頑張ったのですが、

ふじさんは「・・・( ・д⊂ヽ゛」状態。

 

 

さだとささんが離席したスキに、

「しゃべれよ~!」と促してみたんですが、

「分からない話が多いッスもん」。

 

 

あのねぇ、ふじさん。

私だってほぼ分かってねーんだよ!(゚Д゚;)

 

 

こんなスットコドッコイな2人に対しても、

さだとささんは終始、真摯にお話くださいました。

 

導入の仕方から繁殖期の餌の話、

治療や予防のための薬の使い方などなど、

メッチャクチャためになる話を、

いっぱい聞かせていただき、

@まつやま、超ハッピーでしたヽ(´ー`)ノ

 

また襲撃します!

 

 

 

さだとささん宅を辞した私とふじさんは、

昼食を摂りに、宇和島市内の道の駅「きさいや広場」へ。

中のフードコートでウニ&イクラ丼を食いましたヽ(´ー`)ノ

えぇ、ここはもちろんオゴりましたよ。

VIP待遇の報酬としては安いもんです(  ̄ー ̄)

IMGP2764-001

 

 

 

宇和島市内のペットショップに1軒寄った後、

帰路、少し寄り道して、「道の駅 みま」へ。

この道の駅は、以前ご紹介したように、

金魚が売ってるんですね~

参考:金魚で南予の道の駅めぐりヽ(´ー`)ノ

 

 

真剣に金魚を物色中のふじさん。

もちろん手には名物の長財布が。

IMGP6469

 

 

道の駅にご許可いただいて撮影。

カワイイ琉金、いましたよ~ヽ(´ー`)ノ

時期的に数は少なかったかな。

IMGP6473

 

 

 

さだとささん宅に長時間おじゃまして、

メシ食って、ショップ寄って、道の駅寄って…

 

ま、フツーならこれで終了ですよ。

男女のデェトでも、晩飯まで時間あるから、

お茶でもするか?ぐらいな感じじゃないですか?

 

しかしそこは、

元祖・ふじの病!(゜∀。)

 

「スキあらば金魚を見る」

 

という彼のスタンスを甘くみてました。

 

松山へ帰る車の中で、

もう一軒行きたいと、彼が言い始め…

 

(:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ!

 

 

続きます。

 

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

つながる楽しさ! 穂竜を見に赤穂に行ったよ!PART6

 

 

穂竜愛好会 第6回品評大会のレポートも今回が最終回ヽ(´ー`)ノ

 

日帰りで松山市から赤穂市まで行っただけで、

よくまぁ、6回もエントリーが書けるなぁ、と

呆れてらっしゃる方もおられるかもしれません(;・∀・)

 

それだけ「穂竜との遭遇」は私にとって

インパクトがあったってことと、

文字通り、品評大会が楽しかったんですヽ(´ー`)ノ

 

 

良い金魚、良い雰囲気・・・

そして意外な出会いがいくつかありまして。

 

迫力の親魚!∑( ̄□ ̄;) 穂竜を見に赤穂に行ったよ!PART5の続きは、

それについて書いてみます。

 

 

まずは、金魚をご覧ください。

これらの穂竜には共通点がございます。

(当てても景品はございません)

 

Sさんの持ち魚。

親魚の部9位!

迫力ありますね~ヽ(´ー`)ノ

そして元気いっぱいでした!

IMGP9765

 

 

ここからはMさん持ち魚。

変わり流の部1位。

再掲ですね。

前の写真は横を向いてたので、

背中の美しさが全然出てなくて(笑)

銀鱗が散りばめられたように見えますね!

IMGP9181

 

同じく変わり竜の部11位。

珍しく赤の部分がとても多くて豪華!ヽ(´ー`)ノ

肉瘤の色も、こげ茶ではなく、

クリーム色っぽいところがカワイイっす。

IMGP9756

 

 

 

親魚の部14位!

これまた丸い!尾もご立派!

IMGP9781

 

そして親の部15位!

いい写真が無くて申し訳ない。

ですが、尾の立派さは分かるかと(;・∀・)

IMGP9768

 

 

その共通点とは・・・

 

この金魚たちはすべて、

@まつやまの地元・愛媛県からの出展魚なんです!

 

 

Mさん、Sさんは愛媛在住の穂竜愛好会会員。

ともに2009年に入会されたそうです。

特にMさんは、私の勤務先からほど近いところに

お住まいとのこと∑( ̄□ ̄;)

 

 

愛媛にも…

っていうか、私のすぐそばに…

変わり竜の部で優勝するような仔が

いたってことなんです( ゚Д゚)

 

 

いやぁ~、びっくりしました!

灯台もと暗し、ってコトワザを絵に描いたようなwww

 

Mさん、Sさん、また愛媛でも交流させてもらえれば嬉しいですヽ(´ー`)ノ

 

 

 

話は変わって。

 

何度かこのブログにコメントいただいている

inabouさんは、穂竜愛好会広報担当。

有名サイト外虫魚図を運営されておられます。

品評大会報告では、

@まつやまを「怪しいメタボおやじ」呼ばわりされてますので、

ぜひご一読を(笑)

 

@まつやまは穂竜関係はそもそも疎いのですが、

それでもサイトは存じ上げていました。

 

私がなぜ、現地でご挨拶させていただけたかというと…

 

IMGP9164

 

 

審査が始まってすぐ、

どういう流れで審査が行われているか、

見てもよく分からなかったので、

自分の横に並んで立っておられた

穂竜愛好会の会員さんに尋ねてみたんです。

 

その時点で私は「見学者なんですが…」としか

言ってませんでした。

 

その方(Tさん)はとっても丁寧に対応してくださり、

審査の流れだけでなく、

穂竜の楽しさ、難しさ…

丸くするのは育て方が大事、というお話など、

教えてくださいました。

(この説明がまた、とてもわかりやすかったデス)

 

話に区切りがついたところで、

名刺をお渡ししたところ、

「あれ?このブログ、読んだことありますよ!」

と嬉しい反応が帰ってきましてヽ(´ー`)ノ

 

 

Tさんが後刻、inabouさんと

京滋グループ長のSさん(美人)を

紹介してくれた、というわけです。

 

Sさんは穂竜 大好きというブログを展開されてて、

私は熱心な読者とは言えないかもですが、

覗かせていただいてました。

 

というわけで、お二人ともネットで
お見かけしたことがあったので、

ご挨拶させていただいて嬉しかったですヽ(´ー`)ノ

 

 

 

ほかにも、私が以前お邪魔して、

ブログにも書いたことがある三卯養魚場さんがおられたので、

ご挨拶させてもらいました。

参考:4)関西で金魚1dayツアー(勇気を出して三卯養魚場にも突撃!)

 

また、協賛社の社員さんで、穂竜と古くから関わってこられた、

Yさんともお話させていただきました。

Yさんとは実は以前、私の地元・松山でお会いしたことがあり、

@まつやまのことを憶えていただいてましたヽ(´ー`)ノ

ブログ、お読みいただいてるとのこと。

とても嬉しかったです!

 

 

 

品評大会のラストは表彰式。

少し陽も傾き、皆さんお疲れだったと思いますが、

やはり上位を獲られた方は嬉しそうでした。

 

写真は愛媛のMさんが表彰されているところです。

IMGP9802 (一部画像を加工しております)

 

 

 

ウェルカムな対応をしていただいた、

榊会長はじめ愛好会の皆さんと出会い、

愛媛の愛好家さんと出会い、

ネットで知ってた人と実際に出会い、

以前お世話になった方と再会し…

 

品評会場に足を踏み入れた時点では、

正直、アウェー感でいっぱいだった@まつやまでしたが、

帰路に就くころには、

厚かましくもちょっとホームな気分でしたヽ(´ー`)ノ

皆さんに感謝!

 

 

穂竜は、榊会長が昭和の時代から

試行錯誤を重ねられてきて、

平成になって世に出た金魚。

まだ「若い魚種」と言えると思います。

 

愛好会の品評大会もまだ6回目。

 

そして会員さんも若い人が多い。

 

たった1日の穂竜体験でしたが、

「熱」を確かに感じましたヽ(´ー`)ノ

 

「穂竜の明日」が楽しみです!

また機会があればお邪魔したいです~ヽ(´ー`)ノ

 

 

 

 

【励みになります!クリックお願いします】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村